トップ





2011/07/31 00:50

遂にYouTubeのフジテレビ公式チャンネルが炎上!もう止まらない

このエントリーをはてなブックマークに追加

1 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/07/30(土) 22:42:58.38 ID:+928RkuJ0


ソース

フジテレビのYouTube公式チャンネル




http://www.youtube.com/fujitv




12 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/07/30(土) 22:44:21.58 ID:SEiUAI+t0

つべまでかよwww



22 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/07/30(土) 22:45:12.92 ID:s9zlOI4v0

韓流ブーム 嫌なら見るな フジテレビ



98 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/07/30(土) 22:48:34.97 ID:NBE2MbxK0

よろしい、ならば戦争にだ













2011/07/23 11:56

グーグルアースにUFOが映り込む!? 南アフリカ上空に鮮明なUFO

このエントリーをはてなブックマークに追加


1 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/07/22(金) 20:00:45.82 ID:HPapSFke0


Google社のバーチャル地球儀ソフト、『Google Earth』にまたしても奇妙な映像が
映り込んでいると、話題になっている。
場所は南アフリカはケープタウン、かの喜望峰の真上である。
座標はGoogle Earth(HD 1080) 34 ° 21'12 0.33"S 18 ° 29'24 0.02"E 。
ストリートビューの機能を用いて視点を変更すると、喜望峰のある山の上空に浮かん
でいる鮮明なUFOの画像を見ることができる。もちろん、カメラを寄せたり違う角度
から見ることもできるので、『Google Earth』をお持ちの方は上記の座標を入力して
確認してみるのはいかがだろう。
『Google Earth』を持っていない方でも、YouTube上でUFOを拡大してみる様子の動画が
公開されているし、『Good Hope』というサイト上でパノラマビジョンで閲覧できる。
『Good Hope』の方はカメラをマウスで操作できるので、興味がある人は試してみては
いかがだろうか。

以前から『Google Earth』には『変な物』が映り込んでいるとして話題になったことが
何度もあった。UFOらしきものが映り込んだのでは、とする画像も多々ある。
有名な物は『パールUFO』という白銀に輝く物体が町の上空に浮かんでいるとしか思え
ない物だ。衛星写真のカメラのレンズに付いた水滴や氷とする見方もあるが、正体は不明
のままである。
 
しかし今回はストリートビューでの上空に現れたものだ。空に輝くこの物体はいったい? 
詳細は、ご自分の目で見て確かめて欲しい。

YouTube動画:Surprise Footage! UFO over South Africa, Google Earth (HD 1080p).mp4



http://www.youtube.com/watch?v=I3rc37196pA

参考サイト:Good Hope
http://www.360cities.net/image/good-hope-2#86.18,1.08,64.1

http://npn.co.jp/article/detail/73849907/




97 名無しさん@涙目です。(東海・関東) 投稿日:2011/07/22(金) 22:12:32.62 ID:i6gp2b0nO

>>1
アダムスキー型か?
随分クラシカルなデザインのUFOだなw




140 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/07/23(土) 01:40:56.35 ID:L1pNULgm0

>>1
うううわあああああはああああああああああああああああああああああああああ
なんでBGM和太鼓なんだよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお




7 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/07/22(金) 20:08:18.72 ID:rUAd46QU0

キタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!!!!


















2011/07/20 10:48

楽天のレビュー「期待をこめて★5つ♪」 ←レビューになってねぇだろ?ケンカ売ってんのか?あ?

このエントリーをはてなブックマークに追加


1 日本鬼子 ◆ukjc/JAP/s (千葉県) 投稿日:2011/07/20(水) 02:46:32.24 ID:y22NBkcG0●


「楽天レシピ」 iPhone版のレシピ投稿用アプリの提供開始

料理しながら スマートフォンで簡単にレシピ投稿
楽天株式会社は、7月13日より、レシピ投稿・閲覧サイト「楽天レシピ」において、
iPhone版のレシピ投稿用アプリの提供を開始した。Android版のアプリは、7月下旬に提供を予定する。

2011年7月19日 16:00 引用元
http://www.netventure-news.com/news_WNhqq82k2.html?right




2 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/07/20(水) 02:46:57.48 ID:faVnogpM0

期待を込めてレスひとつ



9 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/07/20(水) 02:49:16.65 ID:3+qfIMey0

僕が買ったときは○○円だったのに500円も値下げしてるので★1つ








TIGER&BUNNY(タイガー&バニー) ~桂正和原画&ラフ画集成~ (初回特典版)



2011/07/19 07:33

「ネットの書き込みが企業イメージに悪影響、早めに対策を」 ネット工作会社シエンブレ代表・清水亘氏

このエントリーをはてなブックマークに追加


1 名無しさん@涙目です。(愛媛県) 投稿日:2011/07/18(月) 21:55:44.65 ID:pFvijJEEP


原発問題での福島県を中心とした風評被害が話題となっているが、古くから問題となっているネットの
風評被害も深刻さを増しているようだ。
 都内マーケティング会社社長によれば「退職者の心無い書き込みが、採用と営業上において
かなりの悪影響を出しています。根拠がない噂のせいで、この不況下で求人応募者は増えて
いいはずなのにほとんどない状況です。また、営業上でも長年取引のあるお客さんから
『取引を見合わせたい』とだけ言われてしまって」と話す。

 風評被害対策・誹謗中傷対策企業大手のシエンプレ株式会社(http://www.siemple.jp/)の
代表取締役の清水亘氏によれば「ネットの悪評は、人事面だけでなく、営業、融資、提携など
会社のすべての面に影響を及ぼします。金融機関も融資前には必ずネットの風評状況をチェックします。
以前は、2ちゃんねるという匿名掲示板だけが問題となっていましたが、最近では、個人のブログ、
クチコミサイト、SNSなど信用性のあるサイトに誹謗中傷が書かれているケースが増加しており、
以前より深刻になっています。ネットの特性からひとつ悪評が書かれると、それが驚くべき
スピードでコピー・リンクされ、気が付いたら一つの書き込みが数十倍になっている、
というケースは多々あります。いったん広まってしまうと講じるべき対策も
大がかりになってしまう。早めに相談をしてほしい」という。
 同社に寄せられる相談は上場企業からの問合せを含め、年間500件を超えているといい、
対策に乗り出す企業は増えているようだ。「一度御社の企業名で検索をかけてみてください。
検索結果3ページ目までに悪評サイトが出てきたら要注意です」(清水氏)と話していた

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110714/dms1107141132008-n1.htm




5 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/07/18(月) 21:57:53.44 ID:ijLd+7Ek0

火消し屋か



7 名無しさん@涙目です。(関西・北陸) 投稿日:2011/07/18(月) 21:58:16.56 ID:KJX1O0jsO

火の無いところに煙がうんたらかんたら



9 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/07/18(月) 21:58:24.21 ID:t/yb550W0

>>1
それで飯食ってるくせに 白々しい




36 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/07/18(月) 22:02:42.46 ID:eUVzyS9G0

>1ろくな対応もできずに相談乗っただけで
お金とるんだよこういう会社って

この記事もおマネー払って書かせた広告だろどうせ









塔の上のラプンツェル DVD+ブルーレイセット [Blu-ray]






2011/07/10 16:20

「パケット定額」破綻 

このエントリーをはてなブックマークに追加

1 中国住み (美楽加油!) ◆0AyEq578t2 (埼玉県) 投稿日:2011/07/10(日) 15:04:59.44 ID:AvAa60hG0


ベライゾンがスマートフォンの通信料金を従量制に、爆発するトラフィックによって定額料金が破綻


米ベライゾン・ワイヤレスは7月7日より、スマートフォン向けのデータ通信プランで定額料金制を廃止し、
すべて従量課金へと移行した。

新しい料金プランでは、最低料金だと転送量が2GBの30ドルとなり、これを越えた分については1GBごとに10ドルとなる。
ヘビーユーザーに対しては、5GBまでで50ドル、10GBまで80ドルという、上位プランも用意されている。

米国ではすでにAT&Tが定額制を廃止し従量課金制へと移行していたが、ベライゾンがこれに追従したことで、
米国ではワイヤレス通信の定額制廃止の流れが決定的になった。

ワイヤレスに限らず通信全般は定額制となったことが、普及する上で大きな要素となった。
しかし、映像コンテンツの増加と高解像度化、バックグラウンドで通信が頻発するスマートフォンの爆発的な普及によって、
通信トラフィックが急速に増大している。

日本では現在、キャリア間の料金競争が活発だが、端末のスマートフォン比率が高まることによる、
トラフィック増加に各キャリアは悩まされている。特に3G回線は電波帯域がひっ迫しており、
LTEやWiMAXなどの次世代規格やWi-Fiへのトラフィックを分散させようとしている。
しかし、ワイヤレス通信回線の整備には莫大なコストが掛かるため、日本でも定額料金を見直す気運が
今後高まっていくと思われる。

http://dt.business.nifty.com/articles/5223.html




4 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/07/10(日) 15:05:55.29 ID:cba66wqt0


企業努力が足りんのと違いますか




5 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/07/10(日) 15:05:57.46 ID:m0q+jkpi0


日本にもその流れ来い!




6 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/07/10(日) 15:05:59.60 ID:5V5LvWSH0


無料にしろよ









BUFFALO ポータブルWiFiルーター Portable Wi-Fi DWR-PG



2011/06/20 02:13

グーグルの一人勝ち時代は終焉した

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆zzzbb2c.e6 (東京都) 投稿日:2011/06/20(月) 00:03:59.81 ID:PnJkKPiHP


2011年06月19日22:07
グーグルの一人勝ち時代は終焉した

グーグルの株価がブレイクダウンしています。

http://livedoor.2.blogimg.jp/hiroset/imgs/6/4/646db062.png

今のアメリカ株全体の相場の地合いが悪いのが同社の株価に影を落としていることは間違いありませんが、
それに加えて同社に固有の事情も絡んでいます。

それは最近、グーグルに真っ向から挑戦を挑むことが出来る強敵が相次いで登場しているという事です。

その強敵とはフェイスブックであり、グルーポンです。

(続きはソース)
http://markethack.net/archives/51742261.html




2 名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日:2011/06/20(月) 00:04:36.40 ID:SENfL12W0


グルーポンwwwwwwwwwwww




138 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/06/20(月) 00:20:36.67 ID:EZzD5GVG0


最後のオチはなんだよw コーヒー吹いただろwww






2011/06/16 15:51

App Storeはほとんど死んだ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 依頼35(関西地方) 投稿日:2011/06/16(木) 10:03:16.59 ID:zL+BpBR50●


スマートフォンの普及でアプリビジネスへの期待が高まる一方、UEIの清水氏はサードパーティーが置かれた状況の厳しさを指摘する。「App Storeはほとんど死んだ」と語る同氏が考えるスマホ時代の稼ぎ方とは?

 通信キャリア各社がスマートフォンに注力し、モバイルビジネスの主戦場はスマートフォンへとシフトしている。スマートフォン向けアプリビジネスでは、「マーケットで容易にアプリを配信できる」「世界を相手にビジネスができる」といった魅力が語られてきた一方、
「マーケットでアプリが埋もれる」「有料コンテンツが売れない」など、ビジネスの難しさも長らく指摘されてきた。

 「ひとつ確実に言えるのが、App Storeはほとんど死んだということ」――。6月10日に開催された「Interop Tokyo 2011」で、ユビキタスエンターテインメント(UEI)の清水亮代表取締役社長と、
クウジットの開発部 シニアアーキテクト、三屋光史朗氏らが「スマートフォンアプリ時代のビジネス戦略」と題した講演を行った。清水氏はアプリマーケットが置かれた厳しい状況を指摘し、
その中で「小さい会社ながら億単位で稼いでいる」という同社流のビジネス戦略を説明。三屋氏は、同社が注力するユーザーの位置や行動と連動したサービスへの期待を語った。


以下、ソース
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/comp/n_smart_phon__20110616_8/story/itmedia20110614028mobile/




app store6

33 名無しさん@涙目です。(兵庫県) 投稿日:2011/06/16(木) 10:23:20.19 ID:NtDZ+BVV0


>>1

日本語じゃないから星一つです




11 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/06/16(木) 10:07:49.36 ID:zbFN9Wgz0


期待を込めて☆5つ





2011/06/10 11:47

ネットオークションを「難しい」とか「怖い」とか言ってる奴を見ると笑える。使いこなせよ馬鹿

このエントリーをはてなブックマークに追加
ネットオークションを「難しい」とか「怖い」とか言ってる奴を見ると笑える。使いこなせよ馬鹿

1 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/06/10(金) 05:04:27.46
ID:0UYApZEv0

業務用通信カラオケ機器の“海賊版”をネットオークションで販売、
初摘発愛媛県警生活環境課サイバー犯罪対策室などは8日違法複製したカラオケ楽曲データを搭載した
業務用通信カラオケ機器を、
インターネットオークションで販売していた4人を著作権侵害(無断複製物頒布)の疑いで逮捕した。
一般社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)が同日、発表した。
インターネットオークションにおける海賊版CD/DVDの販売が摘発された事例は
これまでも数多くあるが、JASRACによると、
今回のような業務用通信カラオケ機器の“海賊版”が摘発されたのは初めて。


今回摘発があったのは、2つの事件。
まず、同県警西条警察署が逮捕した西条市の男性(59歳)は2010年11月、
JASRACの管理楽曲を違法複製したカラオケ楽曲データを搭載した通信カラオケ機器を、
オフライン時の不正利用防止ロック機能を解除した状態で、
奈良県と岐阜県の2人に販売していたという。
この男性は2009年ごろから、
こうした通信カラオケ機器をネットオークションで販売していたことが 確認されているとしている。


新居浜警察署が逮捕した徳島市の男性(52歳)ら3人は2010年9月から10月にかけて、
同様の機器を岐阜県と三重県に在住する2人に販売していた。
この3人は、カラオケリース事業会社の代表と従業員。
2008年ごろから販売していたことが確認されているとしている。


http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110609_451639.html




2 名無しさん@涙目です。(関西地方) 投稿日:2011/06/10(金) 05:04:46.66
ID:AsA0JoTD0
そんなやついるの




3 名無しさん@涙目です。(熊本県) 投稿日:2011/06/10(金) 05:05:45.81
ID:tl0gFz8o0
怖くも難しくも無い、ただやり取りとかがめんどくさいだけ







週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット