トップ





2011/08/18 11:15

欧米人のFacebook離れが深刻 「飽きた」「つまらん」「疲れた」など

このエントリーをはてなブックマークに追加


1 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/08/17(水) 18:57:27.69 ID:IC/vLTLU0

sssp://img.2ch.net/ico/buun1.gif

フェイスブック(FB)やツイッターに代表される「ソーシャルメディア」の人気に「黄信号」がともった。
海外では一部の人が、変化に乏しいサービス内容やプライバシーの管理態勢に不満で、楽しみを感じなくなったというのだ。

日本でも最近、ツイッター上で著名人の発言やプライベートの行動を漏らすケースが問題視されている。
企業でFBページを開設したものの、思ったほどの効果が得られずに悩むところもあるようだ。

英調査会社ガートナーは2011年8月15日、約6000人を対象にしたソーシャルメディアに関する調査結果を発表した。
ここでは「ソーシャルメディア疲れ」に焦点を当てている。回答者のうち24%は、ソーシャルメディアの利用を開始した当時に比べて使用頻度が減ったと答えた。
新しいITサービスに敏感な層が多かったという。また若年層でモバイル機器を使いこなし、ブランド意識の高い利用者の31%が、
ソーシャルメディアのサービス内容につまらなさを感じ、革新性や多様性を継続的に求めているのに満たされていないとした。

SNS最大手のFBは、会員数が全世界で7億5000万人に上るが、最近ではその伸びも鈍化しているようだ。
2011年6月14日付の英スカイニュースによると、会員数は5月に米国で58万人、英国でも10万人減少した。
アジアを中心に増加している地域もあるが、ソーシャルメディア先進地域での減少傾向は気になるところだ。

http://www.j-cast.com/2011/08/17104649.html




2 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/08/17(水) 18:58:30.59 ID:DVrVpibe0

SNSって飽きると急激にめんどくさくなるよね



12 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/08/17(水) 19:01:00.11 ID:E3LzvywHP

なんでネットでリアルの付き合いしなきゃならんのや
めんどくさくてたまらんわ




13 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/08/17(水) 19:01:24.60 ID:t6U1GujQ0

リア充のためのツールだしな
一般人は空しくなるだけ








フェイスブック 若き天才の野望 (5億人をつなぐソーシャルネットワークはこう生まれた)





3 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/08/17(水) 18:58:32.80 ID:7pBCX5yb0

一方ジャップはいまだにモバゲーにはまっていた



114 名無しさん@涙目です。(滋賀県) 投稿日:2011/08/17(水) 19:20:06.03 ID:FFQ0y8Ox0

>>3
匿名があたりまえでやるのが目的だからね
モバゲーで十分
最近大人同士ならゆるいし




6 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/08/17(水) 18:59:23.98 ID:PDh88iYxi

既に時代はフェイスブッカケだろ



403 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/08/17(水) 20:42:28.31 ID:Wco1D9/F0

>>6



8 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/08/17(水) 19:00:03.65 ID:AUs78SzB0

SNSの飽きやすさよりも2chの飽きにくさの方が異常なんだよ



37 名無しさん@涙目です。(茨城県) 投稿日:2011/08/17(水) 19:06:26.53 ID:lgKmexes0

>>8
匿名だと、良くも悪くも本音で語れるからな。
SNSは結局、人の顔色を伺うような付き合いにしかならないだろ。
それで楽しいと感じる人は少ないと思う。まさに「疲れた」という形容がしっくり来る。




44 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/08/17(水) 19:07:50.25 ID:EkPJU5WW0

>>37
疲れたというか
燃え尽き症候群とでもいえばいいのか
オンラインゲームとかでも同じような経験してるはずなのにねえ




51 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/08/17(水) 19:08:31.74 ID:UXdtudx5O

>>37
実名で語ってもリアル世界と何もかわんねーもんな




386 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/08/17(水) 20:37:01.07 ID:U58Zhg110

>>37 激同



52 名無しさん@涙目です。(長野県) 投稿日:2011/08/17(水) 19:08:35.33 ID:VWMRkvzi0

>>8
確かに異常だな
システムそのものは全然変わってないのに
匿名で言いたいこといえるだけでこうも面白さかわるのか




135 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/08/17(水) 19:25:13.43 ID:1hMBLQXQP

>>8
2chは毎日新しいおもちゃ・・ゲフンゲフン、コンテンツが提供されるからね




155 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/08/17(水) 19:29:36.86 ID:0PDjleW20

>>8
2chは全然飽きないね
まさに心のオアシスだよ
死ぬまでやりたいね




406 名無しさん@涙目です。(九州) 投稿日:2011/08/17(水) 20:43:19.15 ID:aaGNKWhbO

>>8
やっぱり名無しは気楽だからだろう。




461 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/08/17(水) 21:13:50.24 ID:3CmtSoZM0

