トップ





2011/10/28 18:07

衆議院が「トロイの木馬」に感染 そして情報流出  日本のセキュリティ脆すぎワロタ

このエントリーをはてなブックマークに追加


1 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/10/28(金) 15:54:28.62 ID:iABfYGUM0

sssp://img.2ch.net/ico/purin1.gif

ウイルス感染で、情報流出も=衆院
時事通信 10月28日(金)15時43分配信


 ウイルス

衆院ウイルス感染対策本部は28日、衆院議員に貸与されているパソコンが新種のウイルスに感染し、
複数のIDやパスワードが外部に流出した可能性があると発表した。ウイルスは、パソコンやサーバー内の情報を盗んで外部に送る
「トロイの木馬」型の新種で、三つの外部サイトと通信していた形跡があるという。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111028-00000099-jij-pol







2 名無しさん@涙目です。(徳島県) 投稿日:2011/10/28(金) 15:55:08.22 ID:0Zom8Uiw0

ノーガードの国なんだな



6 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/10/28(金) 15:56:22.40 ID:tRBBuOia0

ありがとう日本
さようなら日本







3 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/10/28(金) 15:55:09.78 ID:WiIMreBK0

最近どうなってんだよ



7 名無しさん@涙目です。(東日本) 投稿日:2011/10/28(金) 15:56:29.00 ID:515dcT+g0

>>3
もうわかってるくせに




57 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/10/28(金) 16:06:28.32 ID:9O4iw6EQO

>>3
最近じゃなく日本人は昔からこう。
情報軽視しすぎ。




72 名無しさん@涙目です。(石川県) 投稿日:2011/10/28(金) 16:08:41.96 ID:BuBa0JJK0

>>3
昔からザルなだけで、年金や戸籍と同じく
調査してみたらいっぱいあったというものじゃね。

それでも日本が狙われている絶対数は増えてる気がするけど(´・ω・`)




81 名無しさん@涙目です。(群馬県) 投稿日:2011/10/28(金) 16:10:42.40 ID:jQD9712h0

>>3
日本のセキュリティ意識の低さは前から言われてること
単に狙われてなかっただけ




4 名無しさん@涙目です。(東日本) 投稿日:2011/10/28(金) 15:55:28.91 ID:515dcT+g0

国益ダダ漏れですな



5 名無しさん@涙目です。(岡山県) 投稿日:2011/10/28(金) 15:55:40.95 ID:96PRnQk/0

おまえらがノーガード最強って広めるから



8 名無しさん@涙目です。(新潟県) 投稿日:2011/10/28(金) 15:56:54.97 ID:c/Tn+8tU0

麻生ですらフロッピーの時代で頭止まってるんだからセキュリティなんてそんなもの。。



10 名無しさん@涙目です。(東日本) 投稿日:2011/10/28(金) 15:57:04.77 ID:F+BdrhDc0

議員の名前出せよ
そいつがなんの政策担当で、どういう会議に出席していたかとか重要だろ




12 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/10/28(金) 15:57:44.43 ID:/f5rVfzH0

アホだろ
おまけにハニトラに引っかかるわでいいとこねえじゃん




13 名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日:2011/10/28(金) 15:58:19.15 ID:fDBcj6bY0

団塊のジジイが適当にメール開くからだろ



14 名無しさん@涙目です。(京都府) 投稿日:2011/10/28(金) 15:58:21.24 ID:PmZ37ERq0

すげーな日本



15 名無しさん@涙目です。(栃木県) 投稿日:2011/10/28(金) 15:58:35.82 ID:gJpoy1PM0

民主になってから情報漏えい何度目だよ



17 名無しさん@涙目です。(茸) 投稿日:2011/10/28(金) 15:58:43.51 ID:cJBKq74f0

9条ファイヤーウォールが突破されていなければ問題なし



18 名無しさん@涙目です。(庭) 投稿日:2011/10/28(金) 15:58:56.41 ID:YfJNOvAm0

団塊や中年のオッサンはガチで昭和で脳が止まってるから

もう終わりやな




19 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/10/28(金) 15:59:02.24 ID:MKHGa+Wa0

政治どころか情報セキュリティまでノーガードだったのか・・・
もう、こんな国ヤダよ・・・




20 名無しさん@涙目です。(茸) 投稿日:2011/10/28(金) 15:59:09.98 ID:u6TjjQYR0

何で対策ソフト入れてないの



26 名無しさん@涙目です。(WiMAX) 投稿日:2011/10/28(金) 16:00:26.07 ID:nY6N9aefP

>>20
無料のも多くなってるのにね




66 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/10/28(金) 16:07:18.69 ID:B16shBIJ0

>>20
パソコンのトラブルで知り合いから相談うけると
対策ソフトの存在すら知らない




21 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) 投稿日:2011/10/28(金) 15:59:19.23 ID:WLTI03WCi

そしてなぜか
ファイル共有ソフトが悪い俺たちは悪くない
ってなるんだろ




22 名無しさん@涙目です。(関西地方) 投稿日:2011/10/28(金) 15:59:36.06 ID:SByDExZF0



衆院ウイルス感染対策本部




ご大層な本部がニート以下の無能とか笑えるwww




24 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/10/28(金) 15:59:52.99 ID:J14WH7JX0

情報扱うならネットから隔離しろよ



25 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/10/28(金) 16:00:16.32 ID:yIVFq5dX0

日本て民間企業も政府もITセキュリティの意識低いのはなんで?
そこらの引きこもりとかニートの方が警戒意識強そう




36 名無しさん@涙目です。(京都府) 投稿日:2011/10/28(金) 16:02:36.19 ID:qn/IH6mO0

>>25
田舎の家が施錠しないようなもんだろ
泥棒に入られて初めて防犯意識を持つ
同じく流出して初めてセキュリティ意識を持つ




77 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/10/28(金) 16:09:33.32 ID:Q/WRG6Lt0

>>25
低いところだけが被害に遭って大々的に報じられるからそう見えるだけ
企業も政府も重要な情報を扱うところはセキュリティもそれなり




86 名無しさん@涙目です。(石川県) 投稿日:2011/10/28(金) 16:11:47.32 ID:BuBa0JJK0

>>77
理解があるところはずっと追いかけているけど
理解のないところはフルチンのままだから
2極化が止まらないんだよな……(´・ω・`)




91 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/10/28(金) 16:12:19.79 ID:yIVFq5dX0

>>77
ソニー・・・




28 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) 投稿日:2011/10/28(金) 16:00:35.42 ID:3G0vt5CI0

お前ら>>>>>>企業>国()



29 名無しさん@涙目です。(岐阜県) 投稿日:2011/10/28(金) 16:01:02.24 ID:8OKfQnnl0

ny流出した時は驚いたわ
ああやって企業へねじ込むんだな…と




30 名無しさん@涙目です。(茸) 投稿日:2011/10/28(金) 16:01:21.68 ID:J3zQPsB10

トロイなんて最近めったに見ないんだが



31 名無しさん@涙目です。(庭) 投稿日:2011/10/28(金) 16:01:36.50 ID:YfJNOvAm0

そもそも情報系学部の地位は低いわIT業界はほぼブラックだわでヤバイよヤバイよ



33 名無しさん@涙目です。(兵庫県) 投稿日:2011/10/28(金) 16:02:03.03 ID:p+10xW6q0

こんな危機意識で国防とか任せられんは



34 名無しさん@涙目です。(広島県) 投稿日:2011/10/28(金) 16:02:04.22 ID:OVFi/Lrd0

TPPもトロイの木馬みたいなもんだな



35 名無しさん@涙目です。(西日本) 投稿日:2011/10/28(金) 16:02:31.98 ID:95fx/oLs0

予算で利権作りするための自作自演だろ



37 名無しさん@涙目です。(茸) 投稿日:2011/10/28(金) 16:02:41.35 ID:WVysGoe90

わざと感染したんだろ
今時メールに添付されてるexeファイル開くとか普通に考えられない

つか、トロイでいったら民主党自体がトロイみたいなもんだろ
国民に甘い言葉で囁いて引き入れられたら見事に寝返る




38 名無しさん@涙目です。(東日本) 投稿日:2011/10/28(金) 16:02:46.40 ID:VetmAq+N0

今でも議員のほとんどは、モニタにマウスくっつけて動かそうとするんでしょ



39 名無しさん@涙目です。(京都府) 投稿日:2011/10/28(金) 16:03:19.66 ID:kPxxqcDO0

こんなアホが衆議院でパソコン弄ってるなんて世も末だな



40 名無しさん@涙目です。(西日本) 投稿日:2011/10/28(金) 16:03:36.87 ID:FnYvy/oa0

2011年にもなってトロイに引っかかるバカいるんだな



46 名無しさん@涙目です。(鳥取県) 投稿日:2011/10/28(金) 16:04:27.24 ID:HAG87wu80

>>40
民主党に馬鹿が居ないとでも思ってるのか




41 名無しさん@涙目です。(東日本) 投稿日:2011/10/28(金) 16:03:40.50 ID:5xJV4+Sv0

つーかこういうのでサイバー攻撃受けたって言ってるのが失笑すぎるわw

最低限のセキュリティ対策やってからほざけよ




44 名無しさん@涙目です。(関西地方) 投稿日:2011/10/28(金) 16:04:11.65 ID:SByDExZF0

ヘッポコが国の舵取り



47 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) 投稿日:2011/10/28(金) 16:04:52.68 ID:Ctxf/O1r0

なんでそんなミスした議員の名前が出てないんだよ



50 名無しさん@涙目です。(関東地方) 投稿日:2011/10/28(金) 16:05:04.02 ID:FSBbmQbQ0

ははは、まさか重要な端末がネットに繋がってるわけが…



53 名無しさん@涙目です。(福岡県) 投稿日:2011/10/28(金) 16:05:29.94 ID:24E8F+v2P

ネットワークなんかやめてフロッピー手渡しでいいだろ



56 名無しさん@涙目です。(岩手県【震度1】) 投稿日:2011/10/28(金) 16:06:06.23 ID:GgxNL5MK0

一般家庭の方がまだセキュリティ堅牢なんじゃないか?



59 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/28(金) 16:06:46.13 ID:RaJfwQWb0

で、どのエロサイトで?



60 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/10/28(金) 16:06:49.44 ID:A4lW7XRp0

メールが感染源だろ?



62 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) 投稿日:2011/10/28(金) 16:06:59.71 ID:jZ8aQn3sP

どこの会社が請け負ってるの?



69 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/10/28(金) 16:08:14.40 ID:GDsSoR7p0

>>62
サーバー管理はNTT東日本




67 名無しさん@涙目です。(愛媛県) 投稿日:2011/10/28(金) 16:07:46.30 ID:VrV0gvZt0



ウィルスに感染したからウィルス対策本部設置しました^^





ワロタwwwwwww




68 名無しさん@涙目です。(東日本) 投稿日:2011/10/28(金) 16:07:57.94 ID:c2W8k0h40

無職の俺ですら週一でリカバリーしてるのに



70 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/28(金) 16:08:27.07 ID:IhJif9c60

3人くらい踏んだんだろ?誰だろうな

マスコミが、横粂のところにインタビュー行ってたけど





71 名無しさん@涙目です。(新潟県) 投稿日:2011/10/28(金) 16:08:30.73 ID:UjlpH1vu0



> 衆院ウイルス感染対策本部




単なる無知のカスのために何で、税金つかってアホな本部たちあげてんの?




76 名無しさん@涙目です。(兵庫県) 投稿日:2011/10/28(金) 16:09:31.78 ID:aJovoDQI0

おっさん議員が触るPCなんて
管理者の許可なしでexeが全く実行できないようにしたのを渡せばいいだろ




103 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/10/28(金) 16:16:20.92 ID:Q/WRG6Lt0

>>76
そんなことしたらどっかから落とした糞どうでもいい.exeファイルが起動できないって文句言ってくるだろ
ウイルス対策ソフト入れてあと放置だよ
どうせ議員に重要なデータなんて渡さんし




79 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/10/28(金) 16:09:51.78 ID:WOpT6Gw/0

また新しい対策省庁つくって大臣のポストを増やすのか…
自作自演臭いな、これ
それかネット規制の前触れか?




85 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/10/28(金) 16:11:33.43 ID:odCvAwzS0

スーパーハカーにやられたら大先生どころか並みのセキュリティ企業でもひとたまりもないが
かといって大先生レベルのこともしないってのは良くないよ




87 名無しさん@涙目です。(広島県) 投稿日:2011/10/28(金) 16:11:50.80 ID:lBiRa10F0

セキリティソフトいれてれば、こういうのかからないんじゃないの?



97 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/28(金) 16:14:31.85 ID:hbauNyQa0

>>87
新種のウィルスだからセキュリティソフト入れててもどうしようもないかも




89 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/10/28(金) 16:11:59.58 ID:GDsSoR7p0

8月にすでにわかってたのに隠してたんだよな
朝日にスクープされてあわてて対策本部設置w




95 名無しさん@涙目です。(福岡県) 投稿日:2011/10/28(金) 16:14:16.87 ID:Xh3VLldY0

直接国の中枢狙うくらいだし、それ用にウイルス開発するくらいやると思う
そうなると新種だから普通のアンチウイルスソフトじゃわからない




98 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/10/28(金) 16:15:19.57 ID:GDsSoR7p0

>>95
キーロガーも仕込まれてたって話だな




105 名無しさん@涙目です。(岩手県【震度1】) 投稿日:2011/10/28(金) 16:17:04.28 ID:y1Z+IlJG0

情報リテラシーとは何だったのか



108 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/28(金) 16:19:18.35 ID:2BQc2rhR0

実態は
「特定のメーカーのソフトを購入・利用することは利益誘導などと言われて足元をすくわれかねない」
っつーことで役所はいまだに一太郎使ってるところが多いし
クッソ古いパソコンが未だに使用されてて労働時間や規約もそれに引っ張られてる
一時期にさわがれた社会保険庁の一日5000タッチみたいな
だから外部ストレージからワーム貰っててんやわんやってことが
地方の役所じゃザラにある
下手に知識がないだけにnyにも手を出せないのがせめてもの救い




121 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/10/28(金) 16:24:21.52 ID:Q/WRG6Lt0

>>108
マジレスしとくと役所の事務用PCは普通リース契約
特別に古いコンピュータが残ってるのは、アセンブラで書かれた専用ソフトがあるとか
別のハードウェアと接続して使う場合な
一太郎使ってるのは単純に古い文書との互換性確保が目的

一日何タッチとかは、別にソフトウェアでキータッチ数をカウントしてるわけでもなく
労働組合がなんか目安だとかなんとか言ってるだけ
実際にチェックされた例ってあるの?




109 名無しさん@涙目です。(茸) 投稿日:2011/10/28(金) 16:20:04.64 ID:wr4b8GXw0

まじ怖いわこの国



117 名無しさん@涙目です。(WiMAX) 投稿日:2011/10/28(金) 16:23:29.09 ID:Fgf95Hgg0

カスのニートでも自分のPCぐらい守れるのに
国の中枢の人間ってどうなってんの?




118 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/28(金) 16:23:54.18 ID:78VaJl0i0

このザマならおまんちんにも引っかかりそうだな



120 名無しさん@涙目です。(静岡県) 投稿日:2011/10/28(金) 16:24:19.40 ID:jVxTUOtM0

サイバー攻撃なんて表現してるけど、ただメールからのウイルス感染じゃん
これからはこの言い方がデフォになるんか






136 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/10/28(金) 16:30:24.09 ID:GDsSoR7p0

>>120
Googleの中国からのハッキングだって手法はそれと一緒じゃん
それでもサイバー攻撃って呼ぶでしょ




156 名無しさん@涙目です。(静岡県) 投稿日:2011/10/28(金) 16:40:05.38 ID:jVxTUOtM0

>>136
やっぱアドウェアもサイバー攻撃によってとか日本じゃ言われるようになるんかな
表現とか解釈とか言葉に対する思い込みって難しいね
なんかもっとすげー攻撃かと思った
機密が漏れてるからすごいんだろうけど何やってんだか日本中枢は




123 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/10/28(金) 16:24:41.45 ID:ODGQCjbl0

怪しいサイトに行かなきゃ大丈夫って本気で考えてるからな…



126 名無しさん@涙目です。(福岡県) 投稿日:2011/10/28(金) 16:25:10.41 ID:5E+VneCg0

ザル国家



128 名無しさん@涙目です。(福島県) 投稿日:2011/10/28(金) 16:25:38.92 ID:48ObN9cN0

管理者にスパイがいて、アリバイのためにウイルスばらまいたんじゃ・・・



129 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/10/28(金) 16:26:11.35 ID:m3ULT8O10

エリートニートの就職斡旋先が確定したな



133 名無しさん@涙目です。(奈良県) 投稿日:2011/10/28(金) 16:28:31.41 ID:XfSzP5CX0

どうせロクに使えないんだしポジション考えたら議員のパソコン携行は禁止にしたらいいんじゃね?



135 名無しさん@涙目です。(静岡県) 投稿日:2011/10/28(金) 16:29:55.80 ID:jVxTUOtM0

>>133
ブログの更新に忙しいんだろ




140 名無しさん@涙目です。(静岡県) 投稿日:2011/10/28(金) 16:32:02.60 ID:RWDGbvHq0

昨日、警察庁長官が各省庁の人間呼んでサイバー攻撃に気をつけるように
みたいな勉強会をやったニュースを見たけど
そこにいる連中はみんな剥げてたり白髪混じりのおっさんばっかで
こりゃまた侵入されるなと確信したわ




142 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/28(金) 16:33:14.13 ID:PvYytgol0

サイバー攻撃というよりサイバー自爆だよな



154 名無しさん@涙目です。(長野県) 投稿日:2011/10/28(金) 16:39:08.88 ID:0Vep9t1p0

>>142
サイバーお漏らしだな




149 名無しさん@涙目です。(茸) 投稿日:2011/10/28(金) 16:36:21.03 ID:gSvR00fh0

件名見てすぐ消せや



150 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/28(金) 16:36:43.35 ID:tc8tZn6A0

技官「アップデート&ウィルススキャンは毎日やってください。あと一月に一度はリカバリしてください。これくらい必須です。」
議員「面倒くさい。ムリ。」
文系官僚「おい、議員の皆様が困ってるだろ!もっと基準を緩くしろ」
技官(勘弁してよ)




151 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/28(金) 16:37:23.53 ID:3DsjG40t0

ワロタ



152 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/28(金) 16:38:20.62 ID:t08wdn440

さてどこの国に流れたでしょう



160 名無しさん@涙目です。(茸) 投稿日:2011/10/28(金) 16:42:04.77 ID:j0XoUIhe0

無理にPC使わないで紙に書けば良いのに



176 名無しさん@涙目です。(群馬県) 投稿日:2011/10/28(金) 16:51:02.78 ID:YpCZwvDl0

前からずーっと不思議なんだがこういう深刻なレベルのウィルスってどういう経路で感染するわけ?
割れソフトに仕込まれてたりするの?




179 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/28(金) 16:52:55.89 ID:MXFZp2nr0

>>176
スパイウェアやウィルスのなんたるかも知らない国会議員連中が
対策ソフトも入れないでネットに平気で接続してるんだろうよ

「ノートン?マカフィー?何それ」って奴がゴロゴロいそう




183 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/10/28(金) 16:54:20.99 ID:GDsSoR7p0

>>176
メールに添付っていう古典的な方法
それでも誰かしら引っかかる
Google社員とかですらな




191 名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日:2011/10/28(金) 17:08:50.17 ID:I3iETbVf0

流石に散々蹂躙してきたネットの盟主ニュー速に今更頼めないか



193 名無しさん@涙目です。(福岡県) 投稿日:2011/10/28(金) 17:17:32.25 ID:SJKPIXSv0

平和ボケだな



110 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/28(金) 16:20:34.23 ID:5JF75TCK0

民主党政権自体が「トロイの木馬」だからw





コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット