トップ





2011/07/24 09:24

【終わりの始まり】米、デフォルト回避めぐる交渉が決裂 デフォルト秒読みか

このエントリーをはてなブックマークに追加


1 名無しさん@涙目です。(静岡県) 投稿日:2011/07/23(土) 14:28:17.70 ID:8InqgECs0


米、財政赤字削減めぐる交渉が決裂

TBS系(JNN) 7月23日(土)12時32分配信
 「共和党のベイナー下院議長が、なぜ交渉を離脱するのか理解しがたい」(オバマ大統領)

 オバマ大統領は債務限度引き上げの前提として、増税と歳出カットを含む包括的な財政赤字削減案の成立を図る方針でしたが、増税に反対する共和党がこれを突っぱねた形です。

 オバマ大統領は「債務限度の引き上げは最低限の責任だ」と述べ、デフォルト=債務不履行だけは避ける考えを強調しましたが、期限が来月2日に迫る中、協議の行方はいっそう混沌としています。(23日10:50)

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20110723-00000019-jnn-int




147 名無しさん@涙目です。(兵庫県) 投稿日:2011/07/23(土) 14:58:15.31 ID:TazEGIPR0

>>1
何が始まりんです?




2 名無しさん@涙目です。(宮城県) 投稿日:2011/07/23(土) 14:28:42.93 ID:IhV/rtrK0

あああああまだやってんのかよクソ飴



5 名無しさん@涙目です。(岡山県) 投稿日:2011/07/23(土) 14:28:55.11 ID:N4fv4Kz10

まだ一週間あるさ
交渉はここからが本番




















4 [―{}@{}@{}-] .(兵庫県) 投稿日:2011/07/23(土) 14:28:51.88 ID:iuk9MdAiP

ないない
ユダヤが自滅するわけないじゃん




160 名無しさん@涙目です。(茨城県) 投稿日:2011/07/23(土) 15:02:17.31 ID:MCHaoX2XP

>>4
米国の犠牲になる国候補NO1 日本




164 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/07/23(土) 15:03:41.96 ID:CdjJ7/F70

>>160
日本はアメリカの国債保有し過ぎだわな




6 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/07/23(土) 14:29:15.94 ID:w4/+6oGN0

1ドル70円くらいになったら、ドル買うか。



7 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/07/23(土) 14:29:35.81 ID:hVJIWa/LO

日本や中国が助けるから大丈夫



10 名無しさん@涙目です。(島根県) 投稿日:2011/07/23(土) 14:30:12.55 ID:TBINAPmF0

次の戦争はどことだろうなぁ



113 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/07/23(土) 14:50:10.56 ID:YgslBjcf0

>>10
米中か米日だろ
それでアメリカの借金がかなりなくなる




128 名無しさん@涙目です。(鳥取県) 投稿日:2011/07/23(土) 14:53:17.03 ID:HrCsHFG20

>>113
もう国家間で戦争するような大国はないだろと思ったが同じことをWW2前にも言われてたんだよな




11 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/07/23(土) 14:31:18.49 ID:pmo+8Mhy0

日本とアメリカが合体したらこの国難を乗り切れる



12 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/07/23(土) 14:31:20.43 ID:lzzLshiz0

暴落待ち
口座は作った




16 名無しさん@涙目です。(関西・北陸) 投稿日:2011/07/23(土) 14:33:01.48 ID:uzIsrLs8O

日本が肩代わりするのか



18 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/07/23(土) 14:34:08.14 ID:4efec/SF0

公務員が一時的に解雇されるだけ
デフォルトはない




21 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/07/23(土) 14:35:11.09 ID:dTdGUkQC0

>>18
そんなことしても金足りないし




19 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/07/23(土) 14:34:26.59 ID:i4j2cRTI0

流石に俺の生きてるウチに世界規模の戦争は起きない・・・よね?^^;



20 名無しさん@涙目です。(広島県) 投稿日:2011/07/23(土) 14:34:51.99 ID:yhrTveKd0

中国だって日本以上にアメリカ国債持ってるから
日本州も危ない





91 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/07/23(土) 14:46:23.99 ID:0ltkjQno0

>>20
今年の初めごろに見たニュースだと中国は米国債の保持率下げてきてるらしいが




27 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/07/23(土) 14:36:43.04 ID:6LU5F7J30

オバマが日本の民主党の子ども手当のようなバラマキ無駄遣いやめればいいだけなのに、ヒトのせいにするなよ。
日米共に民主党は糞




29 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/07/23(土) 14:36:58.43 ID:Tr77gjN20

アメリカの政府債務がデフォルトしたからって
それが何だって言うの




32 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/07/23(土) 14:37:15.63 ID:C8lHrl6m0

アメリカがデフォルトしても問題ないだろ
なんか悪いことあるの?




37 名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日:2011/07/23(土) 14:37:53.59 ID:C9Clw61j0

アメリカがデフォルトしたらどうなるの



42 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/07/23(土) 14:39:02.91 ID:qr7DjPZO0

>>29
>>32
>>37
自民党時代からセコセコ買わされてきた米国債がゴミ屑になる




102 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/07/23(土) 14:48:49.49 ID:jHoiPAF40

>>42
どうせ戻って来ないだろ




33 名無しさん@涙目です。(関東) 投稿日:2011/07/23(土) 14:37:17.48 ID:zFA2Ja2sO

まさかのアメリカ県



34 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/07/23(土) 14:37:43.73 ID:0U79n8zv0

95年にも一度テクニカルデフォルトしてるんでしょ、んで特に影響なかったんでしょ、じゃあだいじょうぶだよね



35 名無しさん@涙目です。(西日本) 投稿日:2011/07/23(土) 14:37:49.82 ID:jkvU+69p0

CIAがノルウェーで頑張ったのはこれにあわせてってことなの?



44 名無しさん@涙目です。(茨城県) 投稿日:2011/07/23(土) 14:39:05.81 ID:wbtn87zM0

>>37
外国に対し傲慢な国家になる。




50 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/07/23(土) 14:39:51.34 ID:LEuF0+/D0

>>44
なんだ同じか




86 名無しさん@涙目です。(岡山県) 投稿日:2011/07/23(土) 14:45:53.38 ID:hpknZWma0

>>37
債務の返済期間延長と金利免除要求
対外返済はしてもらえるだけ。
ウォール街銀行マンの大量解雇。




41 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/07/23(土) 14:38:54.81 ID:wM6D61sW0

米国債は中国、日本、ドイツが大量に持ってんだっけ?
世界が終わるで!




45 名無しさん@涙目です。(新潟・東北) 投稿日:2011/07/23(土) 14:39:16.86 ID:eUX65PF7O

中国元が世界最強通貨になるのか…



108 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/07/23(土) 14:49:25.54 ID:ERNIkSOU0

>>45
変動性を採用してたらもう現時点で最強になってると思うよ
円なんか他をがフルボッコしてるような状況だし、それがわかってるからやらないけど




46 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/07/23(土) 14:39:18.88 ID:VtYGg6tS0

ユダヤはもうすでにドルから逃げてるんだからあたりまえじゃん
シナリオ通り
あとユーロと中国バブルが連鎖するからwww




51 名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日:2011/07/23(土) 14:39:55.48 ID:sOejnCAM0

回避したところでほんの少し延命するに過ぎない
一度ゼロからちゃんとやり直せ、アメリカよ




52 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/07/23(土) 14:40:00.28 ID:REDK6fLC0

じゃ世界同時デフォルトしてみんなチャラにしちゃえばいいじゃん



55 名無しさん@涙目です。(群馬県) 投稿日:2011/07/23(土) 14:40:37.31 ID:ISyc/Wdy0

もともと紙屑
日本が支えてた通貨だし




59 名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日:2011/07/23(土) 14:41:29.48 ID:sOejnCAM0

アメリカのネット住民の意見はどうなってるんだろ



65 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/07/23(土) 14:43:05.57 ID:6LU5F7J30

>>59
ラッシュリンボーその他コンサバトークラジオは今回は追い込めモードだな




61 名無しさん@涙目です。(新潟県) 投稿日:2011/07/23(土) 14:42:16.70 ID:ePT58Lon0

これめちゃくちゃやべぇニュースなのになんで誰も騒がないのか不思議

それとも滑り込みセーフでなんとかなる算段でもあるのか?




75 名無しさん@涙目です。(四国) 投稿日:2011/07/23(土) 14:44:04.69 ID:shV7woYgO

>>61
アメがデフォりそうなことすら知らんやつ山ほどいるからな
でも実際デフォルトは回避するでしょ




90 名無しさん@涙目です。(新潟県) 投稿日:2011/07/23(土) 14:46:17.58 ID:ePT58Lon0

>>75
だよな・・・
回避するよな・・・いくらなんでも




96 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/07/23(土) 14:47:36.75 ID:B2Mt60GQ0

>>75
その根拠の無い自信はなんなの?




122 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/07/23(土) 14:51:47.42 ID:qr7DjPZO0

>>96
アメリカがデフォルトしたら福島原発よりひどい事態になるからな
どっちかが妥協したら回避できるんだからまあ普通の頭してたら妥協するだろう

まあ法案成立までの期間も含めて最悪でも25日までに協議がまとまらなかったら終わりだろうな




62 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/07/23(土) 14:42:32.40 ID:uhOJeC+w0

たしか手続きの時間があるので期限は22日だったはずw



64 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/07/23(土) 14:42:46.50 ID:Xg2NeoP40

今日、スーパーに行ったら商品が高くなってた
3ドル50セント位の、12個入りの卵が→4ドル
牛乳も・・・
もう影響が出てきたんかねfrom Texas




100 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/07/23(土) 14:48:16.72 ID:wE+cV3Qh0

>>64
テキサスって、日本でいう茨城県だろ?
そんな農場で卵がインフレだなんて、これからはチキンを食べるしかないね!
HAHAHA!




116 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/07/23(土) 14:51:09.30 ID:+kL8mdYR0

>>100
テキサスなめんなよ。全米規模トップ10に入る都市が3つも集中してる州だからな
経済規模でも人口でもトップ3




131 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/07/23(土) 14:53:53.21 ID:wE+cV3Qh0

>>116
茨城県はゴミくずだっていうのか?
茨城県民にあやまれ!あやまれ!




66 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/07/23(土) 14:43:07.35 ID:aobYDYeE0

いざとなったら日本に米国債権放棄させるからノープロブレム



67 名無しさん@涙目です。(岡山県) 投稿日:2011/07/23(土) 14:43:11.77 ID:zOSlho3G0

ちょっと借金を返すのが遅れるくらいで騒ぐなや



79 名無しさん@涙目です。(新潟県) 投稿日:2011/07/23(土) 14:44:32.67 ID:ePT58Lon0

>>67
1兆トンの水が詰まったダムに入った小さなヒビ




74 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/07/23(土) 14:43:59.39 ID:p0BjR3u20

円高78円台前半
でも報じない
何故テレビはこの問題をスルーするのか?




77 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/07/23(土) 14:44:09.23 ID:Jct774y20

借金返せないから資本主義のルール変更するという
麻雀負けそうだから台ひっくり返すのと同じことだな
債務国は借金帳消しでメシウマ
債権国は取り立て不能でメシマズ
それがクラッシュプログラム




84 名無しさん@涙目です。(岡山県) 投稿日:2011/07/23(土) 14:45:34.23 ID:Ai3jJeUI0

増税は共和党が許さない
緊縮財政は民主党が許さない

詰んでるじゃん
それにどちらにしても国民のだれかが犠牲になるし
まあ、金持ちにはそれ相当の負担を負わせるべきって言う民主党の意向のほうに同調はするが
それにしてもグダグダすぎて嫌になる
そもそもこんなに合わない方針を抱えてる国なのになんでひとつにまとまってるんだ?分裂すべきだろう




118 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/07/23(土) 14:51:30.71 ID:9iUpMlDqP

>>84
金持ち増税に反対するのが中流、貧困層
茶会がかなりの勢力持ったりとか、アメリカは本当に病んでる




92 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/07/23(土) 14:46:56.40 ID:w0K2aJDo0

75円切るか?



95 名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日:2011/07/23(土) 14:47:34.77 ID:sOejnCAM0

>>92
50円くらいになるだろ




93 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/07/23(土) 14:47:11.02 ID:qr7DjPZO0

米国債が格下げされたら終わりの始まりだな
収拾つかなくなって世界が終わる




99 名無しさん@涙目です。(沖縄県) 投稿日:2011/07/23(土) 14:47:57.79 ID:OO7Bs+7/0

小浜もねじれで苦しんでるんだろ大変だろうな



182 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/07/23(土) 15:08:40.52 ID:6LU5F7J30

>>99
食い過ぎでピザデブになってるすフードクーポンとかちょっと削ればいいのよ
あと、同性愛に関する研究等の下らない文系教育支出とか、ドンドン切ればいいだけ




101 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (鹿児島県) 投稿日:2011/07/23(土) 14:48:38.56 ID:uLEfsvA+0

米国債のデフォルトはあるのか?
Xデーまでに対処できなければどうなる?
http://zai.diamond.jp/articles/-/113742?page=2

?「デフォルト」には、次の2種類のものが存在します。
(1)借金の返済ができないデフォルト…「デット・サービス・デフォルト」
(2)誓約条件に反するデフォルト…「テクニカル・デフォルト」

?このうち、本当にお金が返せないデフォルトは(1)のケースですが、
今回はこれが問題なのではありません。
?いま、米国が直面しているのは(2)の「テクニカル・デフォルト」という状況です。

?「テクニカル・デフォルト」とは、融資や債券の発行に際して、その前提
になる借り手が守るべき約束事(誓約条件=コベナンツ)の1つが一時的に
守れなくなってしまうことを指します。
?8月2日(火)までに債務上限が議会によって引き上げられなかった場合、
この「テクニカル・デフォルト」になります。



...債務上限オーバーしますよってだけの話
騒いでる奴は何を勘違いしてんの?




132 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/07/23(土) 14:54:18.58 ID:0U79n8zv0

>>101
そうそう、これ何度も指摘されてるのにニュー速では無視なのよね、混乱した方が面白いからね




137 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/07/23(土) 14:55:20.87 ID:qr7DjPZO0

>>101
国債が格下げされる危険があるから




154 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/07/23(土) 15:00:20.05 ID:z/rh0MC10

>>101
騒がないやつって、円高が進まないと思ってるか、ドル売りしてるやつだろ。




234 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/07/23(土) 15:20:35.09 ID:67hedp/90

>>101
なるほどね




270 名無しさん@涙目です。(静岡県) 投稿日:2011/07/23(土) 15:30:29.60 ID:8InqgECs0

>>101
よくわからん
債務上限オーバーしても良いのかよ




104 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/07/23(土) 14:49:05.56 ID:CdjJ7/F70

いったん76で切りあがるけど、しばらくして下回るんじゃないかな。



106 名無しさん@涙目です。(広島県) 投稿日:2011/07/23(土) 14:49:15.14 ID:GF/5aACv0

原発と同じだろ
実際そうなってみたら案外大丈夫だったとか




107 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/07/23(土) 14:49:23.05 ID:Zp7OcQAE0

100%回避されるからな
デフォルト起きてから騒げ




117 名無しさん@涙目です。(福岡県) 投稿日:2011/07/23(土) 14:51:10.85 ID:X1s+o8C+0

とりあえず、醤油一升買ったぞ
他にする事は?




121 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/07/23(土) 14:51:45.16 ID:7BXG6AnD0

>>117
一気に飲み干せ




119 名無しさん@涙目です。(長野県) 投稿日:2011/07/23(土) 14:51:30.56 ID:hjH86hQ90

曲がりなりにも基軸通貨だからな。
それがデフォルトとなるとやっぱり不味いだろ。
しかしデフォルト宣言を非白人の大統領にやらせるってのは
何かの意思を感じなくもないなw




133 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/07/23(土) 14:54:23.61 ID:tPcRmSiV0

そもそもなんでデフォルトの話が浮上してきたの?
不景気だからって金利政策もすっごくゆるゆるだったのに




140 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/07/23(土) 14:56:01.18 ID:VtYGg6tS0

>>133
FRB主導でドルたくさん刷ってそのドルで米国債たくさん買って米国債の上限に達したから




136 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/07/23(土) 14:55:13.39 ID:CdjJ7/F70

・法案が可決され金利上げの期待感高まる→80円復活
・アメリカデフォルト→パニックで60円の値をつけ、協調介入で80円付近に戻るがジワジワと60にまで下がる

どちらかになるのか




144 名無しさん@涙目です。(長野県) 投稿日:2011/07/23(土) 14:57:21.44 ID:hjH86hQ90

>>136
介入しても20円も戻らんでしょ




152 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/07/23(土) 14:59:20.51 ID:CdjJ7/F70

>>144
利食いで落ちる直前の5円下まで瞬間移動してそこから戻るかと。




139 名無しさん@涙目です。(長野県) 投稿日:2011/07/23(土) 14:55:40.09 ID:uPOaLSDA0

デフォルトはないよ
いつもの共和党の嫌がらせだから
十数年前も同じことやってた




141 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/07/23(土) 14:56:20.64 ID:4s4EFDrX0

米デフォルトで北半球壊滅するな・・・



161 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/07/23(土) 15:02:27.53 ID:CS8jXz2GP

日本国ニューヨーク県にしてやろう



163 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/07/23(土) 15:03:20.07 ID:kon2N+TJ0

アメリカがデフォルトするなら、日本も連鎖的にデフォルトせざるを得ない状況になるだろな
日本がデフォルトとなると、日本国債を大量に保有している銀行も死ぬことになる
特に日本郵政は確実に死ぬ
国債発行出来ない日本政府に助けることは不可能
銀行が次々潰れると、それに伴い関係企業も次々連鎖倒産
日本経済は崩壊するだろな
それどころか資本主義経済の終焉かもしれん




165 名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日:2011/07/23(土) 15:04:47.33 ID:sOejnCAM0

>>163
やむを得ない




167 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/07/23(土) 15:05:14.99 ID:gnUzx2go0

>>163
むしろアメリカはデフォルトして日本に損をなすり付けようとしてるんじゃ




175 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/07/23(土) 15:06:55.59 ID:VtYGg6tS0

>>163
銀行や特殊法人を助けるために大増税で回避www




189 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/07/23(土) 15:09:29.84 ID:kon2N+TJ0

>>175
消費税50%にすれば回避出来るかも




194 名無しさん@涙目です。(石川県) 投稿日:2011/07/23(土) 15:10:31.32 ID:+OUrwCQG0

>>175
国がそれだけ不安定になると国民も企業も払わなくなるだろうな




170 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/07/23(土) 15:05:52.12 ID:0Npw2PAd0

来週の為替相場が恐ろしいことになりそう



174 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/07/23(土) 15:06:55.19 ID:xpU5CHsQ0

為替操作のための出来レース



195 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/07/23(土) 15:10:45.79 ID:cdQQDYfWO

>>174
そうとは知らずに中国辺りが米国債全て売却、つられて皆米国債を売り払ったら?




183 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/07/23(土) 15:08:58.54 ID:RxCgcqN30

自分たちの利益にならないことはしないってのが白人ユダ公的思考だからな

責任とかあるわけないw

自分たちが生き残るためには何千万人殺しても正義だと言い切るキチガイだからなw




184 名無しさん@涙目です。(石川県) 投稿日:2011/07/23(土) 15:09:00.09 ID:+OUrwCQG0

サブプライムも起こる起こる言われて起こったし
デフォルトも怒るんだろうなぁ




188 名無しさん@涙目です。(広島県) 投稿日:2011/07/23(土) 15:09:21.30 ID:GF/5aACv0

預金下ろしておいたほうがいいの?



196 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/07/23(土) 15:10:46.51 ID:CdjJ7/F70

>>188
うん。突然襲ってきた震災のように報道される前に。




193 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/07/23(土) 15:10:23.07 ID:sMa9lzGE0

デフォルトしたら日本死ぬの?



216 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/07/23(土) 15:15:05.73 ID:kon2N+TJ0

>>193
大金貸してた奴に急に「破産したから借金チャラね」って言われたらどうする?




219 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/07/23(土) 15:16:22.03 ID:Af8IpeLv0

>>216
殺したくなる
つまり戦争か!
でも9条バリアはどうやって突破するの




230 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/07/23(土) 15:18:45.18 ID:kon2N+TJ0

>>219
日本は戦争なんて出来ません
泣き寝入りです

でも世界一米国債を保有してる中国はそうはいかないだろね




203 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/07/23(土) 15:11:47.95 ID:y/E2mkJ60

やべーなATMに行かねば。



213 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/07/23(土) 15:13:44.79 ID:r5vCguaB0

>>203
いや、真面目にATM行くタイミングは見計らう必要あるよな。
俺は現金を全部金に変えるかどうか迷ってるよw




209 名無しさん@涙目です。(新潟県) 投稿日:2011/07/23(土) 15:12:28.15 ID:7sOpVSGU0

中卒ニート25歳社会人経験ゼロの恥ずかしい男にデフォルトとは何か教えてください



231 名無しさん@涙目です。(関西地方) 投稿日:2011/07/23(土) 15:18:49.18 ID:HyOY0D5b0

>>209
債務不履行




211 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/07/23(土) 15:13:08.68 ID:0Npw2PAd0

うちの会社円高で売上高死にかけてるし、デフォルトになったらネタ抜きに倒産するかも知れん



212 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/07/23(土) 15:13:42.69 ID:HEODNv/j0

>>211
円高の影響はまだ見られないby日銀




217 名無しさん@涙目です。(石川県) 投稿日:2011/07/23(土) 15:15:11.06 ID:+OUrwCQG0

>>211
ぶっちゃけデフォルトしなくなてもバタバタ中小が倒産してるし
デフォルトで大型倒産が続いて失業者大激増して一気に治安悪くなるだろうな
秋葉原の加藤みないなのがメタルクーラみたいに一斉に現れる感じ




225 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/07/23(土) 15:17:20.73 ID:HEODNv/j0

>>217
それは円高のせいじゃないですby日銀




221 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/07/23(土) 15:16:38.11 ID:KIzpAFZG0

情強ν速民は大衆の逆を行く
今こそ金売りドル買いのチャンス




224 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/07/23(土) 15:17:17.19 ID:qr7DjPZO0

>>221
1ドル70円まできたら本気出すわ




235 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/07/23(土) 15:20:45.09 ID:LoBuUPjN0

絶対これ予定調和でやってるだろ、アメリカ



237 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/07/23(土) 15:21:09.69 ID:Bh3spOyx0

モラルハザードだろうな
下手に紙幣刷れるから
インフレにしちまえと
大雑把になり財政がいい加減になったと

これが怖いんだよ




241 名無しさん@涙目です。(広島県) 投稿日:2011/07/23(土) 15:21:33.11 ID:OlS5vQx60

原発でやらかした日本が円高に苦しんで特に何事もなかったアメリカがデフォルト
笑えるわ




244 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/07/23(土) 15:22:46.56 ID:rzYaC8I20

30年くらい前も一回デフォルトしたの知らんやついっぱいいるんだなw
あん時はドル自体がデフォルトしたのに




252 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/07/23(土) 15:24:53.95 ID:kon2N+TJ0

>>244
1995年な
あの時と今とじゃ状況が違う




250 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/07/23(土) 15:24:25.67 ID:E/P1b+/a0

デフォルトって言ったら日本では既定値だろ
普通に債務不履行って言えよ




261 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/07/23(土) 15:27:12.11 ID:67hedp/90

お前らバカだなあ
テクニカルデフォルトなんてアメリカのローカルルールだから関係ないよ
何心配してんだ?




269 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/07/23(土) 15:30:26.72 ID:kon2N+TJ0

>>261
かもね
ただそれでもババ引かされるのは日本だよ
急激な円高になるのは間違いないんだから




262 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/07/23(土) 15:27:33.53 ID:GcnU0Jpu0

前回の暫定案の同意と同様今回もギリギリまで引っ張って民主と共和両党の妥協ですよ
政治マターでデフォルトなんてするかよw




287 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/07/23(土) 15:34:41.56 ID:LcN/vmj00

>>262
否決されても緊急動議になるからなw




264 名無しさん@涙目です。(広島県) 投稿日:2011/07/23(土) 15:28:58.75 ID:GF/5aACv0

絶対何も起きないと思うわw



274 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/07/23(土) 15:30:55.75 ID:67hedp/90

だあからあ、
テクニカルデフォルト

ですよぉ?
何をびびってるんスかあ?





282 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/07/23(土) 15:33:38.43 ID:qr7DjPZO0

>>274
国債の格下げリスクがあるだろ
馬鹿なのか?




280 名無しさん@涙目です。(岐阜県) 投稿日:2011/07/23(土) 15:33:11.07 ID:lKoEpQEr0

一方、ユダヤ人は金に換えているのであった



283 名無しさん@涙目です。(広島県) 投稿日:2011/07/23(土) 15:33:51.25 ID:OlS5vQx60

せっせと金買って寝てるだけでここ10年ぐらいなら超勝ち組だったな



294 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/07/23(土) 15:36:19.11 ID:LyWli+fF0

仮にデフォルト起きるとして、日本の一般市民レベルでは
何か被害に対する軽減策ってあるの?




306 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/07/23(土) 15:40:00.37 ID:mN9XgCOu0

>>294
むしろ日本で起こした方がいいと思う
にっちもさっちもいかない上に上が腐ってる




311 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/07/23(土) 15:42:00.61 ID:Ql/DJER10

>>306
お前らよく、お金刷れとかいうけど、インフレ「ターゲット」で金回すのはありだと思うけど、
その「上」の人の資産価値が下がるから絶対やらないwww




316 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/07/23(土) 15:44:02.99 ID:mN9XgCOu0

>>311
頭が腐ってるんだからなおりようがないんだよね




317 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/07/23(土) 15:44:08.38 ID:OODboau00

>>311
え、インフレになったら資産価値が上がるんじゃないの?




319 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/07/23(土) 15:44:53.05 ID:qr7DjPZO0

>>317
え?




320 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/07/23(土) 15:45:09.27 ID:Bh3spOyx0

>>317
預金とかは価値が下がるぞ




321 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/07/23(土) 15:45:10.72 ID:iefULz/I0

>>317
逆だろ。




329 名無しさん@涙目です。(岐阜県) 投稿日:2011/07/23(土) 15:48:43.95 ID:lKoEpQEr0

>>317
極端な話
A君:100円→1円
B君:100000円→1000円




322 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) 投稿日:2011/07/23(土) 15:46:16.25 ID:wfhCYoIwO

>>311
つーかインフレターゲットにしたって上のやつらが儲かるだけで庶民は潤わないだろ
アメリカだってドルすりまくったが銀行が儲かっただけで失業が止まらないし




331 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/07/23(土) 15:49:55.96 ID:Ql/DJER10

>>322
そうね、0金利政策のときも底辺、中小企業脂肪だったからなw
俺、別に庶民の生活がよくなるとは言ってないしw




325 名無しさん@涙目です。(愛媛県) 投稿日:2011/07/23(土) 15:47:19.98 ID:j+Si2POT0

デフォルトって防げるもんなの 返せんもんは返せん気がする



330 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/07/23(土) 15:48:49.89 ID:7RSMM9oTi

>>325
国の借金なんてインチキみたいなもんだから大丈夫
日本だって真面目にやったらすでに返済不可能だよ




337 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/07/23(土) 15:51:43.53 ID:MnKRFqcK0

レバレッジ規制とドルの乱高下でまた中央線は大にぎわいだろうな

メシウマ




339 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/07/23(土) 15:52:58.75 ID:hydS0FW8P

円が基軸通貨になるのか・・・胸熱



349 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) 投稿日:2011/07/23(土) 15:57:28.04 ID:fKjKJ1SQ0

>>339
でも財務大臣があれじゃどうしようもない




343 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/07/23(土) 15:53:50.34 ID:j1Bct3xsP

格付け一つ落ちるだけでかなりの衝撃になるんだが



346 名無しさん@涙目です。(長野県) 投稿日:2011/07/23(土) 15:55:50.68 ID:hjH86hQ90

レバ規制で自動的にロスカットされる可能性に気づかないヤツ結構いるかもな



359 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/07/23(土) 16:01:19.56 ID:7MSAKOP/0

おいおい3兆ドルの歳出削減はどうなった



364 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/07/23(土) 16:02:31.67 ID:IGuYWaVO0

>>359
民主党が歳出削減するわけないだろ
日本もアメリカも民主党はウンコ




360 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/07/23(土) 16:01:22.95 ID:bAdO1I/+0

疑問なんだが、
別に米国債意外にも低金利の融資先はいくらでもあるだろう?
なんでそこにこだわるんだ?




372 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/07/23(土) 16:05:39.41 ID:qr7DjPZO0

>>360
どこ?
ユーロもやばいし
.ポンドもそこまで吸収できるほど強くないぞ
円も円高にはなってるけどそこまで状況が良いわけじゃないし




376 名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) 投稿日:2011/07/23(土) 16:07:46.42 ID:pQutVimCO

>>360
米国債刷る→他国に売る→アメリカに金が来る
これがドル還流政策
これが出来なくなってアメリカ\(^^)/オワタ




384 名無しさん@涙目です。(福岡県) 投稿日:2011/07/23(土) 16:10:53.72 ID:hl9CKQZ70

米国が金刷ってるのはドルの価値を下げるってことで、米国債を大量に保有してる日本にとっては、米国債の価値が下がることなんだよね。
だから日本は自国の保身のため米国債を売らなきゃいけないんだが、売ってしまうと、米国の信用がなくなるんだから、米国の景気が悪くなり、世界に影響を与え、日本にも影響がでる。
結果80兆よりも信用不安による米国がもたらす世界への悪影響によって日本経済への悪影響が起こらないことの方が日本にとって有益だと判断しているということ




401 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/07/23(土) 16:17:47.03 ID:e/P7sxza0

アメリカの世論はどっちなんだろうな
気になる




403 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/07/23(土) 16:20:43.90 ID:7pSHT31a0

>>401
増税嫌!
デフォルトも嫌!




406 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/07/23(土) 16:22:14.63 ID:nRfSx+G/0

債務不履行になったら、だれが取り立てに行くの?



410 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/07/23(土) 16:24:57.30 ID:dTdGUkQC0

>>406
誰も取り立てられないから世界中が泣く羽目になる




430 名無しさん@涙目です。(岩手県) 投稿日:2011/07/23(土) 16:36:43.20 ID:g8CuWOk90

これ

テレビのニュースでやんなくね?





















コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット