トップ





2011/11/04 19:40

【速報】バーコード読取amazon購入できるARアプリ登場 これで実店舗小売→即amazon可能に 小売死亡へ

このエントリーをはてなブックマークに追加


1 名無しさん@涙目です。(東日本) 投稿日:2011/11/04(金) 17:59:54.74 ID:7GSUQ7uD0

sssp://img.2ch.net/ico/u_nyu.gif

アマゾン傘下の検索技術企業 A9 が、画像認識技術を用いた iOS 用 AR アプリ " Flow Powered by Amazon " を公開しました。
書籍やDVD、ゲームなどに iOS端末のカメラを向けると画像認識により自動的にAmazon.comのデータベースに問い合わせ、価格や評価といった情報をポップアップ表示します。

面白いのはバーコードだけでなく、表紙やパッケージをかなりの速度・精度で認識してくれること。
バーコードで蔵書を管理したりネット上の商品データベースを引くアプリは1ジャンルをなすほど歴史があり、
また画像認識といえば Google モバイルアプリの Google Goggles が有名ですが、" Flow " はシャッターを切って認識を待つ必要もなく、
カメラを向ければシームレスかつ連続的に認識が可能です。

また検索結果ページに飛ぶのではなく、画面はリアルタイムに対象を映したまま、半透明のポップアップで各種の情報がオーバーレイ表示されるのも優れた点。
タイトル・評価・在庫・価格や購入オプションだけでなく、追加のメディアなどもすぐに参照できます。
たとえばゲームやDVDのパッケージにカメラを向けて少し待てば、そのソフトの予告編動画をその場で、アプリやページを切り替えることなく再生可能。

認識結果は閉じる操作をせずとも勝手にサムネイルつきの履歴として画面下のロールに溜まってゆくため、あとで参照することもできます。
結果はメールで送ったり Twitter で共有でき、当然ながらそのままアマゾンで購入することも可能。
現在は Amazon.co.jp のDBには対応せず日本の App Storeでも落とせませんが、ぜひ国内展開して欲しいアプリです。対応 iOS は 4.3以上、価格は無料。


アプリ

http://japanese.engadget.com/2011/11/03/ar-a9-flow/







6 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/11/04(金) 18:01:08.79 ID:+EV5Y9eH0

小売は見本市






3 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/11/04(金) 18:00:48.14 ID:qvMGm2ni0

普通に検索すりゃいいだろ



4 名無しさん@涙目です。(山口県) 投稿日:2011/11/04(金) 18:01:00.39 ID:DsLgsw6X0

尼損の評価なんて信用できるか



103 名無しさん@涙目です。(岩手県) 投稿日:2011/11/04(金) 18:20:29.78 ID:vcWhXtVJ0

>>4
評価じゃなく価格比較なんだろ
昔はボッタのアマゾンだけど今は小売最安値とか普通にゴロゴロしてる




7 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/11/04(金) 18:01:38.53 ID:OAucQpul0

転売屋が捗るな



8 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/11/04(金) 18:01:48.74 ID:Gidyunu+0

だから千葉の俺に大阪から発送するの止めろよ!
まだ届かねぇジャンか!




33 名無しさん@涙目です。(家) 投稿日:2011/11/04(金) 18:08:07.38 ID:x7hINtlO0

>>8
ゆうメールだったら2~3日かかるぞ




77 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/11/04(金) 18:16:43.11 ID:5HKuxByw0

>>8
大阪から送るのまじでやめて欲しいよな
近いところから送るという発送が無いのか尼には




102 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/11/04(金) 18:20:27.42 ID:XyV3sC9t0

>>77
大阪にしか在庫がないんだろ




10 名無しさん@涙目です。(宮城県) 投稿日:2011/11/04(金) 18:02:09.44 ID:m0E0cChQ0

本屋で写メなんか開いたら出禁されると思うが



11 名無しさん@涙目です。(庭) 投稿日:2011/11/04(金) 18:02:12.19 ID:6ypaEBI+0

ぶっちゃけこんなんなくてもAmazon使うわ



13 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/11/04(金) 18:02:46.62 ID:Zn7n1r3iP

本屋で品定めして尼で買うわけか



14 名無しさん@涙目です。(東日本) 投稿日:2011/11/04(金) 18:02:57.22 ID:aAyEY8vx0

そこまでして店頭を避ける意味ってなんだよw



26 名無しさん@涙目です。(秋田県) 投稿日:2011/11/04(金) 18:06:28.85 ID:Lh9pLw8B0

>>14
店頭にまで行ってそこに目当ての物が有ればそこで買うわ。
店頭に行くのめんどい、時間がないからアマゾン使う訳で。




108 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/11/04(金) 18:21:12.92 ID:/NN1Sc+60

>>14
値段で勝負できると踏んでるからだろw


マジで頭悪いな




15 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) 投稿日:2011/11/04(金) 18:03:11.27 ID:XksfLCYd0

めんどくせえな
目の前に現物あるならそれ買うだろ




16 名無しさん@涙目です。(長崎県) 投稿日:2011/11/04(金) 18:03:33.18 ID:8ZznZZeS0

アマゾン使うなや
国内で同じくらいの値段で売ってる店必ずあるからそこで買え




28 名無しさん@涙目です。(庭) 投稿日:2011/11/04(金) 18:06:48.24 ID:6ypaEBI+0

>>16
お前のとこは小売店すら探すの難しそうだなwwwwwww




37 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) 投稿日:2011/11/04(金) 18:08:48.31 ID:aATG/pkgi

>>16
探すのがめんどくさい
よくわからないとこで買って対応クソだとめんどくさい
配送料考えてどっちが安いか考えるのもめんどくさい




18 名無しさん@涙目です。(宮城県) 投稿日:2011/11/04(金) 18:04:05.22 ID:fL9kjJRX0

現物買うやろ・・・



19 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/11/04(金) 18:04:18.88 ID:kmo7pEd80

かなり前からあるよな。
iPhoneだと商品の写真写して検索できるのもあった。




21 名無しさん@涙目です。(福井県) 投稿日:2011/11/04(金) 18:05:19.12 ID:NqS7nGa20

これからの商社ってどうなるんだろうな



23 名無しさん@涙目です。(東北地方) 投稿日:2011/11/04(金) 18:05:34.86 ID:Of2Xc+wR0

本屋で買うと間違って持ってる本買っちゃうから全部amazonで買うようにしてる



24 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) 投稿日:2011/11/04(金) 18:05:37.58 ID:S8D0HARW0

Amazonのアプリで前からできるだろ
調べてAmazonの方が安かったら買わないとかいつもやってるわ




27 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/11/04(金) 18:06:44.09 ID:m3s5pHEBP

小売店をカタログ扱いてことだろこれ
喧嘩売ってんのか




34 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) 投稿日:2011/11/04(金) 18:08:39.24 ID:6A2ymQJ60

>>27
小売店なんて単なる無料展示場だろ
すぐに欲しい奴は小売店で買うわけだし、いい住み分けじゃねーのなな




44 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) 投稿日:2011/11/04(金) 18:10:19.81 ID:aATG/pkgi

>>34
情弱なうちの親ですらヤマダ電機で型番控えて来て値段調べてって言ってくるぞ
保証がって話もあるけど最近の家電とかそうそう壊れないしな




29 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) 投稿日:2011/11/04(金) 18:07:17.70 ID:aATG/pkgi

小売店終わりだな
本なら店頭で見つけたら買っちゃうけど他のものは値段の差次第だな




30 名無しさん@涙目です。(福島県【震度1(14:07)】) 投稿日:2011/11/04(金) 18:07:24.01 ID:m5vsTl/80

アマゾン強すぎ笑えない…



32 名無しさん@涙目です。(家) 投稿日:2011/11/04(金) 18:07:47.25 ID:pMDZeKPWP

どうでもいいけどどこでも構わずパシャパシャ撮るヤツは死ね



36 名無しさん@涙目です。(兵庫県) 投稿日:2011/11/04(金) 18:08:43.10 ID:2J/CAa1y0

そのバーコード撮るために小売行かないといけなくね?



38 うんこぶりぶり(長野県) 投稿日:2011/11/04(金) 18:08:50.18 ID:K3X/2Z1Q0

sssp://img.2ch.net/ico/u_suberi.gif
>>1

マジキチ
これ商店街壊滅するだろ




42 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) 投稿日:2011/11/04(金) 18:10:08.65 ID:6A2ymQJ60

>>38
商店街なんてとっくの昔に潰されてると思うが




45 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) 投稿日:2011/11/04(金) 18:10:31.53 ID:W/btZ4gGi

本屋は本当に無くなると本当に困る

専門書選ぶのに、直接中を見れないと困る




55 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/11/04(金) 18:12:59.60 ID:nPvQ5s3V0

>>45
図書館で済ませてるわ




122 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/11/04(金) 18:23:59.52 ID:DsNw5+umP

>>55
むしろ、その図書館で欲しい本があった場合バーコード読み取ればその場で注文できるわけだ




130 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/11/04(金) 18:26:03.77 ID:nPvQ5s3V0

>>122
いろいろな本が合って便利すぎる




156 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/11/04(金) 18:40:52.63 ID:AXG8C/lm0

>>122
これが健全な使い方だなw




64 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/11/04(金) 18:14:27.51 ID:r9lHzcow0

>>45
Amazonはなか見検索が出来る!(キリッ
って思ってたけど、実際対応してない本多いし、電子書籍もこの調子じゃ
あと10年は普及しそうに無いし、本屋が無いとこまるよね
でも小さい本屋は雑誌と流行書ばっかだし、大型書店しかそういうアドバンテージ発揮できないだろうな




87 名無しさん@涙目です。(西日本) 投稿日:2011/11/04(金) 18:18:00.99 ID:9hpqmNtY0

>>45
田舎だと専門書取り扱ってる本屋がないから悲しい。若者向けの雑誌や新書ばっかり
専門書買うためには都会に行かなきゃならないからもう田舎の本屋は潰れてもいい




98 名無しさん@涙目です。(群馬県) 投稿日:2011/11/04(金) 18:19:25.82 ID:ZlGc1Eys0

>>87
大学生協おすすめ




46 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/11/04(金) 18:10:41.42 ID:5amzyLF90

悔しかったらジャップもアマゾンの真似すりゃいいじゃん
楽天みてーな糞サイト作ってねーでさ




53 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) 投稿日:2011/11/04(金) 18:12:42.89 ID:aATG/pkgi

>>46
楽天がトラブル対応を楽天でやってくれる形なら違ったろうな
場所提供してるだけであとは放置とか言われても困るわ
検索も余計なのはいってきまくって使いづらいし




63 名無しさん@涙目です。(青森県) 投稿日:2011/11/04(金) 18:14:14.78 ID:bVaZTl0U0

>>46
amazonもサイト自体は糞じゃん
検索精度悪いし




47 名無しさん@涙目です。(WiMAX) 投稿日:2011/11/04(金) 18:11:12.24 ID:tnzdKw5G0

えげつねえな・・・



49 名無しさん@涙目です。(岩手県) 投稿日:2011/11/04(金) 18:12:04.06 ID:1MLRs6N50

本屋以外でも撮影禁止になるのか



52 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) 投稿日:2011/11/04(金) 18:12:41.80 ID:xpNieW0R0

小売「ネットの値段とは比較しないでください」
マジでほざきやがるからな。こいつらはAmazonのショーウインドウにすぎない
こういうアプリがでてくればもっと浸透するだろ




54 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/11/04(金) 18:12:54.17 ID:8Gsmyu+Q0

本屋だけど、バーコードスキャンしてるアホのiPhone叩き落として割ってやったわwww
オタクっぽい口調でなんだか喚き散らしてたけど、携帯電話禁止の張り紙突きつけたら黙ったわw




65 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) 投稿日:2011/11/04(金) 18:14:46.15 ID:aATG/pkgi

>>54
本屋の場合ってレビュー確認したかっただけじゃねえの
二度と本屋にいかないやつ増やして喜んでるとか終わってんな




69 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/11/04(金) 18:15:28.74 ID:r9lHzcow0

>>54
すげーッス
マジかっこいいッス




60 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 (SB-iPhone) 投稿日:2011/11/04(金) 18:14:07.21 ID:Ph2P2lWW0

その場で手に入れることなく我慢できるとか頭おかしい



71 名無しさん@涙目です。(三重県) 投稿日:2011/11/04(金) 18:15:40.01 ID:6rgooqRM0

バーコード読取→Torrent



73 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/11/04(金) 18:16:14.55 ID:bO/03F4+0

>>71
これいいな




90 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/11/04(金) 18:18:34.43 ID:cJ2XJpGQ0

>>71
Amazonにtorrentリンクを結びつける火狐アドオンあったな




93 名無しさん@涙目です。(兵庫県) 投稿日:2011/11/04(金) 18:19:06.36 ID:Y4Rnql3n0

>>71
えぐいな




99 名無しさん@涙目です。(茸) 投稿日:2011/11/04(金) 18:19:37.33 ID:/nL3kZhT0

>>71
発想がクズだな
iPhoneってtorrent動くのか?




107 名無しさん@涙目です。(青森県) 投稿日:2011/11/04(金) 18:21:07.45 ID:bVaZTl0U0

>>71
毎度思うけどtorrentってなんで潰されないの?




78 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/11/04(金) 18:16:55.50 ID:AXG8C/lm0

ワロタ
前にamazonのページを加工してtorrentのファイルにリンクを貼るソフトがあったよな
これを発展させて実店舗で読み取り→torrentファイルに繋がるようにしようぜ




85 名無しさん@涙目です。(京都府) 投稿日:2011/11/04(金) 18:17:43.00 ID:AJ43jQFD0

今でもそうだろ
下調べして店舗で実物見てネットの最安で注文




88 名無しさん@涙目です。(熊本県) 投稿日:2011/11/04(金) 18:18:00.75 ID:50/ycF3q0

アホだな
こりゃAmazonは倉庫なので税金払いませんが通じないぞ




95 名無しさん@涙目です。(福岡県) 投稿日:2011/11/04(金) 18:19:20.90 ID:LOGNtu4Z0

つか買えよ
そこまで言ってなんで買わないんだよ




105 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/11/04(金) 18:20:46.96 ID:nPvQ5s3V0

>>95
なぜ、通販で翌日配達してくれるのに、重い本を持って帰らねばならぬのだ。
手荷物が増えて面倒だろ?
本屋も自宅配達を送料無料でやる程度の企業努力をしてほしいわ




110 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/11/04(金) 18:21:15.79 ID:Hh7c2GBYO

アマゾンで新品の本注文したら、手あかがかなりついてた
店頭にならんでたやつかな
よくあること?




116 名無しさん@涙目です。(青森県) 投稿日:2011/11/04(金) 18:22:36.73 ID:bVaZTl0U0

>>110
返品されたのが使い回されてるというのは聞くな




118 名無しさん@涙目です。(庭) 投稿日:2011/11/04(金) 18:22:39.42 ID:uISo9QS1P

>>110
梱包作業員のせいとか




114 名無しさん@涙目です。(熊本県) 投稿日:2011/11/04(金) 18:22:23.03 ID:50/ycF3q0

店「Amazonアプリでのバーコード読み取りは製品価格の20%になります」

こういう張り紙しとくしかないな
店を無断で出ようとしたら万引きだーって大声で取り押さえればいい




131 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) 投稿日:2011/11/04(金) 18:26:23.95 ID:aATG/pkgi

>>114
買ってもらう努力じゃない方向に努力しちゃうから小売はきつくなるんだろうな
近所のなんで潰れないか不思議だった電気屋は街の便利屋ポジションで老人を囲い込んでた




155 名無しさん@涙目です。(兵庫県) 投稿日:2011/11/04(金) 18:39:33.57 ID:H5xA5n0f0

家電屋でメモ禁止とか多すぎる。
メールしてるだけで「すいません、メモはちょっと・・・」とか言われる始末。




159 名無しさん@涙目です。(熊本県) 投稿日:2011/11/04(金) 18:41:39.10 ID:irVE9s+J0

>>155
何様のつもりなんだろうな




157 名無しさん@涙目です。(岩手県) 投稿日:2011/11/04(金) 18:41:25.70 ID:j4N1PFGw0

これは酷い…ガチで日本の小売業潰しにかかってる。。。



165 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/11/04(金) 18:48:44.64 ID:Tmqfqc3MP

小売叩いてる奴は実物見れる所が無くなって泣きを見ればいい





コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット