トップ





2013/04/20 12:59

給料が倍振り込まれてる・・・・・ 会社に言わなかったらヤバイ?

このエントリーをはてなブックマークに追加


転載元
給料が倍振り込まれてる・・・



1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:37:31.91 ID:sRsBiiA6I



金


週休4万が8万振り込まれてるけど言わなかったらヤバイかな?





2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:37:47.89 ID:LDUbQIGS0


やったぜ





4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:39:01.89 ID:dIeH3Z1A0


なんか言われたら気がつかなかったって言え








5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:39:51.14 ID:oQ6T1lLsT


週休が4万…?





6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:40:03.76 ID:sw3hi80u0


俺の同僚がそれと同じ事になってたけど人事が気づいて処理してたな

言ったほうがいいよ






8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:41:08.86 ID:TyycGapD0


バイトなら言わない。

社員なら自首した方がいいんでね?






9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:41:50.33 ID:qcVVlc4f0


給与計算ミスする馬鹿なんなの

ありえんし





10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:42:24.34 ID:f9S0aNtoP


言ったほうがいいんじゃない?

下手に使い込んで後から間違いでした返してくださいとか言われても厄介だし






7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:40:38.26 ID:E4axUJsIi


公明の罠





13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:43:33.16 ID:sRsBiiA6I


バイトだけどやっぱ罠なのかな

なんか言うのも惜しい気がするんだけど

下ろしたらあとでややこしくなるのかな?





15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:44:25.36 ID:R5GLFNfOP


振込ならデータ残ってるから振り込み終了後数日後に会社に明細送るからそこでバレるぞ

長く務めるなら素直に返しておけ






18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:45:51.40 ID:vI/I0Ia00


そのバイト続けるつもりなら使い込むなよ

どうせ現金で返却だから下ろすのは問題ない






19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:46:02.76 ID:Z5fOxrhI0


>>1
それちゃんと言わないと横領になる。ならない





23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:47:47.31 ID:sRsBiiA6I


>>19
どっちだよ?


んじゃ一ヶ月何もなければお咎め無しかな?





20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:46:09.65 ID:c3/kpS3L0


振込み側のミスは貰えるんじゃなかったっけ

だからといってネコババは色々問題起きた時にめんどい






21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:46:31.02 ID:WsSFqNnC0


解雇予告手当ってぐぐってみ





26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:51:42.91 ID:D4AnJhOW0


>>21
かわえそすぎだろwwwつかそれなら月給だろ





34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:55:49.37 ID:WsSFqNnC0


>>26
解雇予告は30日前にしなければならないが、平均賃金1日分払う毎にそれを1日短縮できる

必ずしも解雇予告手当は1ヶ月分とは限らないんだ





45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:02:04.62 ID:9hQ3iY0R0


>>34
だから1ヶ月分になる(この場合はあと3週間分)無いとだめだっての





48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:04:43.42 ID:sRsBiiA6I


>>45
大げさに言えば明日また8万振り込まれてたら

明後日にもクビって言われるってこと?





52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:06:37.55 ID:9hQ3iY0R0


>>48
あと12万だな

週4万だろ?

あと、解雇なら書面でくれって言えばいい 多分単なる経理の間違いだろうが






14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:44:08.09 ID:3PTBNgYPP


同姓同名のアルバイトのところに二人分入金される事案があったが、取り返せなかったと聞いた。





25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:51:28.72 ID:R5GLFNfOP


普通に解雇手当だったら笑うな





30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:54:39.98 ID:sRsBiiA6I


>>25
やめろや・・・

ネットで明細確認したら一日の給与が倍になってる

同じ名前のやつなんかいないし・・・






28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:54:31.47 ID:hMs2yDGc0


4万の為に黙ってるのはリスク高すぎ





32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:55:29.50 ID:D4AnJhOW0


完全に不当利得だから返しとけよ

ま、しらばっくれても罪にはならないと思うけど、きっと仕事失うよ





35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:55:50.43 ID:R5GLFNfOP


入社条件にもよる

解雇手当って項目があって金額が先に指定されてたなら1ヶ月分の支払いはしなくてもいい






40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:57:37.24 ID:sRsBiiA6I


>>35
なるほど勉強になるわ

バイトだからって浮かれずに素直に話すわありがとう






46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:02:50.69 ID:9cw8kzVM0


返さないといけないよ

知らなかった、気付かなかったは通じない





55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:09:13.65 ID:sRsBiiA6I


とにかく明日直接聞いてみるわ

お前ら貴重な意見ありがとう

とにかく仕事には前向きに頑張ってみるわ





59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:11:46.27 ID:pIu6FBeW0


まぁもし本当に倍額振り込まれてたら聞いてみないとだめ

普通に使ったりしたら「どうして聞かなかったの?」ってなって訴えられる

そういう話も過去にあるらしいからなぁ





65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:17:01.24 ID:1tsMY9q+0


俺部署変わったときに給料さがったのにそのまま貰ってたら

ボーナスで調整され涙目だったよwww







52802
単なる振込みミスでも四半期決算とかそういうのでその内わかるから申告した方がいい
[ 2013/04/20 13:54 ] [ 編集 ]
52806
給料多く振り込まれたことあったけど、途中で間違ってたわって言われて引き落とされた
余剰分遣い込まなきゃ、ほっといてもどうせそのうち判明するから大した問題にはならん
[ 2013/04/20 14:24 ] [ 編集 ]
52822
どこぞの民族じゃなく、君が日本人なら悩まずに返しなさい。
[ 2013/04/20 15:22 ] [ 編集 ]
52823
一言確認はするべき。
給与計算が誤ってなされていた場合、回収がかかる。
翌月給与ゼロなんて嫌だろ。
[ 2013/04/20 15:25 ] [ 編集 ]
52824
俺も給料が倍振り込まれててビビったけど気づかないふりしてたら何も言われなかった
あれはなんかのボーナスだったのかね
[ 2013/04/20 15:31 ] [ 編集 ]
52854
明らかにミスなんだから言っといた方が良いぞ
[ 2013/04/20 18:28 ] [ 編集 ]
52864
給与計算の追徴還付はほとんどの企業で5年を目安にしている。
つまり年間決算等で過払いが判明した場合、5年は遡って回収される。
いきなり月の給与から減らされる事があるから今のうち申告しておいたほうが無難。
[ 2013/04/20 18:52 ] [ 編集 ]
52871
おまえら正直者だな
[ 2013/04/20 19:04 ] [ 編集 ]
52888
スレ立てる時点で頭がおかしいのか?片親なのかまたは施設で育ったのか?在日か?
日本人で両親にちゃんと教育されているなら答えは全員同じだよ。
津波で金庫が届けられたニュースを見たろ?あれが普通。
[ 2013/04/20 19:58 ] [ 編集 ]
52921
相手が故意に間違えて振り込んでいたとしたら?
試されているのだよ。

金の斧の話だな。
[ 2013/04/20 22:47 ] [ 編集 ]
52928
俺だったらいつも封筒開かずお小遣いだけ抜いて家族に渡してるから
家族は俺がいくら抜いてるかわからんし俺も家族の元へ何円行ったのかわかんねーから
たぶん金が3倍入ってても気づかねーぞw
[ 2013/04/20 23:07 ] [ 編集 ]
52943
自分は正規の会社員で実際に経験した事があるけど、
後から返す事になる。

まぁ自分の場合は部署変更が原因の経理のミスだった訳だけど、
16万程多く入っていたけどそのまま使ってたら、
翌月経理から連絡があり「お金返して。」って言われた。

当然使ってたから「一括では返せない。」って言ったら
結局分割で返す事となった。
[ 2013/04/21 00:17 ] [ 編集 ]
53121
>>52928

雇用される側としてはそれはやってはいけない事。
現金を支給されるのであれば、貰ったその場で開封し明細にしたがって10円1円まで確認する義務がある。
万が一それを怠った場合、後日支給額より少なかったとしても本人が了承したとして差額を請求できない。
対して、支給額より多かった場合については、その場の確認が取れていないとして会社側が後日回収しても文句は言えない。(最高裁判の判例もある)
[ 2013/04/21 19:50 ] [ 編集 ]
コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット