- 1: ブレーンワールド(埼玉県):2012/04/09(月) 20:43:45.98 ID:YfE+JhRyP
★写真じゃないよ! 次世代ゲームではこんなグラフィックが実現されるかも(ギャラリー、動画あり)
中国旅行で撮ってきた写真...じゃないんです!
これはCPUとGPUによるリアルタイムのパストレーシンググラフィックなんですよー。ヤッコ・ビッケルさんによる「Brigade」(ブリゲイド)エンジンで作られた画像です。
クラウドコンピューティング会社OTOYで働くサム・ルペールさんのブログに投稿されたこれらの画像、被写界深度エフェクト(ピントがあってないとこがぼやける)やディテールのお陰でとても写実的なリアルさが出ていますね。
ルペールさんは、「ジオメトリとテクスチャのディテールは、今日のハイエンドPCゲームのそれに匹敵するもの。
それとOTOYのBrigadeエンジンのもつリアルタイム・パスとレース・ライティングを組み合わせた結果生まれた、驚くほど写実的な画像」と語っています
「このグラフィックはとても近い将来ゲームにも応用可能となるでしょう。Brigadeエンジンはゲームにだけでなく、バーチャルリアリティーアプリや、シュミレーターにも使うことができます。写実的な3D映像で再現された古代ローマを歩いたりするところを想像してみて下さい。」
『ミスト』系のアドベンチャーゲームなんかにぴったりかもしれませんね。GoogleのARメガネを装着して古代の街並みを眺めつつ散歩とかもたのしそうです。
もしかしたら数年もしないうちに、ゲーム機やPCではこんな写実的なグラフィックのゲームがどんどん登場することになるのかもしれませんね。
http://www.kotaku.jp/2012/04/tomorrow_graphics.html
4: ジャコビニ・チンナー彗星(徳島県):2012/04/09(月) 20:44:42.44 ID:RzP+1yli0
- 中身だよ、中身、周回したくなるようなの作ってくれよ
6: カストル(関西・東海):2012/04/09(月) 20:46:49.34 ID:yaIOUwkR0
- 新ハードが出るときありがちな画像だよな
PS2の水に浮かぶアヒルとか
7: はくちょう座X-1(大阪府):2012/04/09(月) 20:48:03.44 ID:9iVy+FPq0
- どう見てもCGです。ありがとうございました。
8: カストル(関東・甲信越):2012/04/09(月) 20:48:05.88 ID:g1+dZ3QB0
- 人にも寄るんだろうけど別にゲームに、そこまでのグラフィックを求めてはないわ。
テトリスは何で面白いか考えれは解るだろ。
10: カストル(関西・東海):2012/04/09(月) 20:50:44.09 ID:yaIOUwkR0
- >>8
マザーが好きです
13: デネブ・カイトス(千葉県):2012/04/09(月) 20:55:56.21 ID:Z47J4JYl0
- >>8
現実に居場所がないからゲームでリアルを求めてるんだよ
そこで成し上がればリアルで成し上がったのと変わらない
リア充は2Dだけやってろよ、3Dゲームは難しいからさー
11: キャッツアイ星雲(神奈川県):2012/04/09(月) 20:55:40.76 ID:rp/HwYm60
- BDとかメディアサーバーとしての需要もないしPS3でネット環境完成しちゃってるのにグラだけで勝負するつもりなの?
次世代据え置き総コケじゃね
12: ベガ(愛媛県):2012/04/09(月) 20:55:50.67 ID:p+VRhJFP0
- 画がきれいなのはいいけど、問題は中身だろ
14: ハダル(四国地方):2012/04/09(月) 20:56:20.37 ID:is4QSaF4P
- モニタに見合った解像度であればそれ以上はどうでもいいです
17: プレアデス星団(WiMAX):2012/04/09(月) 20:59:14.11 ID:oLw7HWnY0
- 実写みたいって煽り文句、半世紀くらい言い続けてるよね
ビデオゲームどんどんつまんなくなってるけど
23: ハダル(チベット自治区):2012/04/09(月) 21:12:00.31 ID:s10Z4wRF0
- >>17
いい加減卒業しろよじじい
82: カロン(新疆ウイグル自治区):2012/04/09(月) 23:38:56.12 ID:uw6nRnly0
- >>17
ビデオゲーム・・・
すげー
30年くらい前からゲーム漬けの人?
19: キャッツアイ星雲(神奈川県):2012/04/09(月) 21:01:14.89 ID:rp/HwYm60
- 任天堂は下手に前世代機スペックにするくらいなら2D特化したゲーム機作ってネット対応とか割れ対策とかやってソフト出せよ
それなら応援する
ファミコンが1番楽しかったぞ
20: 太陽(東京都):2012/04/09(月) 21:02:56.99 ID:B0isbbj60
- 技術の進歩を必死に否定する輩ってなんなの?
進歩したら何か都合が悪いのか?
お前が買える/買えない、欲しい/欲しくないなんて端から問題じゃないんだよ
22: アクルックス(西日本):2012/04/09(月) 21:10:39.43 ID:5vYcsBpi0
- >>20
馬鹿だなあ
技術が幾ら進歩しようと人間の方は変わらないんだよ
画像が細かくなればなるほど目が付いていけなくなる
これ以上の進歩は無意味だわ
技術の進捗と言う点で追求するのは良いけど
25: キャッツアイ星雲(神奈川県):2012/04/09(月) 21:12:19.77 ID:rp/HwYm60
- >>20
WiiUなんて買わねーけどここまでのグラは必要かっていうとなんかビジョンが見えない
PS3が面白くなったのはネットデフォだからだと思ってる
26: 赤色超巨星(やわらか銀行):2012/04/09(月) 21:16:46.30 ID:cdbhGhty0
- リアルなマリオはいらないんだよ
27: オベロン(栃木県):2012/04/09(月) 21:16:54.35 ID:wyxYRSBm0
- PS2くらいのエコシステムが丁度良かったな
そこそこのビッグタイトル、
中古やめぐってればマイナーだけど佳作がいくらでも発掘できた
28: ハダル(チベット自治区):2012/04/09(月) 21:21:54.36 ID:s10Z4wRF0
- 綺麗なら綺麗に越したことねーけど、ここまでくるともう、外出た方が楽しいと思うぞ
31: ダークマター(広島県):2012/04/09(月) 21:25:41.60 ID:eXVWpVzu0
- いい加減もうグラフィックのゴリ押し止めてくれよ・・・
34: ベクルックス(茸):2012/04/09(月) 21:29:17.38 ID:pqhEn73b0
- そんなに綺麗にしてどうするの
37: 天王星(東海地方):2012/04/09(月) 21:30:59.35 ID:hc8JW757O
- ドット絵のが安心する
40: パラス(沖縄県):2012/04/09(月) 21:34:05.30 ID:mX8vGQS30
- バイオハザードは1が一番怖い
CGの荒さが逆に恐怖を引き立ててる
CGが綺麗になればなるほど現実との違いを感じさせられて
ストーリーに入り込めない
52: キャッツアイ星雲(神奈川県):2012/04/09(月) 22:19:56.57 ID:rp/HwYm60
- >>40
でもリメイクも怖かった
あれは三上のセンスだろう
44: アルファ・ケンタウリ(福岡県):2012/04/09(月) 21:53:31.17 ID:8fUqTBjg0
- ゲームの面白さとグラフィックの綺麗さ別だとは思うが、本当にこのレベルで作れるなら話は別だな
映画の舞台とか外国の観光都市とかを作ってくれるだけでも買いそう
51: ハダル(東京都):2012/04/09(月) 22:18:38.79 ID:ZmCQ5ylrP
- せめて虚構の世界ぐらいきれいに見せようぜ
なんか薄汚いんだよな
62: デネボラ(新疆ウイグル自治区):2012/04/09(月) 22:49:38.52 ID:OJ+Mngrt0
- 別にストーリーが面白ければ
グラフィックはドラクエ1のでエエよ
72: ベガ(大分県):2012/04/09(月) 23:04:51.06 ID:lhFHlxf00
- 大事なのはソフトだよなー\(゜ロ\)(/ロ゜)/
74: グレートウォール(長屋):2012/04/09(月) 23:10:50.96 ID:mIa4WwR10
- グラフィック綺麗なゲームってやってて冷めるわ。
ゲームはやっぱドット絵
90: フォーマルハウト(神奈川県):2012/04/10(火) 00:09:15.83 ID:W5xrqJe30
- ゲームは映画を目指すと糞になる
65: アンタレス(埼玉県):2012/04/09(月) 22:57:40.48 ID:lBiiTTDK0
- おまえらps3の時も同じ事言ってただろ