トップページ
ブログについて
全記事一覧
しぃあんてな
オワタあんてな
他力本願
ワロタあんてな
2011/07/10 16:20
「パケット定額」破綻
ネット
|
TB
(0)
|
コメント
(0)
ツイート
1
中国住み (美楽加油!) ◆0AyEq578t2 (埼玉県)
投稿日:2011/07/10(日) 15:04:59.44 ID:AvAa60hG0
ベライゾンがスマートフォンの通信料金を従量制に、爆発するトラフィックによって定額料金が破綻
米ベライゾン・ワイヤレスは7月7日より、スマートフォン向けのデータ通信プランで定額料金制を廃止し、
すべて従量課金へと移行した。
新しい料金プランでは、最低料金だと転送量が2GBの30ドルとなり、これを越えた分については1GBごとに10ドルとなる。
ヘビーユーザーに対しては、5GBまでで50ドル、10GBまで80ドルという、上位プランも用意されている。
米国ではすでにAT&Tが定額制を廃止し従量課金制へと移行していたが、ベライゾンがこれに追従したことで、
米国ではワイヤレス通信の定額制廃止の流れが決定的になった。
ワイヤレスに限らず通信全般は定額制となったことが、普及する上で大きな要素となった。
しかし、映像コンテンツの増加と高解像度化、バックグラウンドで通信が頻発するスマートフォンの爆発的な普及によって、
通信トラフィックが急速に増大している。
日本では現在、キャリア間の料金競争が活発だが、端末のスマートフォン比率が高まることによる、
トラフィック増加に各キャリアは悩まされている。特に3G回線は電波帯域がひっ迫しており、
LTEやWiMAXなどの次世代規格やWi-Fiへのトラフィックを分散させようとしている。
しかし、ワイヤレス通信回線の整備には莫大なコストが掛かるため、日本でも定額料金を見直す気運が
今後高まっていくと思われる。
http://dt.business.nifty.com/articles/5223.html
4
名無しさん@涙目です。(長屋)
投稿日:2011/07/10(日) 15:05:55.29 ID:cba66wqt0
企業努力が足りんのと違いますか
5
名無しさん@涙目です。(愛知県)
投稿日:2011/07/10(日) 15:05:57.46 ID:m0q+jkpi0
日本にもその流れ来い!
6
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
投稿日:2011/07/10(日) 15:05:59.60 ID:5V5LvWSH0
無料にしろよ
BUFFALO ポータブルWiFiルーター Portable Wi-Fi DWR-PG
7
番組の途中ですが名無しです ◆GEMkLJbZ/. (長屋)
投稿日:2011/07/10(日) 15:06:10.45 ID:zgrRimRP0
ドコモはドコモは大丈夫なの?
95
名無しさん@涙目です。(大阪府)
投稿日:2011/07/10(日) 15:15:45.58 ID:swpV8Mze0
>>7
Xiは従量制だよ
今は2年間だけ定額のキャンペーンだけど、docomoの社長が
従量課金じゃなくて、一定容量オーバーしたら帯域制限して
金払えば帯域制限解除する定額制を検討中とか言っている
8
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/07/10(日) 15:06:41.30 ID:jBQpbxW70
日本でも年末にかけてこうなるって噂だよね
だからスマホなんてマイノリティでよかったのに!!
219
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/07/10(日) 15:31:07.78 ID:oEygbribP
>>8
セブンイレブン全店でWIFIが使えるようになるから大丈夫
9
名無しさん@涙目です。(北海道)
投稿日:2011/07/10(日) 15:06:58.74 ID:veqPExn20
日本も完全従量制でいいんじゃないか
10
名無しさん@涙目です。(宮城県)
投稿日:2011/07/10(日) 15:07:06.99 ID:Z9roxdg40
ソフトバンクは余裕だろ
100億も寄付する体力あるんだしな
46
名無しさん@涙目です。(石川県)
投稿日:2011/07/10(日) 15:10:56.45 ID:hSHlmL/10
>>10
儲かるなら流れに乗るのが孫だろ
12
名無しさん@涙目です。(京都府)
投稿日:2011/07/10(日) 15:07:20.11 ID:AKLF8K+c0
これ携帯ビジネス崩壊フラグじゃねえのか
15
名無しさん@涙目です。(長野県)
投稿日:2011/07/10(日) 15:07:22.68 ID:HOMvYkEi0
ソフトバンクがこれやるとiPhone爆死するな
16
名無しさん@涙目です。(東日本)
投稿日:2011/07/10(日) 15:07:28.89 ID:EXSdm2Cs0
有線が無事なら無線はどうでもいい
18
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
投稿日:2011/07/10(日) 15:07:32.42 ID:tOaGBsT40
パケット代が毎月数十万円分いってて笑える
定額じゃなきゃもう誰もつかわねーだろ
20
名無しさん@涙目です。(静岡県)
投稿日:2011/07/10(日) 15:07:42.12 ID:6J12cfPA0
なんでこんな携帯回線ってモロイの?
パソコンの光回線はみんなアホみたいにYoutube見ても大丈夫なのに
25
名無しさん@涙目です。(関西地方)
投稿日:2011/07/10(日) 15:08:26.71 ID:ZrqBwYxV0
これで良いだろ。
上限10Gで
http://www.blogcdn.com/japanese.engadget.com/media/2010/11/xi.png
30
名無しさん@涙目です。(沖縄県)
投稿日:2011/07/10(日) 15:09:11.54 ID:NRsao/jf0
>>25
なにこの青天井
39
名無しさん@涙目です。(長屋)
投稿日:2011/07/10(日) 15:10:02.33 ID:9LnnEumt0
>>25
うわっ青天井かよ
56
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/07/10(日) 15:11:39.85 ID:gXMs4kWz0
>>25
xiでPCからネットしたらえらいことになるな
156
名無しさん@涙目です。(関西地方)
投稿日:2011/07/10(日) 15:23:25.88 ID:ZrqBwYxV0
>>56
ドコモをPCに繋げるとVoIPとか色々規制してるからかなり微妙
日本は安くなったからと言って、消費者に還元するとは思えないけどなあ。
ドコモもauもソフトバンクも・・
266
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/07/10(日) 15:37:24.30 ID:S6XYsPJz0
>>156
VoIP規制してねーよ。
たしかにドコモHPには規制してるとかいてあるけど、
問題なくVoIP通信出来る。
83
名無しさん@涙目です。(大阪府)
投稿日:2011/07/10(日) 15:14:39.58 ID:Vi/He91M0
>>25
7Gで止めてくれるサービスはないのか
162
名無しさん@涙目です。(関西地方)
投稿日:2011/07/10(日) 15:23:55.52 ID:FQEWlr9+0
>>25
ただの従量課金制じゃん
27
名無しさん@涙目です。(北海道)
投稿日:2011/07/10(日) 15:08:33.24 ID:EYj8hfz00
完全従量制にしたら学生とかパケット代だけでうん万いくんじゃねえの?
49
名無しさん@涙目です。(大阪府)
投稿日:2011/07/10(日) 15:11:06.22 ID:v2FnHPsP0
>>27
ウン十万だろ
74
名無しさん@涙目です。(北海道)
投稿日:2011/07/10(日) 15:14:00.60 ID:veqPExn20
>>27
使った分払う これが正しい姿
29
名無しさん@涙目です。(愛知県)
投稿日:2011/07/10(日) 15:08:48.36 ID:m0q+jkpi0
家庭の通信インフラもそうだった。
光回線に切り替えるも、使いすぎだと注意される。
32
名無しさん@涙目です。(関西地方)
投稿日:2011/07/10(日) 15:09:19.61 ID:ux4qBesG0
無料にしろよ
33
名無しさん@涙目です。(九州)
投稿日:2011/07/10(日) 15:09:21.23 ID:h+TwMwGIO
日本も他人事じゃない
36
名無しさん@涙目です。(宮崎県)
投稿日:2011/07/10(日) 15:09:50.76 ID:PLMwHatU0
日本のパケ代って安いんだよなあ
38
名無しさん@涙目です。(北海道)
投稿日:2011/07/10(日) 15:10:02.21 ID:EYj8hfz00
従量制になったらモバゲー死ぬんじゃね?
40
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/07/10(日) 15:10:25.36 ID:gAymn1tZ0
俺のパケ代1000万なんだけど・・・
47
名無しさん@涙目です。(愛媛県)
投稿日:2011/07/10(日) 15:10:59.75 ID:ATKcf8vN0
スマホの普及によって大型コンテンツ、即ち膨大なパケットがトラフィックを占めるようになり、
従来のガラケ基準のパケット換算ではとても追いつかなくなって、いずれ日本も破綻する。
つうか、日本のパケ天井が低すぎるってのもあるけど
50
名無しさん@涙目です。(富山県)
投稿日:2011/07/10(日) 15:11:06.42 ID:hQr5vd2T0
定額のくせに82万とか金額かくの
アレやめてくれねえかな?
わかってても心臓にわるいんだよ
定額なんだから書く必要ないだろ電話会社が
91
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/07/10(日) 15:15:19.16 ID:lGxxCaME0
>>50
え?最高だろ
今月は一千万円達成とか快感だわw
99
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/07/10(日) 15:16:32.73 ID:DdOQ8dsL0
>>91
どこをどうすりゃそこまで使うんだよ
いって四万程度だわ
53
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/07/10(日) 15:11:23.91 ID:YFP2mb/D0
携帯って何であんなに分かりづらいシステムにしてんの?
情弱から絞りとるため?死ねばいいのに
54
名無しさん@涙目です。(関西地方)
投稿日:2011/07/10(日) 15:11:32.53 ID:ZrqBwYxV0
99%は天井に届かない青天井にした方が良い
1%のヘビーユーザーのために残りの99%が損するのはおかしい
ドコモの上限5Gは微妙だが、10Gあれば問題無い。
家でWi-Fi使ったりDLはネカフェでやれ
80
名無しさん@涙目です。(東日本)
投稿日:2011/07/10(日) 15:14:34.93 ID:U7qTkfvX0
>>54
そう思う。時々見かける請求書のパケット使用量の画像ファイルとかとんでもないもんな。
書いてる数値がどの程度が妥当か分かんないけど、10GBまではこれまで通りの料金、
そこから上はもう1段上がって、最大で倍とかになっても良いとは思うんだけど。
59
中国住み (美楽加油!) ◆0AyEq578t2 (埼玉県)
投稿日:2011/07/10(日) 15:11:49.70 ID:AvAa60hG0
てか、スマホでYoutubeダウンロードしながら見てる奴は頭おかしい
なんで家でダウンロードしておかないの?
75
名無しさん@涙目です。(広島県)
投稿日:2011/07/10(日) 15:14:01.27 ID:7GQaJH0Z0
>>59
頭おかしいからそうしないんだろ
60
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
投稿日:2011/07/10(日) 15:11:56.59 ID:tOaGBsT40
てかパケ代が高すぎる
2chだったら数スレ開くだけでもう天井
63
名無しさん@涙目です。(沖縄県)
投稿日:2011/07/10(日) 15:12:22.68 ID:NRsao/jf0
>>60
スマフォだったら何もしなくても天井
62
名無しさん@涙目です。(福岡県)
投稿日:2011/07/10(日) 15:12:21.17 ID:CLGD+2gY0
しかしDoCoMoは数千億円の利益を出してるよね(´・ω・`)
SBも孫の個人資産7000億円弱だっけ
66
名無しさん@涙目です。(千葉県)
投稿日:2011/07/10(日) 15:12:44.01 ID:R6f5vQjK0
携帯電話なんて無理だったんだよ
いまどき月に1万近く取るサービスってそれもはや電話じゃないだろ
NTTはどさくさにまぎれて通話料まで値上げしようとしてるし
71
名無しさん@涙目です。(静岡県)
投稿日:2011/07/10(日) 15:13:29.78 ID:O4zcKcyD0
これやるなら縛りも無くせよ
72
名無しさん@涙目です。(佐賀県)
投稿日:2011/07/10(日) 15:13:31.92 ID:H5kDCOvC0
そもそもパケット通信代が糞高いんだが。
パケホーダイにしないとパケット代が動画一つ送るだけで1万かかるとか死ねと言いたい。
82
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
投稿日:2011/07/10(日) 15:14:36.67 ID:WhfRTpxl0
企業努力が足りない
87
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
投稿日:2011/07/10(日) 15:15:04.71 ID:WX8+k2ND0
スマフォ厨ざまあwww
あいつらの料金は100倍にすべし
88
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/07/10(日) 15:15:11.82 ID:cYEjFUDx0
ドコモが追従しそう。
いい言い訳になるだろ
98
名無しさん@涙目です。(宮崎県)
投稿日:2011/07/10(日) 15:16:22.95 ID:TM34eGSI0
>>88
もう追従してるよ
3.9Gからは従量制だし
93
名無しさん@涙目です。(兵庫県)
投稿日:2011/07/10(日) 15:15:28.88 ID:KhyqWu070
ボッタクリがさらにボッタクリになるw
96
名無しさん@涙目です。(岐阜県)
投稿日:2011/07/10(日) 15:15:56.22 ID:1mGEdAw10
何の為にTVをデジタル化したの
104
名無しさん@涙目です。(福岡県)
投稿日:2011/07/10(日) 15:17:10.49 ID:7HZT+8Yd0
>>96
関係ない
117
名無しさん@涙目です。(大阪府)
投稿日:2011/07/10(日) 15:19:03.79 ID:96tMWTNP0
>>96
家電業界の陰謀だろ
外国の格安テレビが大量に入ってこないようにB-CASで制限してるし
128
中国住み (美楽加油!) ◆0AyEq578t2 (埼玉県)
投稿日:2011/07/10(日) 15:20:16.19 ID:AvAa60hG0
>>117
入ってきてんじゃん
102
名無しさん@涙目です。(千葉県)
投稿日:2011/07/10(日) 15:17:09.23 ID:W9IMoq9L0
auはWiMAXとWifiSpotで携帯通信網のトラフィックを逃がそうとしてるな
docomoとSoftbankは大丈夫なのか?
docomoはXi、SoftbankはWillcomのPHS網でうまいことやるのだろうか
125
名無しさん@涙目です。(大阪府)
投稿日:2011/07/10(日) 15:20:03.89 ID:swpV8Mze0
>>102
ウィルコムだってWiMAXの周波数帯の免許取得しているからなんかするんじゃね?
155
名無しさん@涙目です。(大阪府)
投稿日:2011/07/10(日) 15:23:24.32 ID:96tMWTNP0
>>125
禿がそんなの許すわけねーだろw
今だってウィルコムのアンテナ撤去しまくってるのに
135
名無しさん@涙目です。(沖縄県)
投稿日:2011/07/10(日) 15:20:59.00 ID:NRsao/jf0
>>102
禿もwifiで逃がそうとしてるやん
111
名無しさん@涙目です。(三重県)
投稿日:2011/07/10(日) 15:18:10.41 ID:cM/nshLU0
7/9までの通話料・通信料(概算)
通話料 0円
※無料通話があと6,000円分残っています。
Eメール通信料 76円
ワロタwwwwwwワロタ…
129
名無しさん@涙目です。(山梨県)
投稿日:2011/07/10(日) 15:20:23.22 ID:WGO9yXG50
>>111
プラン変えろよ
143
名無しさん@涙目です。(大阪府)
投稿日:2011/07/10(日) 15:21:18.64 ID:swpV8Mze0
>>111
6000円分の無料通話分って何に使うんだよそんなに
120
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/07/10(日) 15:19:30.41 ID:1OQCVe+V0
でもさ、ほとんどが二年縛りで契約させられてるから
難しいんで無いの?
パケット使わねーのに、定額縛りとかwww
121
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
投稿日:2011/07/10(日) 15:19:33.14 ID:TS84BFWMP
ネットも従量制に戻すか
テレホマン復活だ
136
名無しさん@涙目です。(富山県)
投稿日:2011/07/10(日) 15:21:02.48 ID:hQr5vd2T0
>>121
テレホタイム無視して学校からかえってネットしまくってたら27万請求がきて
こっぴどく怒られた記憶が蘇ってきたわ死ね
122
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/07/10(日) 15:19:37.50 ID:JJE6UzPE0
アメリカ広すぎるし
132
名無しさん@涙目です。(大阪府)
投稿日:2011/07/10(日) 15:20:39.15 ID:96tMWTNP0
>>122
それもあるな
日本なんかカリフォルニア州ぐらいの広さだし
130
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
投稿日:2011/07/10(日) 15:20:27.78 ID:6LSSEYZLO
糞スマホのせいで携帯での2chライフが失われるなんて許せない
137
名無しさん@涙目です。(長屋)
投稿日:2011/07/10(日) 15:21:06.71 ID:NqfXfHMv0
定額じゃないとニュースみたいな数分の動画でも余裕で死ねるパケット価格はおかしい
139
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
投稿日:2011/07/10(日) 15:21:12.18 ID:lKg1IR5d0
ほとんど無線ラン使ってるから関係ないわ
142
名無しさん@涙目です。(dion軍)
投稿日:2011/07/10(日) 15:21:15.28 ID:rzTs6uE10
SBの膨大な有利子負債は何が原因なの?
158
名無しさん@涙目です。(関西・北陸)
投稿日:2011/07/10(日) 15:23:31.84 ID:51RQ5XzPO
>>142
ボーダフォン日本の買収資金じゃなかろうか
148
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
投稿日:2011/07/10(日) 15:21:50.18 ID:WNkcv06MP
日本でも完全従量制になればP2Pとか自然に消えるだろう
178
名無しさん@涙目です。(愛知県)
投稿日:2011/07/10(日) 15:25:36.77 ID:9rzWCh9O0
>>148
その前にネットが衰退するわ
154
名無しさん@涙目です。(愛知県)
投稿日:2011/07/10(日) 15:22:25.95 ID:9rzWCh9O0
定額で釣っておいて定額今更無しとかありえないからな
166
名無しさん@涙目です。(広島県)
投稿日:2011/07/10(日) 15:24:00.81 ID:N3IgROKH0
もしかしてアメリカってワンセグ機能付き携帯ないから、
動画を全部ネット経由でDLしてるせいで回戦が逼迫してるんじゃね?
181
名無しさん@涙目です。(鳥取県)
投稿日:2011/07/10(日) 15:25:53.37 ID:fJUIHEvu0
>>166
アメリカの3G網はソフトバンクが神回線に思えるぐらい雑だから
168
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/07/10(日) 15:24:31.96 ID:PTZAFi890
自宅鯖内の動画見るだけで従量課金とかアホくせぇな
スマフォ売りたいならインフラ整えろ、整えないなら売るな
これで日本も追従して従量課金始めたらクラウド化がオワコン化する
170
名無しさん@涙目です。(関東)
投稿日:2011/07/10(日) 15:24:35.28 ID:F0JMYmXtO
従量制認めてる奴は携帯会社の工作員
179
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)
投稿日:2011/07/10(日) 15:25:42.16 ID:U/YhCJLj0
>>170
従量制嫌がってんのはニートだろ
197
名無しさん@涙目です。(関西地方)
投稿日:2011/07/10(日) 15:27:49.39 ID:FQEWlr9+0
>>179
ニートが携帯使うかよ馬鹿かよ
212
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)
投稿日:2011/07/10(日) 15:29:47.94 ID:ksOcyGxl0
>>179
むしろニートはwifi使ってるから平気だろ
187
名無しさん@涙目です。(大阪府)
投稿日:2011/07/10(日) 15:26:16.68 ID:BxxzK48o0
しらねーよパケホ代半額にしろ
196
名無しさん@涙目です。(鳥取県)
投稿日:2011/07/10(日) 15:27:45.09 ID:fJUIHEvu0
>>187
auの+WiMAXは実質パケホ半額みたいな感じになってる
そんなことしてでも3Gのトラフィックを下げたいみたい
192
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
投稿日:2011/07/10(日) 15:27:08.08 ID:sO6zumej0
今を凌ぎたいが為だけにこれやったキャリアは負けるな
耐えて辛くても設備投資をした会社が生き残るだろうさ
docomoとか超死にそう
200
名無しさん@涙目です。(静岡県)
投稿日:2011/07/10(日) 15:28:41.56 ID:RJeOI3XQ0
日本でこれやられたら即解約するね
208
名無しさん@涙目です。(中国四国)
投稿日:2011/07/10(日) 15:29:37.97 ID:Wp1OD3Tj0
結局は昔のパケットパックみたいになっていくんだろうな
211
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/07/10(日) 15:29:46.29 ID:QdkKJdRC0
モバゲー、グリーにトトメを刺したいなら
従量制導入ですよねー
251
名無しさん@涙目です。(dion軍)
投稿日:2011/07/10(日) 15:35:33.26 ID:fdpGIUKy0
>>211
あの児童買春サイトは何故か国に健全サイト認定されてるんだぜ
215
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
投稿日:2011/07/10(日) 15:30:06.68 ID:p7/J7/Uo0
現在、携帯時代からスマホ時代に変わろうとしてるけど
トラフィック量は24倍に膨れ上がってんだろ?
無理じゃんね。
217
名無しさん@涙目です。(長屋)
投稿日:2011/07/10(日) 15:30:17.85 ID:lneB8NLq0
基本的に自宅のPCはWiMAXで繋げているが、田舎の実家ではPCも3Gで繋いでるわ。
罪悪感はあるが、通信会社もWiMAXのような新通信サービスを早く拡大した方が良い。
220
名無しさん@涙目です。(関東)
投稿日:2011/07/10(日) 15:31:16.26 ID:F0JMYmXtO
携帯会社「利益何千億も出してます。でももっと儲けたいので従量制にします。」
そもそも日本の携帯料金は世界一高いのに、携帯会社の怠慢のツケをさらにユーザーに払わせようとしてる
携帯会社は百万回死んどけ
239
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/07/10(日) 15:33:55.18 ID:T5YHBRnl0
>>220
電気代もそうだけど
世界有数の高さのくせにクソすぎる部分が多すぎ
255
名無しさん@涙目です。(鳥取県)
投稿日:2011/07/10(日) 15:36:06.05 ID:fJUIHEvu0
>>220
世界一携帯料金高いかもしれんが品質も世界一だぞ
228
名無しさん@涙目です。(愛知県)
投稿日:2011/07/10(日) 15:32:40.29 ID:l3YM2Pns0
街中に光ファイバーを通してそれを無線化させて通信すればいいじゃん
243
名無しさん@涙目です。(愛知県)
投稿日:2011/07/10(日) 15:34:43.51 ID:9rzWCh9O0
>>228
シンガポールとかは今それを目指してるらしいから羨ましい
駅が近くにあれば大体無線LANスポットあるらしいし
232
名無しさん@涙目です。(長野県)
投稿日:2011/07/10(日) 15:32:56.64 ID:Ivf8E8KD0
wimaxがあるauの時代が来ることになるとは予想できなかった
261
名無しさん@涙目です。(関西・北陸)
投稿日:2011/07/10(日) 15:36:28.76 ID:oHSNQ1krO
エロ動画みすぎ
262
名無しさん@涙目です。(兵庫県)
投稿日:2011/07/10(日) 15:36:45.38 ID:KhyqWu070
10MB使ったら上限張り付きで月5000円とかいうアホなシステムになってるんだから
そりゃモト取る為に家でも3G使うだろうなぁ。
ユーザ側に配慮して欲しかったらそれなりの料金体系にしろと。
結局、いまキャリアが言ってる事って、ユーザからは月額料金をボリたいけどパケットは使わせたくないっていう
身勝手なワガママを言ってるだけなんだよな。
BUFFALO おまかせ節電 11n/g/b対応 無線LANルーター Air Station 単体 WHR-G301N
コメントの投稿
題名:
名前:
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
http://rastaneko.blog.2nt.com/tb.php/375-d8292b2d
<< 真夏だから、最強のアイスを決めようぜ 優勝候補は爽(バニラ)
|
TOP
|
外人「日本で流行している“アヒル口”とやらは正直理解できない。気持ち悪い」 >>
週刊ランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。[AD]
アクセスランキング
アクセスカウンター
※毎週土曜日にリセット
△ページトップへ戻る