トップ





2013/06/07 16:04

明治時代の新聞が予想した100年後の未来wwwwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加


転載元
明治時代の新聞が予想した100年後の未来wwwww



1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 19:17:22.92 ID:yBSVWfeW0


明治時代


1901(明治34)年「報知新聞」


無線電話で海外の友人と話ができる

いながらにして遠距離のカラー写真が手に入る

野獣が絶滅する

サハラ砂漠が緑化して文明がアジア・アフリカに移る

7日で世界一周ができるようになる

空中軍隊や空中砲台ができる

蚊やノミが滅亡する






3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 19:18:24.86 ID:yBSVWfeW0


機械で温度を調節した空気を送り出す

電気の力で野菜が成長する

遠くの人間と話ができる

写真電話(テレビ電話)ができる

写真電話で買い物ができる

電気が燃料になる

葉巻型の列車が東京・神戸間を二時間半で走る

鉄道網が世界中に張られる

台風を一ヶ月以上前に予測して大砲で破壊できる






6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 19:19:25.90 ID:92F/2csI0


結構当たってる件





5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 19:19:13.60 ID:n9cHfbDe0


動物と会話できるってのもあったな








8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 19:20:10.25 ID:yBSVWfeW0


人の身長が180センチ以上になる

医術がしんぽし薬が廃止され、電気で無痛に手術できるようになる

馬車がなくなり、自転車と自動車が普及する

動物と会話でき、犬が人間のお使いをする

無教育な人間がいなくなり、幼稚園が廃止され、男女ともに大学を出る

琵琶湖の水で起こした電気を国内に輸送する






13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 19:22:01.85 ID:mQo0QfQB0


>>8
動物と会話か…ドラえもんの世界だな





61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 19:55:19.67 ID:7Pck2eob0


>>8
男女とも大学を出るていうのは動物と会話ができるくらいの夢物語だったんだな






65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 19:56:49.44 ID:uUeeR8a40


>>61
そう考えると凄いな





68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 20:00:20.94 ID:kjrjIC+40


>>65
津田塾の前身、女子英学塾がこの記事の前年に設立されてる





69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 20:01:31.72 ID:uUeeR8a40


>>68
でも確かそれって大学ではなかったはず





73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 20:03:29.74 ID:kjrjIC+40


>>69
大学と言う名前ではないにしろ初の女性向けの高等教育機関であったことに変わりない





9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 19:20:25.03 ID:eZPsFMXJ0


8個くらい当たってる





12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 19:21:33.36 ID:uNXQxROl0


>蚊やノミが滅亡する


何を根拠に予想したんだろwwww






20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 19:25:29.41 ID:gHPm9t7B0


>>12
予想というより願望じゃね?





30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 19:29:42.15 ID:kjrjIC+40


>>12
この十数年前に除虫菊が渡来して栽培が軌道にのって

蚊取り線香が作られるようになったからだろうな






15:以下、名無しにかわりましたVIPがお送りします:2013/06/06(木) 19:22:53.26 ID:4iV2XgAe0


友人と電話できねえけど





19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 19:25:25.19 ID:yBSVWfeW0


>>15
友人できる機械はいっこうに発明されないよな





41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 19:35:38.01 ID:nfKxoU4iO


>>19
ん?あんじゃん

君が活用できてないだけで






23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 19:26:36.88 ID:sPv6gwQUI


当たってるのがある中に台風とかあるのが笑えるwwwwwwww





26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 19:28:31.46 ID:F/Nz90+W0


結構当たってるな にしても琵琶湖の発電力すげえ





32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 19:29:50.98 ID:70xl+d/S0


電気系は結構当たってるな

当時からそういう研究あったんかな





34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 19:32:08.76 ID:kjrjIC+40


>>32
この年にマルコーニが大西洋横断の無線通信の実験に成功してる





35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 19:32:31.98 ID:nfKxoU4iO


こうしてみるとわかるが駆逐と回復ほど困難なことはないんだよな

自然相手系は悉く詰まってる





45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 19:39:44.32 ID:yBSVWfeW0


>>35
そうだな。自然を制御するのが一番難しいってことか

地震予想も無理らしいし





37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 19:33:07.58 ID:IVDWeYzq0


時は進み昭和の未来予想


未来1

未来2

未来3

未来4

未来5





67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 20:00:05.69 ID:qPf4ln2D0


>>37
小松崎茂はやっぱすげーわ






70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 20:01:37.96 ID:kjrjIC+40


>>37
機械で体罰ワロタwwwww





77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 20:06:20.63 ID:rzrMbZxBP


>>37
昭和のはあの勢いのまま21世紀まで至ったらたぶんこうなる的な予想。

まあ実際にはバブル崩壊とか大不況とかあって勢いが衰えたから実現してないっていう。





78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 20:07:43.33 ID:kjrjIC+40


>>77
通信予備校・学習塾と警察は当たってんじゃね





79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 20:07:50.05 ID:rKcIBBZ/0


>>37
この未来=全身タイツみたいな風潮ってなんなの

何から始まったんだろうな





107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 21:01:56.80 ID:kjrjIC+40


>>37
良く見るとルンバもあるなwwwww





84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 20:18:06.33 ID:/m3cvjqN0


今から100年後ってタイムマシンあるのかな





94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 20:26:13.56 ID:rkYJI99n0


AKIRAとか攻殻機動隊みたいな退廃した未来都市に憧れてるのは俺だけ?





101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 20:49:48.99 ID:7Pck2eob0


>>94
ああいうのは見るだけでいいだろwww





55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 19:48:12.42 ID:c3SF532MO


希望があるから実現するんだな





21:屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2013/06/06(木) 19:25:51.58 ID:p1pI0BvMP


じゃあ俺らで100年後予想しようぜw





31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 19:29:47.44 ID:yBSVWfeW0


>>21
とりあえず人間より賢いロボットはあるだろうな





39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 19:34:20.24 ID:XFjQ+xKNO


>>21
野獣が復活する





103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 20:53:32.87 ID:ax/wWrQYO


>>21
人間の顎がなくなる





104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 20:58:28.85 ID:kjrjIC+40


>>103
それ俺が子供の頃から言われてたわ

柔らかいものばっかり食って云々…

自動車やエレベーターの普及で足腰が弱くなって

いずれはなめくじみたいになる云々…





109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 21:05:07.20 ID:8Up8Otiu0


癌の特効薬はいつできるんだよ







コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット