トップ





2013/05/13 22:29

40歳無職のおっさんが面接について語ってやる!!!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加


転載元
40歳無職のおっさんが面接について語ってやる



1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/13(月) 02:48:09.02 ID:3kRU/1ad0



おっさん


世の中には良い面接官と悪い面接官がいる

これは事実






2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/13(月) 02:48:30.84 ID:NXScO1gJ0


知ってた





5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/13(月) 02:48:58.15 ID:926mjmAj0


そんなの高校生でも知ってる





6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/13(月) 02:49:04.74 ID:Ayer84Qe0


40年目で気付くとか遅すぎ








8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/13(月) 02:49:35.11 ID:3kRU/1ad0


見分け方だがお前らがまともな人間って前提でいうと、直感だ

おまえらが悪い印象受けたらほぼ正解だ






10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/13(月) 02:50:39.91 ID:eZQ8HgZ9P


直感で>>1はハゲ





11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/13(月) 02:50:49.03 ID:3kRU/1ad0


良い面接官がどこを見るかというと第一にすぐ辞めそうな奴かどうかだ





13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/13(月) 02:51:38.04 ID:H8ijoo620


でもお前無職じゃん





15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/13(月) 02:52:20.17 ID:3kRU/1ad0


学歴だがこれはコネの可能性だ

東大でサークル活動やっててコミュ力のあるやつなら本人が優秀なやつと友達かもしれないからな






9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/13(月) 02:50:34.96 ID:926mjmAj0


ここまで為になる話無し





16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/13(月) 02:53:10.22 ID:fEj1iIf/0


無職のおっさんに言われてもな





17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/13(月) 02:53:29.70 ID:3kRU/1ad0


面接でよく言われる面接官との会話だが、会話の内容から性格を見るんだ





18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/13(月) 02:55:20.30 ID:3kRU/1ad0


たとえば、じいちゃんばぁちゃんと同居してることにしておいて、ばぁちゃんの話を聞くのが好きですとか言っておくと、この子は人の話を聞ける子なんだと判断するわけだ





19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/13(月) 02:56:08.22 ID:3kRU/1ad0


正直、仕事ができるかどうかなんて面接官でもわからんのよ





20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/13(月) 02:57:48.26 ID:3kRU/1ad0


学生時代の話をするときは、いかに友人や先生とコミュニケーションをとったかをアピールしたほうがいいぞ

サークルでリーダーでしたとか意味ないからな





21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/13(月) 02:59:04.35 ID:3kRU/1ad0


リア充が面接に強いのはそーいうのが優れてるからなんだよ





22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/13(月) 03:01:54.85 ID:3kRU/1ad0


面接官が見るのはコネの可能性、人の話を聞いて自分をステップアップできる子かどうか、もちろん遅刻欠席バックレはしないような子かどうかだ





23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/13(月) 03:02:02.26 ID:UOYAKvJE0


リーダーやってたって奴はどうリーダーシップはかったかなんか添えるとプラス





26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/13(月) 03:05:10.84 ID:3kRU/1ad0


>>23
リーダーになるまでの経緯をウソでもいいから話を盛ってみんなの意見聞きながら自分がみんなをまとめる役になりましたってアピールしたほうがいいよ






24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/13(月) 03:03:01.62 ID:INtdE9m+0


おっさんは過去働いてたの?





25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/13(月) 03:03:20.80 ID:3kRU/1ad0


>>24
一応、働いてた





27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/13(月) 03:05:43.96 ID:Kr1075am0


>>25
面接官だったの?





28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/13(月) 03:07:15.54 ID:3kRU/1ad0


>>27
面接官じゃなかったけど某一流企業の人事部長の話とかし自分の経験とかいろいろものの結果






29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/13(月) 03:09:11.82 ID:5KkqRiYo0


為になる話がただのひとつもないんだが、どういうことなの





30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/13(月) 03:11:06.99 ID:3kRU/1ad0


>>29
なんか聞いてくれ





31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/13(月) 03:12:54.34 ID:eZQ8HgZ9P


>>30
やっぱ40過ぎると禿げる?





33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/13(月) 03:14:09.36 ID:3kRU/1ad0


>>31
家系に恵まれてフサフサなんだわ






32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/13(月) 03:13:38.75 ID:3kRU/1ad0


自己アピールするときは強調性があることをアピールしたほうがいいよ

個人の能力の高さをアピールしてもほとんど意味ないからな






36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/13(月) 03:15:14.90 ID:3kRU/1ad0


>>32
×強調性

○協調性





34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/13(月) 03:14:49.88 ID:m0saLUEw0


無職に言われても





37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/13(月) 03:15:44.40 ID:3kRU/1ad0


>>34
社会人の経験はあるぞ





38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/13(月) 03:16:34.04 ID:eZQ8HgZ9P


30の頃と比べて身体能力の低下とか体脂肪率の変化とかは?





40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/13(月) 03:19:01.95 ID:3kRU/1ad0


>>38
身体能力は泣きたくなるレベル

体脂肪率は20代のころとあんま変わってない





41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/13(月) 03:20:51.72 ID:eZQ8HgZ9P


>>40
そっか

いや35のおっさんが45のおっさんをおっさん呼ばわりしてたんで腹たった

がんばれ






39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/13(月) 03:18:02.23 ID:3kRU/1ad0


でも実際、個人能力をアピールしてくる学生が多いんだよ

もっといろんな人となにかをやりましたとか、集団行動での成果をアピールしたほうが良いよ






42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/13(月) 03:21:41.46 ID:3kRU/1ad0


学生時代にボランティアとかした子はボランティアの中でどれだけ他の人と仲良くなって相手の影響を受けたかをアピールな





45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/13(月) 03:25:18.04 ID:3kRU/1ad0


面接官の好みもあるけど年寄りとのコミュニケーションで影響受けた話とか好印象になりやすいから、適当な話を創作しとけよ





46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/13(月) 03:26:56.14 ID:3kRU/1ad0


学業を頑張った話は大抵、評価無しの場合が多いからあんまりするなよ





47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/13(月) 03:30:20.23 ID:3kRU/1ad0


あと他人からどんな影響かより誰から影響受けたかのが大事だったりする





48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/13(月) 03:32:18.81 ID:3kRU/1ad0


圧迫面接するような企業は経営陣に問題がある場合が多いから、できればやめておけ





49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/13(月) 03:38:20.01 ID:3kRU/1ad0


中小企業で面接官と世間話で盛り上がったりすることもあるだろうが、できるだけ聞きてにまわらないと落ちるぞ

相手の話を引き出す能力は絶大なプラス評価だからな





43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/13(月) 03:22:23.78 ID:m0saLUEw0


わかったから明日ハロワいけよ





44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/13(月) 03:22:42.91 ID:3kRU/1ad0


>>43
しばらくは無職を続けるつもりだわ





50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/13(月) 03:41:57.88 ID:3kRU/1ad0


無職のやつは来年頑張ろうぜ





51: 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:15) :2013/05/13(月) 03:56:43.89 ID:dPrJ4MZw0


独りよがり過ぎだろw

怖いはw






7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/13(月) 02:49:12.55 ID:Rp+96EOg0


40歳無職が通れる面接はない







56595
粗さがして日頃のストレス発散したいだけの面接官って居るよな~orz

俺も就職活動もっと頑張ろう・・・
[ 2013/05/14 10:11 ] [ 編集 ]
コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット