トップ





2012/12/26 17:29

【画像】 20代後半のサラリーマンの平均年収wwwwwwwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加


転載元
20代後半のサラリーマンの平均年収wwwwwwww



1:風吹けば名無し:2012/12/26(水) 10:32:09.46 ID:EQJr+OGQ



年収

http://nensyu-labo.com/nendai_20.htm


約336万円





5:風吹けば名無し:2012/12/26(水) 10:35:17.76 ID:HBDyBWCt


安くね?





6:風吹けば名無し:2012/12/26(水) 10:38:43.78 ID:1cuDnTa7


そんなもんやろ

働かん爺が倍貰ってるし








11:風吹けば名無し:2012/12/26(水) 10:42:42.93 ID:2n/P1rw6


数年前にめっちゃ残業してて300超えるかどうかだったわ

なおもう残業する気は無い模様





39:風吹けば名無し:2012/12/26(水) 11:01:05.55 ID:xzJ+8vcU


え、これ手取り?

税込だったらヤバくね






13:風吹けば名無し:2012/12/26(水) 10:44:50.12 ID:fuziULbt


平均値よりも中央値が知りたいで





15:風吹けば名無し:2012/12/26(水) 10:46:22.75 ID:GG2QrZt/


>>13
山は下の方にあるやろうから

中央値はもっと上やろなぁ





16:風吹けば名無し:2012/12/26(水) 10:47:24.84 ID:8x8/l+OF


こんなんなら医学部入り直したほうが生涯年収上になると思ったけど、ポテンシャル的にきついな





19:風吹けば名無し:2012/12/26(水) 10:49:35.91 ID:1cuDnTa7


市議が500万以上貰えるからマジ羨ましい

就職してなかったら立候補もありやで






23:風吹けば名無し:2012/12/26(水) 10:53:25.96 ID:e/UQq7iv


週6日出勤で朝5時30から夜23時まで働いて、月給14万は普通?


ちな派遣会社の社員なんやが





31:風吹けば名無し:2012/12/26(水) 10:56:50.65 ID:ACM8FVKk


>>23
派遣ならその倍ぐらいが普通





32:風吹けば名無し:2012/12/26(水) 10:57:05.15 ID:dR2234f8


>>23
時給で計算してみろ

バイトやれ





38:風吹けば名無し:2012/12/26(水) 11:00:02.74 ID:NDAA+DfU


>>23
普通じゃない

自分でも分かってるだろ





21:風吹けば名無し:2012/12/26(水) 10:52:02.44 ID:hcAGFlFl


2ちゃんで目にする平均年収とか2ちゃんねらーが実際に得てる収入って社会と剥離してるよな

周りの20代後半で300万しかない奴なんていないわ





24:風吹けば名無し:2012/12/26(水) 10:54:04.64 ID:FYQ5yXdO


>>21
君はそこそこいい高校大学出てるから周りがそうなんやろうけど、

もっと下の層を見れば平均がわかってくるよ





29:風吹けば名無し:2012/12/26(水) 10:55:42.31 ID:ui9TYOiL


>>21
人間自分の周りしか見えないんだよなあ

おぼっちゃんが総理大臣になっちゃダメだな





18:風吹けば名無し:2012/12/26(水) 10:48:42.21 ID:zWn6TRY6


地方なら300万以下ボーナスなしとかザラにあるよ





7:風吹けば名無し:2012/12/26(水) 10:39:19.08 ID:UDA17X3/


あくまでも「サラリーマン」やから

派遣やフリーター、無職、一方で自営やスポーツ選手などは含まんのやね

いわゆる「人生を順調に進め真面目に働いてる人」が336万とはたまげたなあ







24783
20代の前後半で100万近い差があるのがびっくりだわ

どの企業がその年代で100万近い昇給が存在するんだ
[ 2012/12/26 18:04 ] [ 編集 ]
24784
大多数の中小が平均を下げてるんだろ
大手インフラなら29で640ぐらいだよ 
これでも同期で商社行った奴らより安いからコンプレックスだわorz
[ 2012/12/26 18:06 ] [ 編集 ]
24788
俺の時は16歳で入社して1000万超えてたよ。バブルだけどね
今は年収100万ぐらいwwww
[ 2012/12/26 18:19 ] [ 編集 ]
24789
短大卒正社員五年目25歳、初任給から昇給・賞与無し
三大保険・健康診断有り、有給無し、代休無し、タイムカード無しで帳簿に押印
月平均残業100時間、40時間を越える分は全てサビ残
交通費のみ月4000円支給、備品は自費調達

年収額面203万円

死にそう。
[ 2012/12/26 18:30 ] [ 編集 ]
24790
このまま相場屋でいいや
もう隠居できる位稼いだし
[ 2012/12/26 18:31 ] [ 編集 ]
24796
366万っか! おれ320位だよ、ただ残業休日出勤等々で倍くらいだけど、
ホームに電車が入ってくる時は吸い込まれそうになる、、
のを嫁と子供が後から引っ張ってる・・ いつかバランスが壊れそう
[ 2012/12/26 18:39 ] [ 編集 ]
24798
生活保護140万ぐらいか。
手元に残るのが45万。
収入ゼロだったときの年収も換算しているのかな?
実際はもっと少ないと思うけど。
[ 2012/12/26 18:43 ] [ 編集 ]
24799
24783
20代の前後半で100万近い差があるのがびっくりだわ

どの企業がその年代で100万近い昇給が存在するんだ



20代前半は、高卒の奴とかが平均下げてる
[ 2012/12/26 18:44 ] [ 編集 ]
24809
大手に行けは平均の倍はもらえる
この手の平均なんてもう意味がない
もうみんなが中流の時代は終わってる
[ 2012/12/26 19:22 ] [ 編集 ]
24810
24789
はやく転職したほうがいい
ただのパートで週休二日+年休7割消化で残業皆無の俺より低い
[ 2012/12/26 19:24 ] [ 編集 ]
24814
大体、月20万×12ヶ月+賞与1.5月×2回分=300万

現実は月15万とかザラに居るし、300万でも多いほう。
[ 2012/12/26 20:09 ] [ 編集 ]
24816
高卒1年目

166万

ワロエナイ
[ 2012/12/26 20:18 ] [ 編集 ]
24819
二十代後半(27~30まで!)までがコメってよ。 過去レスおkだけど。
俺も、車の改造費と飲酒も危険運転の罰金総額含めて600万位を
カーチャン(嫁)と二人で子供の作らんと返したわ! @一部上技術課員 
[ 2012/12/26 20:38 ] [ 編集 ]
24820
300あれば十分やろ
[ 2012/12/26 20:43 ] [ 編集 ]
24821
うん、300あればなんとか妻子養える・・
[ 2012/12/26 20:47 ] [ 編集 ]
24823
20才代後半だったら普通の企業の正社員だったら、
手取り300前後
[ 2012/12/26 20:58 ] [ 編集 ]
24824
28歳、小学校仲間十数人で200万越えてる奴が2~3人しかいないんだけど。
[ 2012/12/26 21:15 ] [ 編集 ]
24825
26で800万もらってたわ。
今は稼いだ金で海外で遊んで暮らしてる。
またなくなったら一気に稼ぐ。こんな生活もいいんだぜ。
[ 2012/12/26 21:25 ] [ 編集 ]
24828
書くのはかって、便所の落書きです。 証拠をはよ・・
[ 2012/12/26 21:44 ] [ 編集 ]
24829
いま28で、ちょうど平均と同じくらいだ。
冗談だと思うかもしれないが、田舎だとこれでもマシな方なんだぜ…
[ 2012/12/26 21:49 ] [ 編集 ]
24832
27才妻子餅。 借金総額が3年分くらいある。 まだ貸すってさ・・
[ 2012/12/26 22:01 ] [ 編集 ]
24834
全国転勤有の国家公務員で、今は田舎勤務だが、かなりもらってると感じる。
しかし、都会の民間勤めの奴らは、+50~100万円はもらってる勢い。

地域差が大きいんだよね…。


[ 2012/12/26 22:14 ] [ 編集 ]
24844
大卒に初年度600万をふるまってた金融コングロマリット()さんは
今はどうなってんだろうなぁ・・・

確かに美味しい思いをさせて頂いてたけどね
今になって当時の上司たちや代理店のみなさんに給料泥棒で申し訳ないと反省・・・
[ 2012/12/26 22:45 ] [ 編集 ]
24850
29歳 年収380 会社株価190前後 独身、認知子4人 借金2千?不明
レース・スキューバー・スキーキチ
[ 2012/12/26 22:58 ] [ 編集 ]
24853
大企業の子会社ヤバイ
本部と月10万くらい違う
月給額面13万てオイ
本部に出向して、待遇子会社仕事本部の人マジ可哀相
[ 2012/12/26 23:05 ] [ 編集 ]
24859
65歳定年にするなら若年層の教育の義務化と給与増額を同時にしないと老人ばかり金持ってて景気が一向に回復しないぞ。
[ 2012/12/26 23:13 ] [ 編集 ]
24861
認知子4人って、 御曹司?? 裏山氏
[ 2012/12/26 23:15 ] [ 編集 ]
24891
42で400だわ…。
家買って貸してるのが家賃として120万あるけど、それでやっと年収500越える。
でも手取りじゃないかならなぁ。
20代で700位あったのが懐かしい。w
まぁお金使わない性格なので、今でも十分生きていけるんだけどね。
独身だし。
[ 2012/12/26 23:58 ] [ 編集 ]
24912
23で510万は結構いい方なのか。
仕事はくそつれーけど。。。
[ 2012/12/27 01:48 ] [ 編集 ]
24947
だ~か~ら~全国平均なんてなんの意味も無いだろ!
東京で年収330万と僻地で330万じゃ少なくとも倍は価値に差が有るわ。
物価ってものを考えろや。
[ 2012/12/27 07:31 ] [ 編集 ]
24948
公務員の給料ジャスト平均くらいじゃん。公務員高給取りとか言ってるやつらはこれを高給取りって言ってたのか。どんだけ安月給だよ。
[ 2012/12/27 07:54 ] [ 編集 ]
24949
公務員叩いてるのは働いたことないニートかガチ底辺か主婦だろw
[ 2012/12/27 08:11 ] [ 編集 ]
24950
公務員は年金とか保障が分厚いから単純に年収だけじゃ比較できないだろ。
[ 2012/12/27 08:14 ] [ 編集 ]
24954
個人的な価値観の違いでどうにでもなるからなぁ。
他人見下すのが趣味なら、アッチ系のネガティブキャンペーンだけど。
手にしてる金ってなんなんだろうなwそれを手に入れて幸せなら、それでいいとは思うし。

労働のその対価に見合うものを貰えれば会社は成長するし経済も回るけど。
その対価に見合わない給料だったら会社の先は長くないし雇ってる奴は変な死に方するのが多いんだよね・・・。そのほとんどが癌だけど、確実に転移、安らかに行けた人を知らない・・・。歳取ると誰でも癌になるとは言うけど、黒い人は確実・・・謎だ。
[ 2012/12/27 08:32 ] [ 編集 ]
コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット