2012/12/16 12:59
転載元
若者が選挙に行かない理由wwwwwwwww
1:風吹けば名無し:2012/12/16(日) 08:29:59.48 ID:eZiCyhDy
誰に投票しても何かが変わるわけじゃない
自分が一票入れたからって世の中が変わるとは思えない
誰に投票しても良い政治をやってくれそうにない
政治に詳しくないのに無責任に一票を投票出来ない
めんどくさい
場所が遠い
自分には関係がない
誰かがやってくれる
百里ある
6:風吹けば名無し:2012/12/16(日) 08:33:16.97 ID:mdtFWz8X
- めんどくさい
3:風吹けば名無し:2012/12/16(日) 08:30:53.88 ID:Mvj7ag9l
- 集約すると
興味ない
8:風吹けば名無し:2012/12/16(日) 08:33:56.04 ID:5+MjtiFD
- 候補が可愛くない
9:風吹けば名無し:2012/12/16(日) 08:34:05.60 ID:HN6bllEV
- 学生の半分くらいは、住民票を移してない、じゃないだろうか
15:風吹けば名無し:2012/12/16(日) 08:38:27.62 ID:Bolq2xA0
- ワイは投票してその政党がダメだったとき
自分まで失敗したみたいに思っちゃうから最初から投票しない、文句だけ言う
23:風吹けば名無し:2012/12/16(日) 08:39:50.18 ID:X3Mbt9mM
- >>15
白票入れて来いよ
20:風吹けば名無し:2012/12/16(日) 08:39:03.89 ID:ze8G8szm
- 選挙に着ていく服がない
21:風吹けば名無し:2012/12/16(日) 08:39:27.00 ID:OThbuFXK
- ネットで簡単に投票出来るようにしろよ
17:風吹けば名無し:2012/12/16(日) 08:38:50.45 ID:7iMSvgpC
- 外国ではネットでやるとこもあるらしいね
22:風吹けば名無し:2012/12/16(日) 08:39:31.51 ID:FhdG1TKl
- 投票いってきたやで~
投票所が徒歩3分ぐらいやから毎回投票しとるわ
遠かったらめんどくさいからしとらんと思う
25:風吹けば名無し:2012/12/16(日) 08:40:53.18 ID:5pRHJnoj
- 政治を知らんし、知ろうともしてないからな
残当
30:風吹けば名無し:2012/12/16(日) 08:42:43.54 ID:aqBLgB4j
- 投票の問題より政治への無知が問題だよ
政策の本当のメリット、デメリット知らずに投票を強制させても意味ないし
36:風吹けば名無し:2012/12/16(日) 08:44:05.01 ID:EFIf3wSg
- そもそも行こうと思って調べると誰にも投票したくないという結論に至る
32:風吹けば名無し:2012/12/16(日) 08:43:01.86 ID:1J2Zuwf+
- 2009年までは誰に投票しても変わらないって言えたけど
今は違うだろwwwwwwwww
37:風吹けば名無し:2012/12/16(日) 08:44:49.48 ID:aig4/PU8
- 今回は選挙率上がることで民主が一番不利なんだから行かざるを得ない
40:風吹けば名無し:2012/12/16(日) 08:45:49.26 ID:Ntdb0iQI
- なんで選挙のために休日潰してわざわざ外出なアカンねん
電子選挙にしろ
46:風吹けば名無し:2012/12/16(日) 08:46:58.85 ID:SxUFyruD
- >>40
仕事帰りに不在者投票でもしてきたらよかったやん
言い訳になってないで
50:風吹けば名無し:2012/12/16(日) 08:48:22.48 ID:xIW4RgED
- 周りに流されて投票するアホ有権者には同じ国民としてウンザリしてるんや
いちいち投票なんかいくか
63:風吹けば名無し:2012/12/16(日) 08:51:16.86 ID:EDZ3Ietq
- 60歳以上の選挙権を剥奪しよう(提案)
あと20年で死ぬ連中が20年後に負債を残す政策を決めれるとかおかしい
64:風吹けば名無し:2012/12/16(日) 08:51:39.22 ID:BCymV0t7
- 投票いかない人は次政権とった所が、たとえば徴兵制にするので貴方兵隊になってください
って言われても文句ないってことなんだよなぁ・・・
80:風吹けば名無し:2012/12/16(日) 08:56:28.94 ID:NFb1/W9n
- >>64
政権とった党の候補者にいれたやつも同罪なんですが、それは
66:風吹けば名無し:2012/12/16(日) 08:52:18.30 ID:FBipReeo
- 興味ないんだよね、それ一番言われてるから
68:風吹けば名無し:2012/12/16(日) 08:52:58.92 ID:99fsVtYn
- 若者は政治になんか頼らないで自分の努力で人生を切り開いていけばいいんだよ
なんでもかんでも政治のせいにして、自分を救わない政治家に文句言って過ごすのはもう10年20年先でいい
70:風吹けば名無し:2012/12/16(日) 08:53:37.30 ID:Bolq2xA0
- 投票用紙を間違えやすく作っておくとかいいかもな
文字小さくしたり記入する項目を設けるとか
これなら老人とバカがいくらか排除できる
81:風吹けば名無し:2012/12/16(日) 08:56:43.91 ID:yKGurpVn
- テレビ局が勝手に世論調査して予想するから結果分かっちゃって行く気失せるわ
84:風吹けば名無し:2012/12/16(日) 08:57:51.00 ID:aig4/PU8
- >>81
あれ世論調査じゃなくて世論操作だから行って来たほうがいいよ
ズレるはず
92:風吹けば名無し:2012/12/16(日) 08:59:50.73 ID:D86YyxUl
- 親が車で行くと言うので同乗して今さっき投票して帰って来た
(選挙も行かずに政治批判しちゃ)いかんでしょ
88:風吹けば名無し:2012/12/16(日) 08:59:08.16 ID:51nDRejt
- 行かないのはそいつの勝手やろ。
それに行かなかったのなら文句を言う資格もない
91:風吹けば名無し:2012/12/16(日) 08:59:48.61 ID:LPnRPG/V
- 選挙行かない若者という見えない敵を叩きまくって満足してるやつが一番の底辺だよな
その下劣さに比べれば選挙に行かない若者のほうがまだ筋が通っていて清清しくすらあるよ
95:風吹けば名無し:2012/12/16(日) 09:01:09.57 ID:ZIRf11Yv
- 選挙に行かない、なら余計扱い悪くなるだけやで 文句垂れる前に票はいれとけばええのに
104:風吹けば名無し:2012/12/16(日) 09:03:19.97 ID:wjS4F0v/
- ①自分の一票で当選人が変わる
②当選人が変わることによって国政が変わる
③国政が変わることによって自分の生活が変わる
この3つの関門を突破する期待値はほぼ0
行かないのが吉
117:風吹けば名無し:2012/12/16(日) 09:06:23.39 ID:kquzKkvi
- 国を挙げての一大イベント、しかも参加費はタダ(税金払ってる代償やが)
これに参加せんでどうする
もう楽しみで楽しみで仕方ないわ
自分が入れた候補者が当選するかしないかなんて点はギャンブルに似ている
130:風吹けば名無し:2012/12/16(日) 09:09:49.51 ID:NWpDxpjG
- 17年一度も投票したことないおっさん世代
自民だの民主だのは大差ないのは前回でよくわかったし共産や幸福の科学とか創価とかですぎない限り行かないわ
139:風吹けば名無し:2012/12/16(日) 09:13:03.29 ID:ZIRf11Yv
- どこが政党とるかも大事やけど、選挙にいったという事実だけでもかなり重要やで
たたでさえ投票率低くてこいつら無視して政治したらえーわってイメージついとるやから いれないよりいれた方がずっましにはなると思う
136:風吹けば名無し:2012/12/16(日) 09:11:47.23 ID:pwQUMA7j
- 森喜朗「みんな家で寝ててくれれば良い(ニッコリ)」
150:風吹けば名無し:2012/12/16(日) 09:16:28.03 ID:ZIRf11Yv
- >>136
これが政治家の本音やろな 固定の支持者抱えて勝ってる政治家は、ほかの連中が選挙いかなければあとはそいつらのご機嫌とりだけしてればいい
140:風吹けば名無し:2012/12/16(日) 09:13:06.33 ID:0vyuJ5WG
- 政治文句言うために投票いってきたで
144:風吹けば名無し:2012/12/16(日) 09:14:32.52 ID:+z5ewJ3w
- >>140
なお政治家からは投票しといて文句言うなと言われる模様
94:風吹けば名無し:2012/12/16(日) 09:00:45.85 ID:/7NN/kcZ
- 行かないし文句も言わないって奴が多いんじゃないか
政治に期待してないからどうしてくれても結構ですわ
どうなってもそれなりに生きてきます
187:風吹けば名無し:2012/12/16(日) 09:26:11.32 ID:BrLb2O3w
- 若者のための政治してくれないからね、しょうがないね
<< 【速報】 俺、隣のワキガ社員に遂にぶちまける・・・・・ | TOP |
タイトルなし >>