トップページ
ブログについて
全記事一覧
しぃあんてな
オワタあんてな
他力本願
ワロタあんてな
2011/09/18 20:37
小売完全死亡 Googleが実店舗の商品在庫・価格を検索できるシステムを公開 これどうすんの?マジで
ネット
|
TB
(0)
|
コメント
(0)
ツイート
1
名無しさん@涙目です。(東日本)
投稿日:2011/09/18(日) 16:58:12.56 ID:XirFB4vy0
sssp://img.2ch.net/ico/u_nyu.gif
http://japanese.engadget.com/2011/09/16/google/
Google が実店舗の商品在庫・価格を検索できる Google ローカルショッピングを開始します。
昨年の登場以来、着実に機能拡充が進んでいる Google ショッピングの1サービスという位置付け。
商品名を検索すると、付近の取り扱い店舗と価格が表示され、営業時間や店舗までのルートなどもそのまま調べることができます。iPhone / Android からの利用も可能。
ちかごろは実店舗で品定めをして、ネットで価格を調べ買うというような購買行動も見られますが、
これからはネットで調べて安い実店舗へ向かうというような行動も生まれるかもしれません。
もっとも、販売価格が一覧にされてしまうので、価格競争の圧力がかかりそうな気もします。
貴重な在庫・価格情報を提供することになったパートナー企業は、東急ハンズ、西鉄ストア、阪急リテールズ(ブックファースト)、
マツモトキヨシ、ヨドバシカメラ、良品計画(無印良品)、ローソンHMVエンタテイメントの各社。また、今後ローソンも対応の計画です。
例によってサービスは今後数日をかけて展開の予定。次は神田神保町方面の検索対応を進めてもらえないでしょうか。
2
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/09/18(日) 16:58:50.88 ID:WZxI07Ta0
価格コム脂肪
7
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
投稿日:2011/09/18(日) 16:59:14.46 ID:4gkimeim0
多分死ぬのは楽天だろ
8
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/09/18(日) 16:59:28.54 ID:jQdCMqwc0
と思ったら加盟がまだ少ないのか
ただこれから増えそうだな
34
名無しさん@涙目です。(米)
投稿日:2011/09/18(日) 17:02:37.84 ID:2cv12jAc0
googleの印がなければ売ることも買うことも出来なくなりますよ
3
名無しさん@涙目です。(大分県)
投稿日:2011/09/18(日) 16:58:53.60 ID:zzS3K9f90
小室この間歌番組の審査委員ででてたぞ
238
名無しさん@涙目です。(庭)
投稿日:2011/09/18(日) 17:30:44.81 ID:vCooBN3i0
>>3
クッソワロタwwwwww
ででてたwwwwwww
440
名無しさん@涙目です。(dion軍)
投稿日:2011/09/18(日) 19:19:52.45 ID:KWRyp7/a0
>>3
評価する
4
名無しさん@涙目です。(大阪府)
投稿日:2011/09/18(日) 16:58:56.08 ID:qr4TNWMU0
は?
5
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/09/18(日) 16:58:56.71 ID:jQdCMqwc0
これはすごいだろ
そんなことできるのか
6
名無しさん@涙目です。(dion軍)
投稿日:2011/09/18(日) 16:59:09.78 ID:x8ovEAnS0
アマゾン便利すぎて素晴らしいから日本はアマゾンに補助金やれ
9
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
投稿日:2011/09/18(日) 16:59:30.31 ID:aJgLSPGi0
ストリートビューからその店のオンラインストアに飛べるようになるシステムを今こそ。
むかしっからあるアイデアだけど今の時代のスペックならできるッ
11
名無しさん@涙目です。(滋賀県)
投稿日:2011/09/18(日) 16:59:56.51 ID:BUHx6kugP
コンビニとスーパーも頼む
12
名無しさん@涙目です。(大阪府)
投稿日:2011/09/18(日) 17:00:01.21 ID:hnLLqhSC0
無印良品の価格情報が何の役に立つんだよ
値段はどこも同じだろ
13
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
投稿日:2011/09/18(日) 17:00:09.13 ID:WdVRI8SF0
カカクコムとか終了じゃん
14
名無しさん@涙目です。(三重県)
投稿日:2011/09/18(日) 17:00:17.43 ID:PafT1dV50
店バイヤーに悪用されそう
15
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/09/18(日) 17:00:38.58 ID:BB1irvah0
>東急ハンズ、西鉄ストア、阪急リテールズ(ブックファースト)、
>マツモトキヨシ、ヨドバシカメラ、良品計画(無印良品)、ローソンHMVエンタテイメント
どれも実店舗に買いに行けるような距離にありません (´・ω・`)
119
名無しさん@涙目です。(兵庫県)
投稿日:2011/09/18(日) 17:14:37.30 ID:wCCzdqv70
>>15
そこで買う奴とネット通販するやつって被らないよね
誰得なんだろうか
127
名無しさん@涙目です。(長屋)
投稿日:2011/09/18(日) 17:16:10.93 ID:fVAKG2E90
>119
電話で問い合わせなくてよくなるだろ
18
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
投稿日:2011/09/18(日) 17:00:52.02 ID:ba7FL2UG0
スーパーや電気屋は頻繁に値段変わるけど、ちゃんと対応できんの?
26
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/09/18(日) 17:01:59.87 ID:d/zSzcl30
>>18
POSレジで管理してればできるだろ
21
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
投稿日:2011/09/18(日) 17:01:20.09 ID:mD/C6BzU0
これ棚誤差絶対出せないな
22
名無しさん@涙目です。(愛知県)
投稿日:2011/09/18(日) 17:01:22.56 ID:8fMU12q40
競争が激化するな
24
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/09/18(日) 17:01:41.38 ID:WZxI07Ta0
ヨドバシって店員さんに聞けばタイムセールで1万くらいは落とせるよな
27
名無しさん@涙目です。(長屋)
投稿日:2011/09/18(日) 17:02:03.17 ID:LuKbv9210
・店まで行く
↓
・値段を見たり商品を見たりする
↓
・店員に説明を受ける
↓
・競合店に価格を見に行く
↓
・店員に価格をきいて競合店の価格を言ってみる
↓
・一番安いところで買う
これが完全にオワコンになったんだよな
28
名無しさん@涙目です。(長屋)
投稿日:2011/09/18(日) 17:02:07.16 ID:aiAIRvf30
ラインナップが俺が使わない店ばかりだ
29
名無しさん@涙目です。(大阪府)
投稿日:2011/09/18(日) 17:02:11.92 ID:RlcB6C0D0
参加しなけりゃ済む話
実際パートナー企業は上手く業種が被らないようにして競争にならないようにしてるな
大して普及しないだろ
30
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/09/18(日) 17:02:16.53 ID:UVKia7Gp0
もうgoogleに逆らったら終わるな
31
名無しさん@涙目です。(茸)
投稿日:2011/09/18(日) 17:02:18.41 ID:KFicRe6G0
価格.comと楽天やばくね?どっちも無くても困らんけど
35
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/09/18(日) 17:02:47.54 ID:sQ/z0ob/0
実店舗から取り寄せで自宅に送らせること出来るなら便利だよな
36
名無しさん@涙目です。(静岡県)
投稿日:2011/09/18(日) 17:02:50.63 ID:CX/idQXD0
googleさんが支配している町に住みたい
40
名無しさん@涙目です。(北海道)
投稿日:2011/09/18(日) 17:03:14.72 ID:XGLRBeBt0
そんなのより製造元から商品注文できるシステムつくれよ
これじゃ劣化アマゾンじゃねーか
70
名無しさん@涙目です。(茸)
投稿日:2011/09/18(日) 17:08:09.08 ID:KFicRe6G0
>>40
個人に送るのはコストがかかるし
個人情報の扱いが面倒だし
やりたがらないだろ
43
名無しさん@涙目です。(長崎県)
投稿日:2011/09/18(日) 17:03:43.79 ID:cOZeWBi00
Googleでも手を出さないだろっていうものなんかある?
64
名無しさん@涙目です。(福井県)
投稿日:2011/09/18(日) 17:07:07.33 ID:yWEtnIT40
>>43
P2Pでゲフンッゲフンッ
96
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/09/18(日) 17:10:17.88 ID:gHMzwrQn0
>>43
農作物とか?いくらgoogleでもさすがにやらんだろ
212
名無しさん@涙目です。(三重県)
投稿日:2011/09/18(日) 17:26:56.09 ID:FjBeakPw0
>>96
不動産やり始めたら
牧場物語かシムシティみたいにグーグルマップ上をD&Dで農業できるようになったりしないかなっていう妄想
222
名無しさん@涙目です。(千葉県)
投稿日:2011/09/18(日) 17:28:34.84 ID:BWbRQmug0
>>212
不動産や金融に手を出したら
間違いなく情報操作やらかしそう
150
名無しさん@涙目です。(iPhone)
投稿日:2011/09/18(日) 17:19:08.55 ID:39T+tTqKi
>>43
アニメとか?
225
名無しさん@涙目です。(沖縄県)
投稿日:2011/09/18(日) 17:29:06.67 ID:hA0ZpFy/0
>>43
不動産
393
名無しさん@涙目です。(広島県)
投稿日:2011/09/18(日) 18:32:15.68 ID:bCf9P3210
>>43
企業理念からいくと、情報の削除(消去)サービス。
404
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/09/18(日) 18:38:35.10 ID:LziHLEv/0
>>43
この分野を極めてしまうと軍事目的で利用しようとする人間が必ず出てきて
戦争に発展するからやめると創業者がいったサービスがあったよ
たしかあれは…
411
名無しさん@涙目です。(長屋)
投稿日:2011/09/18(日) 18:43:38.60 ID:meGIzBEC0
>>404
ダッチワイフのことですね
45
名無しさん@涙目です。(高知県)
投稿日:2011/09/18(日) 17:03:53.44 ID:zMtnpJO30
これググる先生と密林くんの仁義なき戦いになりそうだけど
俺たちはいいように利用されるだけだな。
50
名無しさん@涙目です。(dion軍)
投稿日:2011/09/18(日) 17:04:07.33 ID:pLREV8Ui0
薬価が決まってる製薬業界は安泰です(^^)
低レベルな雑貨業界の皆さん、がんばってださい
415
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/09/18(日) 18:50:37.85 ID:Q52ivIfz0
>>50
そのうち病院やクリニックでの採用薬と薬価が一目で分かるようになったりしてな
まあそうなればジェネリック有利だが
51
名無しさん@涙目です。(長屋)
投稿日:2011/09/18(日) 17:04:09.12 ID:LuKbv9210
卸と仲卸を完全に駆逐できれば
今よりもさらに安く買えるんだぜ?
52
名無しさん@涙目です。(中国地方)
投稿日:2011/09/18(日) 17:04:27.07 ID:Cs5FTKQS0
独禁法ギリギリの戦いが始まるのか胸熱
54
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/09/18(日) 17:05:03.72 ID:WZxI07Ta0
在庫把握できるだけでも価値あるな
電話確認めんどう
62
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/09/18(日) 17:06:30.25 ID:WZxI07Ta0
高い店が公然の元に比較され晒される
66
名無しさん@涙目です。(大阪府)
投稿日:2011/09/18(日) 17:07:22.83 ID:olNm+cDO0
在庫が分かるのが便利だな
68
名無しさん@涙目です。(dion軍)
投稿日:2011/09/18(日) 17:07:52.50 ID:v0Mb2CEl0
中抜き大国の日本でやると圧勝できそうだな
あいつら搾取するシロアリみたいなもんだからな
69
名無しさん@涙目です。(茸)
投稿日:2011/09/18(日) 17:07:58.72 ID:JzAjSY1A0
いいぞもっとやれ
72
名無しさん@涙目です。(三重県)
投稿日:2011/09/18(日) 17:08:17.96 ID:Y2DurGPx0
価格コムのランキングより安いところたくさんあるよね
73
名無しさん@涙目です。(北海道)
投稿日:2011/09/18(日) 17:08:19.13 ID:HR0E9LLI0
アマゾンでOK
74
名無しさん@涙目です。(岐阜県)
投稿日:2011/09/18(日) 17:08:22.72 ID:NkDXmvei0
Googleショッピング?
あれなんだったの
78
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/09/18(日) 17:08:38.35 ID:WZxI07Ta0
展示品目がわかるといいな
見たい腕時計やpcがあるのかすぐわかる
79
名無しさん@涙目です。(北海道)
投稿日:2011/09/18(日) 17:08:45.95 ID:HR0E9LLI0
もうスーパーとコンビニ以外はいらないよな
82
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/09/18(日) 17:09:07.85 ID:I+WPNmRU0
そのうちGoogleマップに値段と在庫が表示されるようになるんだろ
加盟店数次第では最強になりそうだな
83
名無しさん@涙目です。(福島県)
投稿日:2011/09/18(日) 17:09:07.93 ID:TmOPuoFw0
グーグルマジで何でもやるな
84
名無しさん@涙目です。(長崎県)
投稿日:2011/09/18(日) 17:09:08.93 ID:myzTAmA+0
ほんとの管理社会にどんどん突入しかけてるな
86
名無しさん@涙目です。(鳥取県)
投稿日:2011/09/18(日) 17:09:27.78 ID:YzuU1yvo0
田舎過ぎて何も出てこない死にたい…
ってか畑検索できないの?
梨って検索したら食べごろの梨が生えてる場所をポイントしてくれるとか。
んで直で農家にヒャッハーしにいく。
87
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
投稿日:2011/09/18(日) 17:09:33.56 ID:2aLh4//U0
ストリートビューがあるなら、
ストアビューにストリートビューから入れるようにして、
このシステムと合体させてオンラインショッピングにしちゃえ
88
名無しさん@涙目です。(広島県)
投稿日:2011/09/18(日) 17:09:44.61 ID:XQEkQfAI0
こんなもんでヤバいならヤマダ電機の隣にあるデオデオなんぞとっくに潰れてる
91
名無しさん@涙目です。(WiMAX)
投稿日:2011/09/18(日) 17:10:01.82 ID:SISY/2RU0
工業製品も町工場で直売し始めてる
Googleで検索すると小売もその価格に合わせてる
厳しいのう
92
名無しさん@涙目です。(dion軍)
投稿日:2011/09/18(日) 17:10:03.86 ID:xeaaFAP80
ひきこもりが加速するな・・・
94
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
投稿日:2011/09/18(日) 17:10:15.40 ID:3LAFMtFvP
アマゾンでいいじゃん
なんでわざわざ実店舗の値段が必要なのか
99
名無しさん@涙目です。(旅)
投稿日:2011/09/18(日) 17:10:46.20 ID:M1v1/OYZ0
ちゃんと目と手で確かめないとダメだろ
100
名無しさん@涙目です。(茸)
投稿日:2011/09/18(日) 17:10:59.95 ID:KFicRe6G0
結局小売の情報だからよっぽど値段差がない限り
近くの店を選択することになる
101
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
投稿日:2011/09/18(日) 17:10:59.89 ID:QUB9UG5n0
もっと見れる店舗を拡大しろ
102
名無しさん@涙目です。(庭)
投稿日:2011/09/18(日) 17:11:13.74 ID:fkhFF+Vz0
地方でPC端末を満足に扱えない
ご老人相手なら、たいして影響はない
103
名無しさん@涙目です。(鳥取県)
投稿日:2011/09/18(日) 17:11:47.53 ID:YzuU1yvo0
JK検索とか好みのタイプを選択したら今どこに居るのかとか、そういうシステムはないの?
107
名無しさん@涙目です。(群馬県)
投稿日:2011/09/18(日) 17:12:14.28 ID:03Bf04UJ0
GoogleとFacebookて今どっちが強いんだ
111
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
投稿日:2011/09/18(日) 17:13:27.49 ID:ct6YYiq+0
>>107
一般人でFacebook使ってる奴なんてあんまりいねーよ
139
名無しさん@涙目です。(群馬県)
投稿日:2011/09/18(日) 17:18:12.44 ID:03Bf04UJ0
>>111
マジかよ
俺の父ちゃんやってるんだけど
108
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
投稿日:2011/09/18(日) 17:12:53.86 ID:LNXUnpCRP
グーグルが作ろうとしている全ての情報がインデックス化される未来って結果として壮絶な格差社会になるよな
115
名無しさん@涙目です。(高知県)
投稿日:2011/09/18(日) 17:13:51.42 ID:zMtnpJO30
>>108
マジで恐怖を感じるよ。
164
名無しさん@涙目です。(長屋)
投稿日:2011/09/18(日) 17:21:10.53 ID:t0cFNc6Q0
>>108
完全な中央集権国家だな。なんでもかんでもGoogleは自前で手掛けようとする。
Facebookのようにサードパーティにプラットフォームを開放して自由にさせる
方式のが最終的に勝のではないかな。
112
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
投稿日:2011/09/18(日) 17:13:30.15 ID:3LAFMtFvP
それより野菜とか魚を生産者から直接買えるシステムを作れよ
113
名無しさん@涙目です。(dion軍)
投稿日:2011/09/18(日) 17:13:36.47 ID:uwPh+Ts70
というか小売とか流通って全く進歩しようとしないよな
技術面では在庫管理がただの帳簿からコンピュータ管理になったりとかしてるんだけ
それは単に今までの仕事をコンピュータに置き換えただけで
消費者や取引先に向けて更に一歩踏み出すような新しいサービスを始めるようなことは
殆してこなかった
116
名無しさん@涙目です。(三重県)
投稿日:2011/09/18(日) 17:13:59.40 ID:Y2DurGPx0
グーグルで実物調べて買い物し、等身大アバターに服を着させて
屋内まで範囲拡張したストリートビュー上でアバターに
生活、通学、仕事、遊び、食事、入浴させるべき
118
名無しさん@涙目です。(山口県)
投稿日:2011/09/18(日) 17:14:28.46 ID:CecGh4/F0
リアル本屋の在庫が検索できればAmazonの使用頻度減るかも
126
名無しさん@涙目です。(iPhone)
投稿日:2011/09/18(日) 17:16:07.75 ID:OKcVtCFj0
>>118
多分ほとんどお取り寄せだろうな
在庫見れるようになっても売れるような本しか仕入れないし。
120
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
投稿日:2011/09/18(日) 17:15:06.51 ID:6Rhiolgg0
検索するのはいいけど誰が登録するの
登録しっぱなしで更新されないなら情報として意味をなさないんだけど
125
名無しさん@涙目です。(dion軍)
投稿日:2011/09/18(日) 17:16:00.80 ID:uwPh+Ts70
>>120
POSって知らないのかよ
131
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (北海道)
投稿日:2011/09/18(日) 17:16:50.77 ID:sNH1OUmg0
>>120
コンビニや大手スーパーは在庫管理をリアルタイムのオンライン化してるだろう。それに乗る。
132
名無しさん@涙目です。(WiMAX)
投稿日:2011/09/18(日) 17:16:57.42 ID:GSxad99Y0
>>120
店舗の管理システムと連動させるに決まってるだろ
手作業で
134
名無しさん@涙目です。(三重県)
投稿日:2011/09/18(日) 17:17:19.51 ID:Y2DurGPx0
>>120
POSと連結して、バーコード処理が全システムに反映されるようになるんだろ
122
名無しさん@涙目です。(岡山県)
投稿日:2011/09/18(日) 17:15:28.95 ID:BRFbCQWd0
小売とか潰れるところが出るだろうな
地方のスーパーとか潰し合いになりそう
128
名無しさん@涙目です。(芋)
投稿日:2011/09/18(日) 17:16:14.20 ID:pe7XB0R4P
個人経営のひっそりとした小売も対象に入れろよ
135
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
投稿日:2011/09/18(日) 17:17:41.39 ID:+5UG3dhD0
書店やCDショップはやらないだろうな
136
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
投稿日:2011/09/18(日) 17:17:44.60 ID:AaxNCt+d0
お前らみたいに
1円でも安いところをネットで半日かけて探すような
暇な人間ばかりじゃないからな
安心できる店でそこそこの品質のものをサクっと
買い物するにはこれで十分
138
名無しさん@涙目です。(秘境の地)
投稿日:2011/09/18(日) 17:18:09.92 ID:y8wET8z00
チェーン店同士の近隣店舗への価格調査とか値引き合戦とかが、
益々意味が無くなってくるな
価格裁定がすぐに働くとならば
143
名無しさん@涙目です。(岐阜県)
投稿日:2011/09/18(日) 17:18:31.79 ID:4su8Bznq0
レンタルビデオや家電屋、中古販売業者なんかが加わってくれたら便利かも
145
名無しさん@涙目です。(大阪府)
投稿日:2011/09/18(日) 17:18:34.84 ID:HtDiw97/0
もう世界をグーグルに管理してもらえよ
147
名無しさん@涙目です。(三重県)
投稿日:2011/09/18(日) 17:18:48.78 ID:Y2DurGPx0
100円くらいの値段の上下なんてどうでもいいんだから
店の信頼度とかそういうところを評価するようにしてよ
149
名無しさん@涙目です。(大阪府)
投稿日:2011/09/18(日) 17:19:00.08 ID:CMRLuYGy0
sssp://img.2ch.net/ico/otiketu48.gif
最近ヨドバシでレジに商品カード持って行って数分待たされた挙句在庫切れだった事が何回もあったぞ、
ネットで照会とか以前に実店舗でちゃんと把握してるのかすら怪しいわ。
158
名無しさん@涙目です。(長屋)
投稿日:2011/09/18(日) 17:20:26.51 ID:fVAKG2E90
>149
窃盗もあるからな。端末ではどこどこ店舗に何台って管理されてるわけだけど。
168
名無しさん@涙目です。(庭)
投稿日:2011/09/18(日) 17:21:18.31 ID:RPTPw0na0
>>149
データ上の数字には不良交換品とか展示用在庫とか盗難品とか週末チラシ用のキープとか入ってるからなあ.
色々と面倒なトラブルがおきそうな気がするw
153
名無しさん@涙目です。(iPhone)
投稿日:2011/09/18(日) 17:19:46.90 ID:pHukYj310
価格com死亡というか、競争でサービスよくなってくれればいい
165
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/09/18(日) 17:21:11.63 ID:gHMzwrQn0
>>153
そうだね でも対抗できるかな
155
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/09/18(日) 17:19:54.41 ID:5Jkq8m020
そろそろストビューにウェブカメラ搭載しそうだな
156
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (北海道)
投稿日:2011/09/18(日) 17:19:59.93 ID:sNH1OUmg0
「本日の特売納豆4パック 68円 :残り3個です!」みたいに
近所のスーパーの棚をリアルタイムで表示するようなシステムができたら嬉しいな。
無駄足をしなくてすむ。
157
名無しさん@涙目です。(長屋)
投稿日:2011/09/18(日) 17:20:12.52 ID:LuKbv9210
要はamazon並の在庫持てて
すぐに出荷できれば
価格は多少高くてもメリットがある
企業としてカツカツで、在庫抱えられないところは
このシステムで完全に淘汰されて消える
まあそもそも小売の分際で在庫も持てないとか
ありえないんだけどねww
160
名無しさん@涙目です。(秘境の地)
投稿日:2011/09/18(日) 17:20:27.35 ID:1gCh4AJ80
googleとか普通にたいしたことないだろ
前にコノ問題解いたら入社させてやんよみたいな難しい問題ネットに公表して
MITの学生も解けなかったとか言ってたのに
ニュー速の茨城があっさり解いてしかもgoogleには入らないって宣言してたし
193
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
投稿日:2011/09/18(日) 17:25:14.09 ID:N7bpN0Wl0
>>160
あいつ今頃どこで何の研究してるんだろうな
166
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
投稿日:2011/09/18(日) 17:21:12.67 ID:UcKkaTRi0
ハッタリだろ
どうせ店が特に売りたいオススメの商品とかだけが載るんじゃないの
全在庫検索とか無理ゲーだろ
169
名無しさん@涙目です。(東日本)
投稿日:2011/09/18(日) 17:21:33.86 ID:uVnxw3nS0
入出庫管理を人力でやってる限りタイムラグはあるよね
260
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/09/18(日) 17:35:47.00 ID:maRAHx0+P
>>169
個人商店じゃないんだから全部システム管理だろ
170
名無しさん@涙目です。(dion軍)
投稿日:2011/09/18(日) 17:21:35.44 ID:jurAAIFy0
googleこえー
ちょっと前まではすげーと思ってたけど怖くなってきた
176
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
投稿日:2011/09/18(日) 17:22:43.64 ID:msuK6Jdi0
>>170
俺はストリートビューあたりから怖くなってきた
226
名無しさん@涙目です。(秘境の地)
投稿日:2011/09/18(日) 17:29:17.14 ID:y8wET8z00
>>170
Google革命の衝撃を見るがよい
まぁ独占企業が世界中のありとあらゆるデータを握って、
それぞれに消費行動最適化プランを提供するって、便利かもしれんが
本能的にヤバい感じがするよな(;^ν^)
233
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/09/18(日) 17:30:08.78 ID:z5SO0Cfb0
>>226
おれもそう思う
究極の計画経済爆誕の予兆なんじゃないか
富がきちんと分配されるならそれでもいいが・・・あるいは・・・
171
名無しさん@涙目です。(北海道)
投稿日:2011/09/18(日) 17:22:06.72 ID:U8LzyJ7h0
どれも情弱が使いそうな店ばかりで
179
名無しさん@涙目です。(千葉県)
投稿日:2011/09/18(日) 17:23:16.83 ID:BWbRQmug0
これは店的にどうだろ?
価格の高い安いがすぐにわかって、こなくなる場合があるぞ
201
名無しさん@涙目です。(長屋)
投稿日:2011/09/18(日) 17:26:00.48 ID:qLTCSd030
>>179
買う側の移動距離なんてたがが知れてるだろ
買い物の利便性があるんだから関係無いよ
214
名無しさん@涙目です。(茸)
投稿日:2011/09/18(日) 17:27:26.13 ID:KFicRe6G0
>>179
物にもよるが多少の値段差があっても
移動距離が少ないところで買うからあまり影響はないと思う
安いのを買うために歩いて済むところを
わざわざ電車で買いにいく人間は少ないでしょ
182
名無しさん@涙目です。(山形県)
投稿日:2011/09/18(日) 17:23:57.70 ID:A7yqRabG0
小売は元々ショウケースじゃん
187
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/09/18(日) 17:24:39.24 ID:z5SO0Cfb0
なんだこの電脳帝国主義は(驚愕)
188
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
投稿日:2011/09/18(日) 17:24:44.95 ID:pQkMaA/M0
このビッグウェーブに乗らない小売りは淘汰されていくんだろうな
197
名無しさん@涙目です。(三重県)
投稿日:2011/09/18(日) 17:25:32.23 ID:Y2DurGPx0
実店舗があった方がいい小売の業種ってなんだろうか
店の情報は確実に信頼できるとして
服くらいか?
204
名無しさん@涙目です。(iPhone)
投稿日:2011/09/18(日) 17:26:24.61 ID:vrRpb7DJ0
>>197
メガネとかもそうかな
198
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/09/18(日) 17:25:32.52 ID:L4xc9z8X0
Googleマップに童貞タグが付いて
クリックするとおまえんちが表示される
199
名無しさん@涙目です。(dion軍)
投稿日:2011/09/18(日) 17:25:53.29 ID:lqQhtqH/0
もう価格調査に行かなくて済むな
元同僚も大助かりだろう
246
名無しさん@涙目です。(茸)
投稿日:2011/09/18(日) 17:31:48.80 ID:phuYDGtN0
小売や町の電気屋は定価で老人に商品売り付ける道しかない
251
名無しさん@涙目です。(福岡県)
投稿日:2011/09/18(日) 17:33:10.94 ID:pW8nYyTl0
まあ、普通に問屋から仕入れてたら、量販店と同じ価格で売れないから、
どっちみち個人経営の小売は死亡なんですけどね。
>>246
それしか無いよなw
247
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/09/18(日) 17:32:10.58 ID:z5SO0Cfb0
そのうちグーグルのコンピュータが”意思”をもって、
人間は家畜のようにカプセルの中で飼育されるようになるぞ・・・
その恐ろしいゆりかごの中で、見果てぬ夢を見させ続けられながら・・・
259
名無しさん@涙目です。(千葉県)
投稿日:2011/09/18(日) 17:35:46.85 ID:BWbRQmug0
グーグルって日本に登場したのが10年前
消えたサイトのキャッシュがあって便利な検索だな~と思ったが
まさかここまで巨大になるとは
270
名無しさん@涙目です。(茨城県)
投稿日:2011/09/18(日) 17:39:11.90 ID:t1KuU8E70
Google最強伝説
410
名無しさん@涙目です。(千葉県)
投稿日:2011/09/18(日) 18:43:02.87 ID:sB7VVPnH0
つーかこれやったら値段が統一されて
おしまい
コメントの投稿
題名:
名前:
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
http://rastaneko.blog.2nt.com/tb.php/888-2dc75621
<< タイトルなし
|
TOP
|
iPhoneのWiFi接続を高速化する魔法の数字「8.8.8.8,8.8.4.4」 >>
週刊ランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。[AD]
アクセスランキング
アクセスカウンター
※毎週土曜日にリセット
△ページトップへ戻る