2011/06/25 04:34
1 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/06/25(土) 01:31:48.15 ID:GPWd766K0
日給8万円の傭兵 バイアグラ与えられ結婚相手も紹介される
紛争当事国の国民ではないのに、金銭で雇われ、戦場に繰り出す傭兵たち。
祖国を離れて戦う彼ら傭兵たちの日常はどんなものか。
ジャーナリストの宮下洋一氏が現在内戦が続くリビアの傭兵事情を解説する。
カダフィ大佐を支える傭兵は、主にマリ、ジンバブエ、チャド、ニジェール、コートジボワール、
モーリタニアといったアフリカ諸国の出身者で構成されている。
彼らの報酬は1日1000ドル(約8万円)とも言われている。
「月給100ドル」以下の国が珍しくないアフリカ人にとっては、目がくらむ金額だ。
さらに入隊時にはボーナスも支給される。傭兵は一攫千金の“ビッグビジネス”なのである。
英デイリーメール紙によると、傭兵たちにバイアグラを与えたというのだ。
その上で反体制派の女性たちへの性的暴行を許可することで、弾圧と同時に傭兵たちの性的欲求を解消させた。
さらには女性や子供たちの目の前で反体制派の父親を虐殺したという。
傭兵たちはこうした残虐行為をあちこちで繰り返したため、リビア情勢はますます混沌としていった。
中東の衛星テレビ局アルジャジーラは、トリポリのホテルに逃げ込んできた25歳の女性が、
2日間にわたって15人の傭兵たちから性的暴行を受けたと叫んでいる映像を流した。
しかし、カダフィ派の親衛隊らが、彼女をインタビューしようとする外国報道関係者に暴行を加えるなどして威嚇。
女性も警察に拘束される事態となった。これに対して、リビア政府のスポークスマンは、
酔っぱらった女性の妄想にすぎないと主張、傭兵の性的虐待を否定している。
カダフィ大佐に雇われる傭兵たちの中には、「戦争が終わった暁には、
結婚相手を紹介する」といった甘言に踊らされた者が少なくない。
「戦う相手はリビア人じゃない。アルジェリアやフランスから来た傭兵、
それにアルカイダなどの外国人部隊だ。敵のレベルが高い分、報酬も弾む。見つけ次第、殺せ」
と言われて連れてこられ、実際には4輪駆動のジープで町を走り回り、
目についた反体制派のリビア人を次から次へと殺す仕事に就いた傭兵もいる。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110624-00000007-pseven-int
9 名無しさん@涙目です。(岡山県) 投稿日:2011/06/25(土) 01:34:08.33 ID:1DAUbF8p0
金のために人を殺す
僕はそんな人間にはなりたくない
2011/06/24 13:48
1 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/06/24(金) 12:20:13.57 ID:a0DxgmMX0
美術館アルバイトから30歳女性が館主に転身、ひたむきな情熱認められ/真鶴
若き30歳の女性が、真鶴町真鶴にオープンする美術館の館主に就く。数カ月前までは湯河原町にある人間国宝
美術館のアルバイトだった福田晃子さん。ひたむきな情熱が認められ、管理から運営に至るまでを任された。
無償で借りた展示作品は、岡本太郎やピカソ、ルノワールなど著名な作家のものばかり。「みんながわくわくできる
美術館をつくりたい」と希望に燃えている。
「真鶴アートミュージアム」は相模湾を見下ろす高台にある。築約50年の廃業した木造2階建て旅館をほとんど
そのまま残し、二つある離れと客間に絵画や彫刻を並べた。
人間国宝美術館が運営するという当初計画は、東日本大震災で集客のめどが立たなくなるなどして頓挫した。
しかし、すでに改修工事は始まっていたため、作業を手伝っていた福田さんにある思いが芽生えた。「白紙にするのは、
あまりにもったいない。なくすぐらいなら私に運営を任せてほしい」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110624-00000023-kana-l14
http://amd.c.yimg.jp/amd/20110624-00000023-kana-000-0-view.jpg
3 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/06/24(金) 12:20:56.34 ID:9bd0crFci
ノーチェンジ
4 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/06/24(金) 12:21:01.58 ID:CTmGLPmt0
ノーチェンジ!
2011/06/22 22:05
1 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/06/22(水) 20:13:09.76 ID:QwVuCjKv0●
建設業の過労死と精神障害が減少、総合工事業は上位に
2011年06月22日 RSS Twitter はてな
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20110622/275054/
厚生労働省は6月14日、2010年度の「脳・心臓疾患および精神障害などの労災補償状況」の集計結果を公表した。過労死などに対する建設業の労災補償の支給決定件数は22件
、精神障害などへの支給決定件数は20件だった。いずれも前年度を下回っているが、
「総合工事業」の過労死は依然として多く、精神障害の請求件数は増えている。
2 名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank) 投稿日:2011/06/22(水) 20:13:34.65 ID:Pcpk0+B/0
当たり前だろボケ
<< 前のページ | TOP |
次のページ >>