>>8
でも2chも確実に専門板は過疎って来てる
技術系は宿題やってってのばかりだし、歴史系は漫画知識しかない奴が大半になった




466 名無しさん@涙目です。(アラビア) 投稿日:2011/08/17(水) 21:15:17.29 ID:6z6WeNhX0

>>461
地震板やら緊急自然災害板やらすごいよ。
震災以後に入ってきたのがすごい馴れ合い。




474 名無しさん@涙目です。(岡山県) 投稿日:2011/08/17(水) 21:19:19.91 ID:r2Fnur2K0

>>461
出来たときから既に過疎っていた考古学板やアロエ板にはあまり関係ないな




478 名無しさん@涙目です。(山形県) 投稿日:2011/08/17(水) 21:21:54.34 ID:iSeOjlHH0

>>461
ある程度成熟していくと、慣れ合いか煽りあいになって
コテ同士集ってツイッター移住していくからな
2chは掲示板らしく煽りあいと糞コテ出会いの場みたいなとこだろ




481 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/08/17(水) 21:22:53.48 ID:WLIh6pYFP

>>461
昔の2ch 
オタク的要素もったおっさんや学生、PCで遊ぶ金のある子供
今の2ch
金もPCの知識も無いおっさんや女子供が大量流入

昔と違って誰も彼もがネットやってる現状、ろくでなしが大量に増えた結果
ウヨちゃんが大暴れしたり、つまらないことで「祭り」になって晒しあげが始まったり末期とは言わないが
寂しいことになってる




502 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/08/17(水) 21:44:08.53 ID:VDegk04/0

>>461
2chがそもそもそういった技術的議論を行うための掲示板のシステムじゃない
議論したいならそういったインターフェースが整った掲示板でやるべき




11 名無しさん@涙目です。(関西地方) 投稿日:2011/08/17(水) 19:00:31.91 ID:tmQuPF+a0

mixiってまだあんの?



14 名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank) 投稿日:2011/08/17(水) 19:01:39.64 ID:QN8JNlfK0

mixiも完全にオワコン状態だな



29 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/08/17(水) 19:04:50.73 ID:EkPJU5WW0

>>14
急激に傾くかと思ったらしぶとく生きてるよな
居ついた古参がささえてるMMOと同じような感じで生き残るのかね?




508 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/08/17(水) 21:50:58.77 ID:cOtDTI700

>>14
いまマジでログイン3日以上とかザラだぞあそこ




16 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/08/17(水) 19:02:35.29 ID:evXbD+9y0

ネットでリアルの付き合いとか、
Twitterが限界だわ




19 名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) 投稿日:2011/08/17(水) 19:02:55.75 ID:+7VR8fQZO

ミクシーなんて身内で固まってガヤガヤするだけでなにも楽しくない。



24 名無しさん@涙目です。(茨城県) 投稿日:2011/08/17(水) 19:03:49.28 ID:7ulGti2M0

日本でネットに実名晒すことの危険性は他国の比ではない
なんせイナゴが大量にいるからな




26 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/08/17(水) 19:04:15.26 ID:aVvXxwp00

欧米人は気づくの遅いよ
日本人は知ってたよ一部情弱除いて




30 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/08/17(水) 19:04:53.46 ID:H+62mCM00

全部1度通った道だな



33 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) 投稿日:2011/08/17(水) 19:05:13.40 ID:12GhhsunO

ネットはやっぱり他人を気にせず匿名で言いたいコト言ってるのが楽しい



34 名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日:2011/08/17(水) 19:05:25.08 ID:4OrmRlJQ0

2chみたいに無記名でだらだらやるほうが飽きないというわけか



35 中国住み (美楽加油!) ◆0AyEq578t2 (埼玉県) 投稿日:2011/08/17(水) 19:06:03.07 ID:9SfAEkwr0

sssp://img.2ch.net/ico/syobo.gif
facebookにツイッター感覚でつぶやくのやめろ 




36 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/08/17(水) 19:06:12.61 ID:SPkNDkj+0

めずらしくお前ら勝利じゃないか



48 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/08/17(水) 19:08:14.38 ID:H+62mCM00

>>36
というより流行らせてゴリ押しして
中東でデモとか起きて

欧米「ざまあああああああああああああああああああああ」



イギリスで暴動「え?」

アメリカ「もしかしてこれヤバイんじゃねーの?」←今ここ




344 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/08/17(水) 20:21:45.48 ID:szujiaDcP

>>48
そう言えばイギリスの暴動でFaceBookが大いに活用されてるってな
報道みたことないな つか日本での報道自体、なんかベタ記事扱いだし

移民排斥運動絡みはどうも概要だけ報道して、「報道しましたけど何か?」
のような感じだわ




38 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/08/17(水) 19:06:43.86 ID:t6U1GujQ0

2chは飽きたやつが目につかないだけで
昔よりは人減ってるんじゃないの
タラコとかもう見てなさそうじゃん




39 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/08/17(水) 19:06:44.00 ID:FhlP5gp/0

結局めんどくさいんだよね
その点2chとかは無責任に言いっぱなしでいいから楽だし




41 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/08/17(水) 19:06:55.82 ID:Q8EU6eqr0

なんだかんだtwitterは安定してるよね
日本人にあってるんだと思う




50 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) 投稿日:2011/08/17(水) 19:08:23.51 ID:12GhhsunO

>>41Twitterは実況に使えるってのもあるだろうね




59 名無しさん@涙目です。(西日本) 投稿日:2011/08/17(水) 19:10:04.31 ID:D1QptPQDP

>>41
2ちゃんだと継続性がないからつまらない
ミクシーだと中身空っぽ人間だから人とつながれない
その中間値にあるtwitterで活動ってのは多そう




42 名無しさん@涙目です。(茨城県) 投稿日:2011/08/17(水) 19:07:01.07 ID:gk31Ni1k0

ツイッターってまだやってるやついるのかw



46 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/08/17(水) 19:08:05.22 ID:UTeWl6eq0

Facebookはマジでつまらん



54 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/08/17(水) 19:08:54.72 ID:zmJWmOm00

「友達」に何百人も登録してる奴って
ちゃんとチェックできてるのか?

それとも自分からの発信欲が強いのかな




56 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/08/17(水) 19:09:42.35 ID:Q8EU6eqr0

>>54
基本的には積極的に発信する人じゃないと楽しめないだろ
それが匿名か実名かは置いておいて




55 名無しさん@涙目です。(新潟県) 投稿日:2011/08/17(水) 19:08:58.18 ID:DkyQ4IHq0

Google+に流れてんじゃねーの



57 名無しさん@涙目です。(宮崎県) 投稿日:2011/08/17(水) 19:09:42.48 ID:A69UvnQI0

プライベートな連絡とかビジネスや研究で使うならともかく
単に面白そうだけで飛びつくとネタ被りが酷くなって定期ルートになっちゃうからなぁ




60 名無しさん@涙目です。(東海・関東) 投稿日:2011/08/17(水) 19:10:40.28 ID:h0N0/rLMO

フェイスブックでは村岡みたいな事件は起きてないの?



187 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/08/17(水) 19:36:36.03 ID:fyIEHGS20

>>60
少女の誕生パーティーに2000人参加






63 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/08/17(水) 19:11:00.31 ID:ijWl1Xbs0

やっぱ2ch



65 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/08/17(水) 19:11:13.65 ID:fP/k0u4pP

友達が少ないやつは面白くないよ



66 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/08/17(水) 19:11:34.84 ID:FhlP5gp/0

そもそもそんなに他人に発信したいことなんて普通無いだろ
私生活を監視されてるみたいで嫌だわ




69 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/08/17(水) 19:12:00.04 ID:wtz/O6vt0

10年飽きずにニュー速いられるのも凄い
何がこんなに俺を惹きつけるのか!!




70 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/08/17(水) 19:12:24.86 ID:mOSPkpdD0

一度も登録したことないな。兼好法師もヘルマン・ヘッセもこういう
目新しい流行りもんには気をつけろって言ってるぜ。
twitterもくだらねー、登録するもんかと思ってたけど、
著名人とか学者がおもれー意見言ってるの見て読みたくて登録した。
アカウント持ってないと他人の新着ツイートが反映されないから。




71 名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) 投稿日:2011/08/17(水) 19:12:31.41 ID:6vuBu4niO

ただの出会い系なんだから当たり前だろ



72 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/08/17(水) 19:12:37.49 ID:Q8EU6eqr0

さらにフリーのデザイナーとかクリエイティブな仕事してる人にとっては
SNSは重要な営業ツールになるな




80 名無しさん@涙目です。(宮崎県) 投稿日:2011/08/17(水) 19:13:56.09 ID:eMOjNGYJ0

>>72
ならねーよ、ゴミだあんなもん
何が悲しくて実名リスク負わなきゃならんのだ




74 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/08/17(水) 19:12:48.75 ID:2OYovpAdi

見て見て~

僕のこと見て~

ほら、こんなことしてるんだよ~

すごいでしょ

ほめて ほめて~ 書き込んでよ~





結論:アホ




78 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/08/17(水) 19:13:49.16 ID:Mu10Zt/EP

匿名の緩さは最高だね
リアルは田舎住まいでガチガチ監視社会ののぞき趣味共の巣窟だから
素性表さないで本音もふざけたことも書き込めるのはほんとに気が楽




79 名無しさん@涙目です。(群馬県) 投稿日:2011/08/17(水) 19:13:49.64 ID:RaXxWxHy0

リアルでの人間関係を円滑にするっつーか拡張するものだから
非リアには向いてないよ




81 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/08/17(水) 19:14:18.54 ID:Q8EU6eqr0

twitterは芸能人とかじゃなくて大学の教授とか研究者とかアカデミックな人間も積極的に発言してるのが面白いな



85 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) 投稿日:2011/08/17(水) 19:15:13.87 ID:hV9zwSyJO

みんな最後は匿名に帰ってくるんだよ
マスゴミや電通は実名を定着させたいようだかな




144 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/08/17(水) 19:26:43.44 ID:MlTxc7lfi

>>85
マーケティングにつなげたいからね。




91 名無しさん@涙目です。(新潟・東北) 投稿日:2011/08/17(水) 19:16:41.24 ID:dzQwaOAmO

先月やっとmixiデビューした俺涙目



93 名無しさん@涙目です。(中部地方) 投稿日:2011/08/17(水) 19:17:14.78 ID:gCDzl6Ts0

なんか実名話になってるな
あれは100%、発言・人格が "そらきれい" 化する
良し悪し以前の話だよ
それでいいなら構わんのだけど、全員こうなるとけっこう気味悪いんだよな空気が




94 名無しさん@涙目です。(香川県) 投稿日:2011/08/17(水) 19:17:24.50 ID:Rum+SkB10

SNSはポルノ女優の本名探ったり犯罪者のアカ探したりする為に必要



96 名無しさん@涙目です。(宮城県) 投稿日:2011/08/17(水) 19:17:30.74 ID:csHU/Qfw0

Facebookは外国人との交流をメインにすれば楽しい。
でもmixiは嫌いだったり苦い思い出のある同級生にマイミク申請されてびびって辞めた。
やっぱり実名書かなくてもプロフの雰囲気やマイミクメンバーで誰かって分かるんだな




98 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/08/17(水) 19:17:55.08 ID:vbmi/xc/0

いずれマスコミが無理やり流行らせると思ってるわ
そして次の馬鹿発見器になることを期待している




108 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/08/17(水) 19:19:13.48 ID:rMa5EwQR0

>>98
一度流行らせようとしただろw




102 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/08/17(水) 19:18:32.92 ID:pwj6Fppw0

SNSにしろツイッターにしろ一度やめたり休んだりしたら、
それまで築いたものの一部または全部を失うから
続けなきゃっていう義務感みたいなものが生じるんだろ?
そういうのウザいんだよね




249 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/08/17(水) 19:49:35.88 ID:PLoX87cd0

>>102
mixiを二年間くらい放置して、再開したら誰もコメントしてくれなくなった




109 名無しさん@涙目です。(京都府) 投稿日:2011/08/17(水) 19:19:19.87 ID:ptbLT23S0

4chは2chと似てるノリだけど
画像が見えてしまうからグロ耐性ないとマジやばい。外人は平気でも日本人はキツイものがある。




118 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (埼玉県) 投稿日:2011/08/17(水) 19:20:51.24 ID:M3NmO0HH0

>>109
ねーよボケ




111 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/08/17(水) 19:19:28.65 ID:zmJWmOm00

広告代理店社員だけどまわりみんなやってるね
あほらし




116 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/08/17(水) 19:20:24.33 ID:l/U060hf0

フェイスブックの会社ってすげー豪華なんだぜ
利用客が減ったってことは、経営もやばくなるんだし
いつまであの状態を続けていられるんだろうか




117 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/08/17(水) 19:20:31.75 ID:CH45xmRv0

リアルは会いたい奴もいるが会いたくない奴もいる。そんだけ。



122 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/08/17(水) 19:21:45.75 ID:l/U060hf0

フェイスブックの凄さは、実名顔写真
時に自分の仕事を全て明らかにしてるのに、ヘイト発言するアホが多いってことだ

あれはどういうことなんだろう
すげーよな




123 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/08/17(水) 19:22:26.79 ID:Q8EU6eqr0

>>122
そこら辺りはアメリカンだな
最近日本にも増えてきたけど




124 名無しさん@涙目です。(宮崎県) 投稿日:2011/08/17(水) 19:22:44.33 ID:eMOjNGYJ0

>>122
想像力の無いバカは、画面の向こうに数百万の人間が居るというリスクを理解してない。
どう考えても匿名じゃないと本音は語れないよね




151 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/08/17(水) 19:27:59.76 ID:qVuAtD5f0

>>124
2ちゃんでさえ、あからさまな犯罪告白には「通報しました」で溢れかえるのに、
遥かにリアルに近いツィッターやフェイスブックでやる心境がわからん




460 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/08/17(水) 21:13:40.49 ID:WLIh6pYFP

>>124
それは2chでも同じことだぞ
芸能人への過ぎた誹謗中傷をよく見るが、いい加減誰か訴えられるだろアレ

世界中に怪文書撒いてるのと同じだろうに




548 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/08/18(木) 00:26:01.43 ID:jj4CBt1s0

>>460
スマイリー事件のきっかけは2chの無根拠な書き込みだしな
2chのネットリテラシーの低さはツイッターやフェイスブックを馬鹿には出来ない




125 名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) 投稿日:2011/08/17(水) 19:23:03.14 ID:SmQG+wCDO

会社の営業が始めたようだ
他社の営業もやってるからだってさ




126 名無しさん@涙目です。(USA) 投稿日:2011/08/17(水) 19:23:07.93 ID:K1RUXi860


結局は何の信用もない運営会社がザルに個人情報を握って商売に利用するだけで
しかも日常から交友関係から通信内容まですべてをさらけ出して記録されて
本物の馬鹿じゃないかとしか思えませんが




129 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/08/17(水) 19:24:13.14 ID:Q8EU6eqr0

>>126
さらけ出すメリットを取ってるんだからそれは別にいんじゃないの
ギブ&テイクだよ




127 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 (山陽) 投稿日:2011/08/17(水) 19:23:53.72 ID:3/pbOCK2O

アメリカでもアホはtwitterで呟いて自爆してるもんな
twitterでやるなよ




130 名無しさん@涙目です。(静岡県) 投稿日:2011/08/17(水) 19:24:22.87 ID:60iWS1dr0

社会的立場を隠してるからこそ、書けることもあるのになあ



136 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/08/17(水) 19:25:24.20 ID:Q8EU6eqr0

>>130
だから使い分けだろっての
まさかtwitterやってる奴は2chやらないと思ってんの?アホか




131 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/08/17(水) 19:24:29.61 ID:zNEsGw43O

だからフェイスブックとかmixiとか余計なこと記入すること多過ぎるんだよ。
機能的にも極めて短絡的で簡単に本機能を主体に活用出来るTwitterが流行ってるのはこれがキモなんだ。
だから著名人がポロッと書いちまうんだ。それぐらい簡単なのが、ネットには必要なんだよ。
Twitterの字数制限もその点に関して機能している。
互換的にもブログという手もあるしな




146 名無しさん@涙目です。(大分県) 投稿日:2011/08/17(水) 19:27:00.96 ID:IjGpQmt30

>>131
長文を最後まで読む一般人は5%もいないからねw
2chですら、3行でまとめてくれだもんな




148 名無しさん@涙目です。(茨城県) 投稿日:2011/08/17(水) 19:27:19.35 ID:Ddziv92f0

>>131
日本語で140は長すぎ
30ぐらいでいい




168 名無しさん@涙目です。(東日本) 投稿日:2011/08/17(水) 19:33:22.97 ID:idnkLtHp0

>>148
なるほど短歌の字数か
なら、俳句の17文字までカット可能だな




133 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/08/17(水) 19:24:34.75 ID:19a1+njK0

そもそもフェイスブックが革命を起こした
みたいな報道がキチガイ染みてたし、映画まで作っちゃってさ




134 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/08/17(水) 19:25:00.62 ID:a4IZ92nZ0

阿呆は何しても自爆するだろ



139 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/08/17(水) 19:25:35.76 ID:gFHwKi3G0

当たり前だね 大学名やら実名やらどう悪用されるか
知らない人間に公開する意味がわからない




142 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/08/17(水) 19:26:06.12 ID:MlTxc7lfi

仕事につなげようと変に友達申請してくる奴ヤメロ
自己顕示欲の強い人が自己満足に浸るものだろ?
基本的にかわいそうな人がやるもの




150 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/08/17(水) 19:27:49.16 ID:Q8EU6eqr0

よくわからんなあ

twitterにしろ何にしろ曝け出す情報を制御するのは当然だろ
それが出来ない奴、飲酒運転自慢とかしちゃう奴な
そういうのは問題にしてない




154 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/08/17(水) 19:29:17.95 ID:foVSBF4B0

ずいぶん前に誘われて一瞬やってすぐ放置しはじめたおれは標準だったのか
めんどくせえよあのノリ、ていうおれはダメなやつだと思ってた




156 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/08/17(水) 19:29:55.46 ID:OfTdT92T0

TwitterもFBも日本では
電通が仕切っています







157 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/08/17(水) 19:30:04.94 ID:AXNnCr4B0

FBは気になったニュースをいいね!するのと友人の近況にコメントするくらいだな
海外の友人の生存確認に便利
Twitterは見てるだけ
他のSNSはもう使ってない




161 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/08/17(水) 19:32:12.31 ID:6sbBhuka0

mixiとかも業者しか残ってなくて
完全にバカ発見器にみんな移ってるよな




162 名無しさん@涙目です。(和歌山県) 投稿日:2011/08/17(水) 19:32:20.24 ID:9e26SkDR0

正直ネット自体つまんね
つまんねーというか興奮することがなくなった
それに人生にプラスになってんのかも謎
アマゾンとか使うだけで十分な気がする




246 名無しさん@涙目です。(大分県) 投稿日:2011/08/17(水) 19:47:20.96 ID:1e+o8/u70

>>162
そうなんだよねぇ
あとPCなんて趣味としちゃゲームができればいいやって感じだわ




166 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/08/17(水) 19:33:08.11 ID:JTJknrkJ0

FacebookもGoogle+も始めてないな。
mixiはやってるけど、飽きる飽きないとかそんなの超えて「空気」になってる。




170 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/08/17(水) 19:33:43.82 ID:actFw/vv0

最初は仲良かったが、途中でやっぱりこいつウザい、ツマランとなったときの対処がめんどくさい
相手側からがしがしコンタクト取って来られる分、リアルよりめんどくさい




173 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/08/17(水) 19:33:57.70 ID:Kw7xzEN80

Twitterでバカ発見して晒し上げた方が楽しいからな。



176 名無しさん@涙目です。(広島県) 投稿日:2011/08/17(水) 19:34:14.01 ID:rhNa9rBI0

ツイッターもビジネスに特化すれば有用な気はするなぁ
プライベート的な事をつぶやくといらん事になりそう




181 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/08/17(水) 19:35:14.56 ID:cUJq7kyT0

2chみたいな匿名は気楽だが自己顕示欲は発散出来ない
自分大好き野郎はやっぱ実名のSNSは必要




235 名無しさん@涙目です。(香川県) 投稿日:2011/08/17(水) 19:45:28.78 ID:Rum+SkB10

>>181
SNSである必要性が無いんだけどな
実名でブログやったり
2ちゃんでもゼビウス作者みてーに本人証明出来たら実名でもいいんじゃね




183 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/08/17(水) 19:35:19.92 ID:NgrQIjDv0

フェイスブックとか面倒臭いだろ

2ちゃんは手軽でいいんだよ
そんな俺は2ちゃん歴10年




185 名無しさん@涙目です。(鹿児島県) 投稿日:2011/08/17(水) 19:35:58.78 ID:Lv9ratbT0

SNSとかブログとかその内義務化になるからな
更新することが一種の仕事になる、そりゃ疲れるわ




188 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/08/17(水) 19:36:48.73 ID:6sbBhuka0

>>185
ブログはまじでそうだな
アクセスは徐々に増えてきたけど、更新しなきゃっていう義務感がしんどい




197 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/08/17(水) 19:38:15.53 ID:NgrQIjDv0

>>185
余程、ある分野とか趣味に興味が強くないと駄目だろ




191 名無しさん@涙目です。(鹿児島県) 投稿日:2011/08/17(水) 19:37:25.90 ID:ynQ/ecFl0

SNSで女のくだらない日記のコメント伸び率は異常
あーいうのって女当人はおまんこ
目当てだって気がつかないで自分に発言力があるんじゃないかって勘違いしちゃうよね




194 名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) 投稿日:2011/08/17(水) 19:37:48.83 ID:QPtgwUGYO

ツイッターと2chの合わせ技が最強。mixiは閉鎖的すぎ、facebookはオープンすぎ



205 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/08/17(水) 19:39:14.17 ID:Q8EU6eqr0

>>194
おそらくtwitterは実名強制では無いって意味での発言だろうけど
システム的にはtwitterが最もオープンだろ




198 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/08/17(水) 19:38:15.56 ID:actFw/vv0

メル友って、今はもうないんかな
携帯のちょろっとしたメールじゃなく、PCでしっかりした文章を送り合うメル友
原稿用紙3~5枚分くらいのメールのやり取り
ああいうのを10日に1回って感じが、いちばん楽しかったや




208 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/08/17(水) 19:40:00.38 ID:EA5ivmgN0

セカンドライフやマイスペースドットコムみたいになるんだろうな・・
ミクシィの今を見てもわかる。
こういうのは旬を過ぎると一気に忘れ去られる。




212 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/08/17(水) 19:40:54.43 ID:1KxZ94vf0

ツイッターで朝何々食ったとか書いてるやつはアホかよ
日記帳ならブログのほうがいいだろ




216 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/08/17(水) 19:41:36.33 ID:Q8EU6eqr0

>>212
個人的にはアホだと思うが
そういう奴も含め玉石混合で流れてくるのが面白いとこだわ




219 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/08/17(水) 19:41:57.68 ID:XN6yhVkv0

facebookもgoogle+ももうゲームしかやってねーわ
マジつまんね




221 名無しさん@涙目です。 投稿日:2011/08/17(水) 19:42:18.40 ID:sfdsOORt0

自ら個人情報晒すとか馬鹿だろ
どんだけリア充自慢したいんだよ




224 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/08/17(水) 19:43:38.39 ID:dnlaMKw2P

>>221
元々ハーバードのリア充自慢だからな
そりゃ、日本の一般層に必要なツールではないような気がするな




230 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/08/17(水) 19:44:48.70 ID:GugPlovP0

知らない間に写真やら位置情報が公開されてるのが怖いわ
炎上して特定しやすいのがわかる気がする




232 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/08/17(水) 19:45:15.88 ID:I/Egx9Vri

結局、フェースブックで友達増やしても、
自分のリアルな非日常に何の変化も無く、
さらに、色々と縛られるウザったさに
気がついてしまったんだな




238 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/08/17(水) 19:45:51.41 ID:l+xG3NQI0

各コミュニィのイメージ
twitter 非リアの馴れ合い場
mixi リア充の馴れ合い場
facebook 金持ちの馴れ合い場
google+ ギークの馴れ合い場
2ch どこにも居場所が無かった落ちこぼれの馴れ合い




242 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/08/17(水) 19:46:43.64 ID:Yu7Z/53H0

匿名じゃない時点でオワコン



245 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/08/17(水) 19:47:16.12 ID:yut6YjIU0

アメリカはユダヤが匿名文化なんて作られるのを嫌ってるから
メディア総出の実名キャンペーンをしてる

ネットに現実の力関係を持ち込めるからな実名だと




251 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/08/17(水) 19:50:09.15 ID:hZh/J98+0

人づきあい自体疲れるものだろ
よくネットでまで慣れ合おうと思うよな




252 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/08/17(水) 19:50:10.32 ID:9iKHWS15P

取引先の小賢しいやつがフェイスブックを使って何やらリストを作っているとか
何をするのかは詳しく聞かなかったが、きっと悪さするんだろう
顔写真、本名、勤務先、卒業した学校やら交友関係などをあからさまに世間に公表するような奴らは
まーなんらかの餌食になっても致し方あるまい
俺はフェースブックとかやってる連中は採用しない




254 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/08/17(水) 19:51:28.69 ID:i2RyPl930

そりゃ、他人から監視されるシステムだからな。
疲れるし飽きるわ。




257 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/08/17(水) 19:53:20.54 ID:actFw/vv0

あとリア充どうこうはあまり関係ない
真っ当に仕事してたって、おもしろい出来事はそうそう起こるもんじゃないし
第一、仕事の話しなど書けないし




260 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/08/17(水) 19:54:27.35 ID:dnlaMKw2P

>>257
「リア充ライフ」を強制される様で嫌なんじゃないか




271 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/08/17(水) 19:59:31.54 ID:actFw/vv0

>>260
そういうのはあるかもな
彼女がいるんだが、デート先選びが、どーもネタ作りの匂いがする
なんでそんな遠いメシ屋行くんだ?とか、そんな奴のライブをなぜ見に?とか、多いし
食事の画像は100%撮るし
どこかのSNSでさぞかしツマラナイこと書いて、「リア充なんです」とはしゃいんでんだろなー寒




277 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/08/17(水) 20:01:32.99 ID:dnlaMKw2P

>>271
ハーバードの連中の作ったツールだからな
そういう連中の「強迫観念」みたいなものが染み出てる様な気がするぜ

FBからは勝者、ステイタス・・・そんな言葉が浮かんでくるのだよ




268 名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日:2011/08/17(水) 19:57:23.47 ID:jxIL+o8a0

facebookもどんどんハンドルネームに移行してたよね
外人だって気を使うってことなんだろう




269 名無しさん@涙目です。(静岡県) 投稿日:2011/08/17(水) 19:58:13.84 ID:S38rFwwI0

無理矢理「友達」の人数だけ増やすのが楽しいって人もいるだろうけどさ、
10年以上会ってない人や、一回会っただけの知り合いですらない人を
友達呼ばわりするのは抵抗あるよな。相手が成功している人なら余計にね。




274 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/08/17(水) 20:00:54.14 ID:oyJZJ+6Q0

2chやめたい



275 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/08/17(水) 20:01:01.77 ID:OtHV/C1t0

facebook確かに馴れ合いには疲れる
誕生日のコメとか興味ないバンドやクラブの必死な告知とか
海外のやつらも気を使うし面倒になってきた感もあるわ




278 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/08/17(水) 20:02:04.97 ID:xSie76lS0

たしかに2chは止めたくても止めれない
中毒性があるな




283 名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) 投稿日:2011/08/17(水) 20:03:16.13 ID:usrFOh8kO

知り合い男性の友達リストが美女ばっかで引いた



286 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/08/17(水) 20:04:14.22 ID:aTO9KVcM0

儲けたのは煽ってた連中だけだなw



294 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/08/17(水) 20:06:25.48 ID:sr1mMxy1i

ウチの親父が海外ではFacebookは名刺代わりに使われるから変な事は書かない方が良い(キリッ
とか言い出してんだけどどうすればいい?




303 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/08/17(水) 20:07:55.35 ID:dnlaMKw2P

>>294
実に正論じゃね




306 名無しさん@涙目です。(アラビア) 投稿日:2011/08/17(水) 20:08:53.03 ID:Bi7BdcrP0

>>294
それで良いと思う。
どうしても何か書きたいのなら別垢取る。偽名でも大丈夫。
自分は仕事とプライベートで分けてる。




304 名無しさん@涙目です。(静岡県) 投稿日:2011/08/17(水) 20:07:58.02 ID:iFJnxwpk0

Twitterで思わず、「死ね」って書きこみそうになって焦るわ。
2ちゃんの感覚が抜けなくなる。




305 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/08/17(水) 20:08:41.04 ID:xSie76lS0

>>304
書いたらいけないの?




311 名無しさん@涙目です。(静岡県) 投稿日:2011/08/17(水) 20:10:30.62 ID:iFJnxwpk0

>>305
相手が有名人だとプチ炎上することがあるよ。
おれも有吉にブロックされてるしw




323 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/08/17(水) 20:14:13.00 ID:xSie76lS0

>>311
炎上?いいねぇw
俺も一度炎上を体験してみるかツイッターで




358 名無しさん@涙目です。(関西地方) 投稿日:2011/08/17(水) 20:27:25.56 ID:da5lk6R50

>>311
へえ、毒舌で売ってるくせに自分が口撃されるのは嫌な人なのかw




362 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/08/17(水) 20:30:34.82 ID:n/ds9+L30

>>304
2chの感覚が染み付くと、他で「こいつら冗談通じねえ」と思っちゃってヤバい




313 名無しさん@涙目です。(アラビア) 投稿日:2011/08/17(水) 20:10:57.35 ID:Bi7BdcrP0

ある学会に行ったら、写真好きの外人が写真取りまくってて
案の定断りも無くフェイスブックに載せてまいったよ。
しかも学会で話した程度なのにフレンド申請してきて。
誕生日にも日本語でメッセージよこすわで。
全く仲良くないしほかの人も写ってるから消せともいえず困ってる。




337 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/08/17(水) 20:20:15.11 ID:IpwbhlR30

でも実際、これだけ原始的な仕組みの2chが
今でも一番人気があるってのは
それだけ日本人にあってるんだろうな。
anonymousで、個人的な主張をせず
全体に迎合する、和の精神というか。
必死な奴はみっともない、言いたいことを1行か2行だけ書いてそれで終わり、みたいな




339 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (catv?) 投稿日:2011/08/17(水) 20:20:49.24 ID:atosJYc40

うちの会社がFacebookを利用した企業活動を始めようとしている

しかしすでに終わコンとはな




371 名無しさん@涙目です。(関西地方) 投稿日:2011/08/17(水) 20:32:57.64 ID:w+AB+6+/0

オモシロイと思った事あるの?これやってるやつ



372 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/08/17(水) 20:33:14.93 ID:s5FiIEiG0

結局「いつでもどこでもつながりたい」って奴じゃないと続かない



381 名無しさん@涙目です。(アラビア) 投稿日:2011/08/17(水) 20:35:46.21 ID:Bi7BdcrP0

>>372
三十路女がタイでエステ旅行してまーすって書いて、
学生時代に留学先で知り合ったチョンからしか返事が無かったのを見たときは
かわいそうだなって思った。

FBをやるのはまわりでは絵描きや学者か留学経験者。




377 名無しさん@涙目です。(滋賀県) 投稿日:2011/08/17(水) 20:34:17.36 ID:gbp/yhSe0

ミクシでも疲れるのに
個人情報全開はないわ




388 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/08/17(水) 20:38:26.76 ID:47vmfdFhO

外国の人やら物やら情報に触れたい人にはいいのかもな



390 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/08/17(水) 20:39:04.59 ID:IC0Y4ijn0

万人がやらなくても必要性があれば残ってくだろ



393 名無しさん@涙目です。(関西地方) 投稿日:2011/08/17(水) 20:39:50.90 ID:Ou1epXa00

実名とか
自営業なら宣伝になると頑張るんだろうけど
ただの勤め人なんて、エリート企業に勤めていても、
やる意味なんか無いだろ
疲れるだけだ




401 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/08/17(水) 20:42:07.39 ID:e2h+2jpZ0

イギリスなんかデモでSNS規制されてるしな



409 名無しさん@涙目です。(関西地方) 投稿日:2011/08/17(水) 20:44:14.21 ID:Ou1epXa00

ツイッターは見ていて辛い
有名人相手に猛烈に噛みついてる一般人とか
なんだよアレ、なんの意味があるんだよ
橋本知事とか孫正義相手に
汚い言葉はいてシカトされて何の意味があんだよ




416 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/08/17(水) 20:45:29.10 ID:HFAFX2SHP

facebookで請われるがままに友達作ったけど、結局リアルの最も影響力強い組織を中心に人脈ができてしまう
流れを断ち切るには匿名でやるしかない




428 名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank) 投稿日:2011/08/17(水) 20:57:42.81 ID:hWCL0EzD0

facebookもリアルの延長なんだよな
中学校の同級生と友達になっているけど自分の投稿には全く反応してくれない




464 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/08/17(水) 21:15:08.79 ID:brAywY8B0

ソーシャルネットワークって本当に面倒だ、無くても全然問題無し
ちょっとやってやめれば良い




473 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/08/17(水) 21:16:57.52 ID:zCocnh+V0

自営業、経営者のためのツールだろ



479 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/08/17(水) 21:22:27.57 ID:ZyIG1WwU0

会社でFacebook必須とか罰ゲームだわ。
ばつが悪い連中はぬこかイラストにしてて、笑える。自ら人間じゃない宣言だわ。




483 名無しさん@涙目です。(アラビア) 投稿日:2011/08/17(水) 21:24:55.00 ID:6z6WeNhX0

>>479
自分の子供をアイコンで使ってるバカは
将来犯罪に巻き込まれないとでも思ってるのかね。




494 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/08/17(水) 21:34:36.69 ID:j6dS6wvP0

mixiでは偽名のくせにFBだと本名の奴って何なの?馬鹿なの?極めつけに写真まで晒してるしどんだけ自己顕示欲強いんだよ



498 名無しさん@涙目です。(福岡県) 投稿日:2011/08/17(水) 21:39:14.84 ID:L+tjM2KC0

Facebookは本名と顔写真だけアップして放置するのが正解
もし誰かが自分にコンタクト取りたくなって
ショートメッセージ送ってくれたら分かるから
ブログとか写真とかつぶやきとかは他でやった方が良い

顔写真をイラストにしたり、はっきり顔が分からない糞みたいな画像にしてる奴は
何考えてるか分からんが、顔すら晒せないならFacebookなんてやるべきじゃない
同名だらけで紛らわしいし




503 名無しさん@涙目です。(兵庫県) 投稿日:2011/08/17(水) 21:44:40.91 ID:svyLJr8l0

残念ながら頭の悪い人間って
「何を言ってるのか」よりも「誰が言っているのか」ってのを重視するからな
人気のある奴が言った言葉はそれだけ支持者が多くなって多数派になる
「根拠はわからないけど俺が好きなこの人が言ってるなら支持する」
こんな奴ばっかりいるから公式的な見解ならともかく
ネットでの私情入りまくりの意見には名前なんて必要ないんだよな




520 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/08/17(水) 22:26:39.29 ID:dQkKEfWy0

俺の顔写真なんて載せたら、頼んでも無いのに救う会が出来そうだ







できるポケット Facebookをスマートに使いこなす基本&活用ワザ150






コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット