トップページ
ブログについて
全記事一覧
しぃあんてな
オワタあんてな
他力本願
ワロタあんてな
2011/09/27 06:00
猛烈グロ注意 手足が腐ったからうじむし乗っけたら治った
健康・病気
|
TB
(0)
|
コメント
(0)
ツイート
1
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
投稿日:2011/09/27(火) 02:16:06.57 ID:KXFVSfXq0
sssp://img.2ch.net/ico/u_chinsyu.gif
[26日 ロイター] 糖尿病で手足の壊死(えし)した細胞を治療するのにうじ虫を使った治療法
「マゴットセラピー」
が有効であると、米ハワイ大学などの研究チームが、シカゴで開催された学会で発表した。
うじ虫の分泌物で壊死した細胞が液化され、うじ虫はそれを体内に取り込んで分解。その結果、傷が改善し、肉芽組織の形成を可能にするという。
チームは糖尿病患者37人の患部に、ストッキングのような袋に入れられたヒロズキンバエの幼虫50―100匹を当て2日間放置。その後、2日おきに平均5回、新たな幼虫に代えるということを繰り返した。
その結果、37人のうち21人の患者で、壊死した細胞の完全除去や結合組織の形成などに成功した。しかし、傷の周辺の炎症がひどい場合や過度の出血を伴った場合などでは効果は得られなかったという。
研究を率いたローレンス・エロン氏はロイターに対し、「マゴットセラピーは(糖尿病による壊死の治療に)非常に効果がある。1回の治療でも傷の改善が見られた」と述べた。
http://www.excite.co.jp/News/odd/E1317024122127.html
参考画像
※グロ注意!!!閲覧は自己責任で!!
http://www.medicalcodingschools.net/img/thumb/maggots2.jpg
http://www.joshuakaye.com/images/maggot/maggotw_day_3a.jpg
5
名無しさん@涙目です。(大阪府)
投稿日:2011/09/27(火) 02:17:04.09 ID:zMrEvAAM0
ぜぜ全然大した事ないし!
21
名無しさん@涙目です。(香川県)
投稿日:2011/09/27(火) 02:19:42.86 ID:4A5QG8UB0
うんげえええええええ
25
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
投稿日:2011/09/27(火) 02:19:54.85 ID:+dWQlTDK0
うぉお・・・きめぇ・・・
28
名無しさん@涙目です。(岡山県)
投稿日:2011/09/27(火) 02:20:14.50 ID:bNkX3Zn20
僕はそっとこのスレを閉じた
3
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
投稿日:2011/09/27(火) 02:16:48.40 ID:b9vuGMNb0
これ有名じゃね
7
名無しさん@涙目です。(栃木県)
投稿日:2011/09/27(火) 02:17:08.76 ID:ktT6+a5K0
腐った部分を食べてくれる良い子
8
名無しさん@涙目です。(iPhone)
投稿日:2011/09/27(火) 02:17:10.37 ID:a1VGn5ty0
⌒ ヾ
r/ ̄ ̄ヽ、 ヽ
/ ◯/  ̄ ̄~ヽ ヾ
/ ト、.,.. \丶。
=彳 ∴\ ヽ
, ゚。 \\ |∴
/⌒ヽ ヽ | 。o
/ | | /
./ ヽ|/゙U
l u
/ ̄ ̄ヽ、
/ ー/  ̄ ̄~ヽ
/ ト、.,.. \ ゴックン
=彳 \\ ヽ
, \\ |
/⌒ヽ ヽ |
/ | | /
./ ヽ|/
l
/ ̄ ̄ヽ、
/ ● /  ̄ ̄~ヽ チラッ
/ ト、.,.. \.
=彳 \\ ヽ
, \\ |
/⌒ヽ ヽ |
/ | | /
./ ヽ|/
l
48
名無しさん@涙目です。(愛知県)
投稿日:2011/09/27(火) 02:21:44.88 ID:koaY67s10
>>8
かわいい
144
名無しさん@涙目です。(庭)
投稿日:2011/09/27(火) 02:44:34.84 ID:LDCAhVBe0
>>8
かわいい
11
名無しさん@涙目です。(京都府)
投稿日:2011/09/27(火) 02:17:55.50 ID:gc7fXimX0
こういうの見るとプチプチ潰したくなる
13
名無しさん@涙目です。(鳥取県)
投稿日:2011/09/27(火) 02:18:22.84 ID:UpaP0CyP0
見なかったことにする
16
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
投稿日:2011/09/27(火) 02:18:56.23 ID:gZDLeYTG0
マゴットセラピー・・・だっけか
17
名無しさん@涙目です。(四国)
投稿日:2011/09/27(火) 02:19:14.79 ID:/neMkZPa0
一枚目は体のどの部分?
46
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/09/27(火) 02:21:41.62 ID:sMfTPS4n0
>>17
踵?
20
名無しさん@涙目です。(庭)
投稿日:2011/09/27(火) 02:19:34.44 ID:NJ6dt6qe0
グロというかムズムズする
蓮コラ見たときの感覚
22
名無しさん@涙目です。(茨城県)
投稿日:2011/09/27(火) 02:19:45.17 ID:Kp9XhixF0
これ結構前からやってなかったっけ?
あとヒルとか使って膿とかなんだか吸う治療法もあったな
24
名無しさん@涙目です。(新潟・東北)
投稿日:2011/09/27(火) 02:19:49.13 ID:rYX3n+TA0
手足の傷は癒えても、今度は精神を病みそうだ
33
名無しさん@涙目です。(群馬県)
投稿日:2011/09/27(火) 02:20:58.13 ID:y3rMIxjP0
動いてなければウジ虫は可愛いよ
37
名無しさん@涙目です。(兵庫県)
投稿日:2011/09/27(火) 02:21:07.75 ID:ZDVu8sJIP
おげげえええええええええええええええ
39
名無しさん@涙目です。(岡山県)
投稿日:2011/09/27(火) 02:21:13.21 ID:X6XiGzh70
悪いところだけ食べてくれる
そういうやつだよね
40
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/09/27(火) 02:21:18.78 ID:5vZBB4EM0
youtubeでmaggotしてないニュー速民なんていないだろ
41
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)
投稿日:2011/09/27(火) 02:21:26.41 ID:Ezu2GmdkO
デブは覚悟しておけ…糖尿になったら蛆虫地獄だぞぉ♪
手足の末端を蛆虫ちゃん達がクチュクチュしてくれるんだぞぉ♪
43
名無しさん@涙目です。(長野県)
投稿日:2011/09/27(火) 02:21:36.23 ID:8NTlTp220
戦中も傷口にウジが涌いた人の生存率は高かったらしいな。
45
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/09/27(火) 02:21:40.34 ID:n+VBLDw00
上の画像ウジ治療のヤツだったのか
見た目グロいが凄いことだよな
47
名無しさん@涙目です。(北海道)
投稿日:2011/09/27(火) 02:21:41.30 ID:3iFj5dM40
壊死したところとはいえ食われてるって感じが嫌すぎる
49
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)
投稿日:2011/09/27(火) 02:21:53.60 ID:XZ0rct++O
こういう画像はなぜか何度も見てしまう
50
名無しさん@涙目です。(庭)
投稿日:2011/09/27(火) 02:21:57.84 ID:wBE0+fMo0
うわすげえ
それにしてもウジ虫は体の中に入っていかないのかな?
210
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
投稿日:2011/09/27(火) 03:11:16.00 ID:xHggmHKA0
>>50
腐肉しか食えんから傷口周辺にしか存在しない
勿論、内部が腐っていれば体奥に行くけど、それは死んでからだし
52
名無しさん@涙目です。(北海道)
投稿日:2011/09/27(火) 02:22:23.55 ID:154otVj+0
ウジ虫の画像みたら痒いけど気持ち良い
みたいな感覚に陥るのは俺だけかな
54
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
投稿日:2011/09/27(火) 02:22:31.34 ID:u+qzwD/e0
これ見たことあるけど食われてる人はどんな感触なんだろ
気持ちよさそうに見えるが痛いのかな
55
名無しさん@涙目です。(茨城県)
投稿日:2011/09/27(火) 02:22:46.80 ID:Kp9XhixF0
ドクターフィッシュとか
生き物使って治療とかなんか自然な感じでいいね
56
名無しさん@涙目です。(愛知県)
投稿日:2011/09/27(火) 02:23:02.36 ID:H3GtNHn9P
ウジは役立つのに蚊は役立たないね
一部企業には利益あるけど
60
名無しさん@涙目です。(新潟・東北)
投稿日:2011/09/27(火) 02:23:24.87 ID:AFVO3YC0O
上はかかと
下はなんだ?
74
名無しさん@涙目です。(中国・四国)
投稿日:2011/09/27(火) 02:25:53.02 ID:6QSSdyn1O
>>60
手のひらじゃね
63
名無しさん@涙目です。(静岡県)
投稿日:2011/09/27(火) 02:24:09.36 ID:NnOAGHAh0
思ったより大丈夫
65
名無しさん@涙目です。(茸)
投稿日:2011/09/27(火) 02:24:36.62 ID:hmJfesvm0
これが孵化するとハエになんの?
85
名無しさん@涙目です。(茨城県)
投稿日:2011/09/27(火) 02:26:55.88 ID:si9YCqxD0
>>65
なるだろうけど、サナギになる前に取り除いて殺しちゃうんだろ
無菌バエだし
66
名無しさん@涙目です。(愛知県)
投稿日:2011/09/27(火) 02:24:38.42 ID:yJIGu5YP0
くすぐったくってショック死しそう。
70
名無しさん@涙目です。(石川県)
投稿日:2011/09/27(火) 02:25:28.69 ID:zWoki5Su0
ゴルゴであったわ
母親死んでひねくれたガキが山に自殺しようとしてゴルゴに出会う会だったかな
71
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
投稿日:2011/09/27(火) 02:25:31.58 ID:EGEJ6LGT0
まさかのグラディエータースレ
もう11年も前の映画とか時の流れ早すぎワロタ
76
名無しさん@涙目です。(高知県)
投稿日:2011/09/27(火) 02:26:07.52 ID:Tp81AKAA0
つか糖尿病ってこんな大変なことになるのかよオソロシス
77
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/09/27(火) 02:26:07.71 ID:9ymWRZx70
自分の体からハエが巣立っていったらハエのことが好きになりそう・・・
95
名無しさん@涙目です。(福岡県)
投稿日:2011/09/27(火) 02:29:26.38 ID:Tux0H4th0
>>77
はだしのゲンの桃おばさんか
78
名無しさん@涙目です。(愛媛県)
投稿日:2011/09/27(火) 02:26:11.63 ID:GH8oAMwp0
切断した指に豚のお粉を振り掛けると再生されるとかもあったな。
79
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/09/27(火) 02:26:15.06 ID:XMI8hI/a0
屍体にはウジ虫が湧くけど、
部屋って結構密閉状態じゃん、どっから入ってる来るの?
136
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)
投稿日:2011/09/27(火) 02:41:02.91 ID:c+wK+WnH0
>>79
換気口とか排水溝とか?
80
名無しさん@涙目です。(九州・沖縄)
投稿日:2011/09/27(火) 02:26:16.98 ID:C3ORxXLaO
アフリカかどこかの黒人が頭の怪我にウジ虫つかって治療してたけど
衛生考えてやらんと意味無いぞ。そこら辺の糞や死体に集ってるの持ってきても
81
名無しさん@涙目です。(京都府)
投稿日:2011/09/27(火) 02:26:39.08 ID:qkcr3c8N0
あった 蛆とは関係ないけどまあいいや
Monkey Brain for dinner?
※グロ注意!!!閲覧は自己責任で!!
ttp://www.youtube.com/watch?v=MjRdxuByd2g
97
名無しさん@涙目です。(福岡県)
投稿日:2011/09/27(火) 02:30:04.87 ID:xPpzm/w90
>>81
最低だなこれ・・・
118
名無しさん@涙目です。(大阪府)
投稿日:2011/09/27(火) 02:34:50.13 ID:IgakjOyE0
>>81
生食はいやだなぁ
86
名無しさん@涙目です。(愛知県)
投稿日:2011/09/27(火) 02:27:07.16 ID:hm7bBlCt0
CSIであったな
蛆虫が壊死した所を食べてたから生きていたって話
96
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)
投稿日:2011/09/27(火) 02:29:32.18 ID:hjg32e53O
うちの血管外科の教授が、うじ虫を使ってもあまり効果がないって言ってた
結局、人間の手でデブリドマンした方が予後はいい
しかも、うじ虫一匹で300円くらいするらしい
107
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
投稿日:2011/09/27(火) 02:32:00.98 ID:86hRCvS90
まぁウジは生きてる生物の細胞は食べられないからな
雑菌や雑菌のもとになる死細胞をきれいに食べてくれるのはいいことだ
本人は不快だろうが
110
名無しさん@涙目です。(茸)
投稿日:2011/09/27(火) 02:33:09.93 ID:P03sMhV70
マゴットセラピーのあれなところは
成長した蛆虫を自分でとって喰うんだぜ
自分の末端を蛆虫に食べさせ、その蛆虫を自分で喰う
なんか、あっちの世界に行ってる治療法だと思うわ
116
名無しさん@涙目です。(千葉県)
投稿日:2011/09/27(火) 02:33:48.30 ID:2VJ7VZTd0
うじ虫がどうこう以前に、壊死して切り落とされた(?)患部がやべえ
120
名無しさん@涙目です。(iPhone)
投稿日:2011/09/27(火) 02:35:33.75 ID:Ag9BsqIE0
メキシコよりキツいな。
治療中くすぐったくないのかな
122
名無しさん@涙目です。(千葉県)
投稿日:2011/09/27(火) 02:35:47.62 ID:YXgAM5e20
その後の治療の方が重要なんだけどね
壊死した場所を食わせてその後抗生物質もりもり使わないといけないし
124
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)
投稿日:2011/09/27(火) 02:35:50.98 ID:RDBKVCWRO
※グロ注意!!!閲覧は自己責任で!!
http://www.mundonarco.com/2011/09/video-en-donde-decapitan-con-una-sierra.html
今年最強のグロ動画 チェーンソーで首切り
126
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
投稿日:2011/09/27(火) 02:37:00.13 ID:1V+a6Af/O
>>124
左はハリウッドザコシショウじゃん
134
名無しさん@涙目です。(兵庫県)
投稿日:2011/09/27(火) 02:39:58.40 ID:eeHxeIQE0
>>124
最強ってほどでもなくね
137
名無しさん@涙目です。(山形県)
投稿日:2011/09/27(火) 02:41:03.64 ID:X+4QBGo20
>>124
あかん
139
名無しさん@涙目です。(静岡県)
投稿日:2011/09/27(火) 02:42:05.30 ID:kR1fZ5zw0
>>124
これが血飛沫というものか
143
名無しさん@涙目です。(福岡県)
投稿日:2011/09/27(火) 02:43:26.17 ID:xPpzm/w90
>>124
もう一人もチェンソーでやってやれよ
145
名無しさん@涙目です。(愛知県)
投稿日:2011/09/27(火) 02:44:38.99 ID:hm7bBlCt0
>>124
チェーソーてよく切れるのね
163
名無しさん@涙目です。(愛知県)
投稿日:2011/09/27(火) 02:51:08.55 ID:Pv41/btM0
>>124
坊主の方がまぐろ過ぎて怖い
223
名無しさん@涙目です。(大阪府)
投稿日:2011/09/27(火) 03:15:30.02 ID:R9YSNNlX0
>>124
一人目がやられてて自分の番を待ってる時の気持ちってどんなだろうか
282
名無しさん@涙目です。(dion軍)
投稿日:2011/09/27(火) 04:04:27.58 ID:tUfsG/AS0
>>124
左のやつ凄い度胸だな
表情も全くびびってないし
295
名無しさん@涙目です。(広島県)
投稿日:2011/09/27(火) 04:31:53.08 ID:wRMnmVyn0
>>124
怖くて見れないから解説求む
298
名無しさん@涙目です。(WiMAX)
投稿日:2011/09/27(火) 04:34:30.89 ID:M3dsbSfL0
>>295
おっさんが二人
チェーンソーとナイフで
首切り
132
名無しさん@涙目です。(iPhone)
投稿日:2011/09/27(火) 02:38:54.16 ID:lV1AWCtGi
つーか蛆虫って黒いんだな
てっきり真っ白いものなのかと
135
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
投稿日:2011/09/27(火) 02:40:30.49 ID:wYkS5SYk0
お前ら糖尿予備軍はお世話になる可能性があるからな
気つけろよ
167
名無しさん@涙目です。(新潟・東北)
投稿日:2011/09/27(火) 02:53:33.75 ID:oJbONPXdO
お前らも蛆虫乗っけて腐った性根食べてもらえよ
217
名無しさん@涙目です。(西日本)
投稿日:2011/09/27(火) 03:13:08.21 ID:8j8zJ3DN0
>>167
書き込んだあとで恥ずかしくなったろ?
171
名無しさん@涙目です。(大阪府)
投稿日:2011/09/27(火) 02:55:46.58 ID:TKFNkvWf0
蛆虫とタイマイを間違えて食べて 内臓食われて死んだ事件があったな
あれはさすがにヤバかった
177
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)
投稿日:2011/09/27(火) 02:58:28.76 ID:JbqhPVNhO
>>171
咀嚼が甘かったのか
181
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
投稿日:2011/09/27(火) 03:00:43.60 ID:0Oj3km9W0
治るって言っても陥没部が残るよな
195
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/09/27(火) 03:05:45.28 ID:NBV8YHgXP
蛆虫でも役に立ってるのにお前らときたら
198
名無しさん@涙目です。(秘境の地)
投稿日:2011/09/27(火) 03:06:15.53 ID:B3yiUsrg0
※グロ注意!!!閲覧は自己責任で!!
http://www.youtube.com/watch?v=6Xt6NWkgydM
232
名無しさん@涙目です。(静岡県)
投稿日:2011/09/27(火) 03:21:05.16 ID:nEUIAdo50
>>198
この動画初めて見たけどえぐいわw
お腹の肉も壊死してしまうのね…恐るべし糖尿病。
208
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)
投稿日:2011/09/27(火) 03:10:28.72 ID:an6KzLAtO
知り合いの親父さんが、これで足の切断を免れてたな
237
名無しさん@涙目です。(庭)
投稿日:2011/09/27(火) 03:23:33.24 ID:5jAxUu4+0
昔ちょっとだけ診察受けていた心臓血管外科医が、
何年か前HP見たら蛆虫治療用の蛆虫販売する会社を立ち上げておった。
心臓の血管と糖尿病ってあまり関係なさそうだけど、何かあるのかね?
まあ今後世話になることは無いだろうけど。
242
名無しさん@涙目です。(兵庫県)
投稿日:2011/09/27(火) 03:25:16.95 ID:/TfltRdK0
>>237
関連性は関係なく
ビジネスチャンスだと判断したんだろう
241
名無しさん@涙目です。(iPhone)
投稿日:2011/09/27(火) 03:25:02.72 ID:Q2Zp0XSU0
食われた部分はまた再形成して元の形に戻るの?
それともぽっかり穴空いたまま?
245
名無しさん@涙目です。(関東)
投稿日:2011/09/27(火) 03:28:22.48 ID:mrPfY/uLO
>>241
元に戻る
262
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
投稿日:2011/09/27(火) 03:46:46.70 ID:E1fejMXoO
治療中ずっと痒いんだってな
269
名無しさん@涙目です。(iPhone)
投稿日:2011/09/27(火) 03:51:43.48 ID:oKk980M90
喉の渇き、泡立つ尿、食後の異常な眠気、立ち眩み
甘いもの好きだったけどそろそろやばいかもしれんね
ガリだから油断してたわ
279
名無しさん@涙目です。(青森県)
投稿日:2011/09/27(火) 03:57:53.49 ID:/M+SW5gF0
おまえら運動しないと糖尿病になるぞ
コメントの投稿
題名:
名前:
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
http://rastaneko.blog.2nt.com/tb.php/968-681cd2e5
<< タイトルなし
|
TOP
|
スペインの闘牛オワタ。600年の伝統終了 >>
週刊ランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。[AD]
アクセスランキング
アクセスカウンター
※毎週土曜日にリセット
△ページトップへ戻る