トップ





2011/10/02 14:46

パソコン初心者がやりがちなこと

このエントリーをはてなブックマークに追加


1 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/10/02(日) 12:52:35.97 ID:smcPR5HI0

sssp://img.2ch.net/ico/anime_onini01.gif

どんなパソコン熟練者も、最初は初心者だったはず。下手にいじったら動かなくなるんじゃないか、
ネットに繋げたらウイルスが入り込んでくるんじゃないかなどと、ビクビクしながらパソコンをいじっていた頃もあったはず。

パソコン3

教えて!gooで捜してみたところ、パソコン初心者だった頃のエピソードを募った質問を発見しました。
「パソコン初心者物語」

■ユーザーサポートとお知り合いに…!
「10年以上前、PCに興味もなかった私が、なぜかノートのウインドウズ95を購入しました。
 そして家で早速、PCを起動しエクスプローラを開けてビックリ。なんで、こんなたくさんのファイルがあるんだ!!
 となり綺麗好きな私は、せっせと削除し始めました(中略)… 翌日、PCが立ち上がりません。当然ですよね…PCを起動するためのファイルを削除しているのですから」(LoneWolf-3さん)

「なぜだかPCの動きが遅すぎて、サポートに電話。事情を話すと、サポート『右下にお薬がありますね?(セキュリティー対策ツール)』
 私『はい。貧血のお薬があります』サポート『はぁ???貧血??』しばらく沈黙!そうです。
 私はあのお薬のカプセルマークのことを言っているとは夢にも思わず、ちょうどPCの右に置いてあった貧血のお薬のことだと思いこんでいたのです」(noname#132240さん)

その後も何度もサポートにお世話になり、声を聞いただけで「あっ!○○様ですね?今回はどう致しましたか?」と言われるようになったそうです。

■意外と難しい?電源の落とし方

初心者が遭遇する最初の難問が「電源の落とし方」かもしれません。

某デパート家電の配達をしていたhoujutuchoさん。お客さんにセッティング要員と勘違いされて、苦労しながらもセッティングをしてあげたそうです。しかし…
慣れていないと「シャットダウン」のボタンへたどり着くまでが結構大変なんですよね。
ちなみにこのように強制終了させたりするとパソコンを壊しそうで心配になりますが、

「電源ボタン長押しで強制終了」

というQ&Aによると、ほとんどの方が「気にすることはない」と答えていますね。お客さんのパソコンも無事だったはずです!たぶん…。
http://blog.goo.ne.jp/oshiete_watcher/e/b4f3cf728a4946a0e61283513740bf81




7 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/10/02(日) 12:53:44.46 ID:TwNqXSgT0

モニターを叩き割る



14 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/02(日) 12:55:30.13 ID:QbnvU+cG0

かな入力





2011/09/21 11:08

【SNS】実名公開に抵抗なし激増

このエントリーをはてなブックマークに追加


1 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (チベット自治区) 投稿日:2011/09/21(水) 08:06:54.90 ID:HhTDAQki0

sssp://img.2ch.net/ico/kuri1.gif

ソーシャルメディアでの実名公開に抵抗がある人、1年前に比べ激減
2011/09/21


MMD研究所は9月20日、モバイル/インターネットによるオンラインによって実施した「ソーシャルメディアの利用に関する意識調査」の結果を発表した。
同調査では、実名公開に関する意識、SNSを利用した年賀状サービスの導入意向などを聞いている。有効回答者数は620。
「Facebook/Twitter/mixi/ブログなどのオンラインサービスで、実名(本名)を公開することに抵抗があるか」を尋ねた質問に対し、62.1%が「抵抗がある」と回答した。
ただし、2010年11月の同調査では、「抵抗がある」と回答した人は89.1%に上っており、約1年でソーシャルメディアの個人情報公開に対する抵抗感が低くなりつつある傾向にあるようだ。
職場や学校でソーシャルメディアの利用に関するルールの有無を聞いたところ、「ルールがある」と回答した人は22.1%だった。
mixiが行っている相手の住所を知らなくても年賀状が送れる「ミクシィ年賀状」の利用経験を聞いたところ、「16.1%」だったのに対し、今年度からFacebookが開始する同様のサービスを「利用すると思う」と答えた人は30.9%だった。
同調査では、Facebook/Twitter/mixiの登録率をまとめているが、「登録し定期的に利用している」と答えた人が最も多かったのはTwitterで、これにFacebookとmixiが続く結果となった。



sns1.jpg

http://journal.mycom.co.jp/news/2011/09/21/017/images/001.jpg

http://journal.mycom.co.jp/news/2011/09/21/017/




3 名無しさん@涙目です。(iPhone) 投稿日:2011/09/21(水) 08:07:53.83 ID:EXvkIw1Z0

おう、どんどん晒せ



5 名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日:2011/09/21(水) 08:08:09.07 ID:ft7C/ebU0

アホが増えただけじゃねえの












2011/09/18 20:37

小売完全死亡 Googleが実店舗の商品在庫・価格を検索できるシステムを公開 これどうすんの?マジで

このエントリーをはてなブックマークに追加


1 名無しさん@涙目です。(東日本) 投稿日:2011/09/18(日) 16:58:12.56 ID:XirFB4vy0

sssp://img.2ch.net/ico/u_nyu.gif
http://japanese.engadget.com/2011/09/16/google/


Google が実店舗の商品在庫・価格を検索できる Google ローカルショッピングを開始します。

昨年の登場以来、着実に機能拡充が進んでいる Google ショッピングの1サービスという位置付け。
商品名を検索すると、付近の取り扱い店舗と価格が表示され、営業時間や店舗までのルートなどもそのまま調べることができます。iPhone / Android からの利用も可能。
ちかごろは実店舗で品定めをして、ネットで価格を調べ買うというような購買行動も見られますが、
これからはネットで調べて安い実店舗へ向かうというような行動も生まれるかもしれません。
もっとも、販売価格が一覧にされてしまうので、価格競争の圧力がかかりそうな気もします。

貴重な在庫・価格情報を提供することになったパートナー企業は、東急ハンズ、西鉄ストア、阪急リテールズ(ブックファースト)、
マツモトキヨシ、ヨドバシカメラ、良品計画(無印良品)、ローソンHMVエンタテイメントの各社。また、今後ローソンも対応の計画です。
例によってサービスは今後数日をかけて展開の予定。次は神田神保町方面の検索対応を進めてもらえないでしょうか。




2 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/09/18(日) 16:58:50.88 ID:WZxI07Ta0

価格コム脂肪



7 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/09/18(日) 16:59:14.46 ID:4gkimeim0

多分死ぬのは楽天だろ



8 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/09/18(日) 16:59:28.54 ID:jQdCMqwc0

と思ったら加盟がまだ少ないのか
ただこれから増えそうだな




34 名無しさん@涙目です。(米) 投稿日:2011/09/18(日) 17:02:37.84 ID:2cv12jAc0


googleの印がなければ売ることも買うことも出来なくなりますよ













2011/09/18 19:41

iPhoneのWiFi接続を高速化する魔法の数字「8.8.8.8,8.8.4.4」

このエントリーをはてなブックマークに追加


1 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/09/18(日) 14:06:45.03 ID:vxBNFBRU0

sssp://img.2ch.net/ico/giko2.gif

iPhoneのWiFi接続を高速化する魔法の数字「8.8.8.8,8.8.4.4」



dns1.png

http://netafull.net/images2009/iphone_wifi_7979.PNG

8.8,8.8.4.4」。簡単、末広がり。 - sing55song's posterousという記事があったので、試してみましたよー。

すごく簡単に言えば、インターネット上の住所検索のようなものを速くすることでインターネットの表示を
速くしてしまおうというもののようです。

iPhone/iPadなどがWiFi接続する際に、DNSを「Google Public DNS」にしてみましょう、というお話です。

まあ、DNSの設定を書き換えるくらいなので、何かあってもすぐに戻せばいいやと思い。実行。あれ? これは
確かに速くなった気がする?

「Google Public DNS」って、こんなに速かったんですねー(ちょっと今さらな話かもしれませんが)。

ということで、まだ試したことがないけれど、興味のある人は試してみると良いんではないでしょうか!



dns2.png

http://netafull.net/images2009/iphone_wifi_7980.png
iPhoneの設定からWiFiを選び、接続しているネットワークの右側にある青い「>」をタップします。



dns3.png

http://netafull.net/images2009/iphone_wifi_7979.PNG
「DNS」のところをタップし「8.8.8.8,8.8.4.4」と入力します(これが「Google Public DNS」のアドレスです)。

「DHCPリースを更新」をタップして閉じます。Safariなどでスピードが変化したか、確認してみましょう!



dns4.png

http://netafull.net/images2009/2011-09-16_1110.png
ついでなので、MacBook AirのDNSの設定も変更しておきました。確かに、こちらも表示が高速化した気がします。確実に。

http://netafull.net/iphone/038593.html




2 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/09/18(日) 14:07:46.00 ID:aaE6qEj20

しってた












2011/08/31 03:20

【超速報】 ドイツのテレビ局制作の原発事故番組がFukushima Central Television. によって削除される

このエントリーをはてなブックマークに追加


1 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/08/31(水) 02:46:57.03 ID:43VtUxad0

sssp://img.2ch.net/ico/giko2.gif

ドイツのテレビ局が福島を取材「これはもはや食べ物ではなく放射性廃棄物です」 2
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314723548/

129 名前:名無し(埼玉県)[] 投稿日:2011/08/31(水) 02:37:19.87 ID:9xMxwat90
動画削除きたーーーーーーーーーーーーーー!ー

131 名前:名無しさん@涙目です。(奈良県)[] 投稿日:2011/08/31(水) 02:37:40.72 ID:MtxINWr/0
堂が消えた:(;゙゚'ω゚'):

138 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県)[] 投稿日:2011/08/31(水) 02:38:56.24 ID:gY1n+fXj0
>>1の動画、見れないんだけど

140 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/08/31(水) 02:39:13.85 ID:3YXHqTvY0
"ドイツZDF-Frontal21 福島原発事故、その後..."
この動画は、Fukushima Central Television さんによる著作権侵害の申し立てにより削除されました。
申し訳ありません。

142 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県)[] 投稿日:2011/08/31(水) 02:39:39.65 ID:zxk0pNsx0
"ドイツZDF-Frontal21 福島原発事故、その後..."
この動画は、Fukushima Central Television さんによる著作権侵害の申し立てにより削除されました。

福島中央TV?

143 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/08/31(水) 02:39:49.65 ID:ur25BIuWP
消えてる・・・俺ギリで見れたわ


問題の動画
http://youtu.be/5n_3NK-tsOU




3 名無しさん@涙目です。(岡山県) 投稿日:2011/08/31(水) 02:48:06.84 ID:6r1NH5s/0

言論統制きた!Fuckshima!!!!!!



4 名無しさん@涙目です。(三重県) 投稿日:2011/08/31(水) 02:48:35.03 ID:OxO+q0Bj0

世界中に拡散しよう 日本の民度の低さを知ってもらおう!!!!!!!!!!!!!



5 名無しさん@涙目です。(福島県) 投稿日:2011/08/31(水) 02:48:38.34 ID:BqpEuOZD0

見たよ。これは酷い



8 【東電 55.7 %】 (東京都) 投稿日:2011/08/31(水) 02:48:49.13 ID:AoFiTji30

うああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ



100 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/08/31(水) 02:58:55.39 ID:G39bt+Fy0

【拡散希望】####爆即拡散####【激拡散】




http://www.youtube.com/watch?v=VpdrvozDJJo



※再UP動画









ウィキリークスからフェイスブック革命まで 逆パノプティコン社会の到来




2011/08/23 22:49

【速報】デスブログに「紳助」の文字

このエントリーをはてなブックマークに追加

1 ままかり ◆MAMAKARIk80t (岡山県) 投稿日:2011/08/23(火) 22:20:35.95 ID:MrkpIR5G0

sssp://img.2ch.net/ico/u_hoshi.gif

589 :ぴこふぁらど ◆Yuno.A.C1WtQ [] :2011/08/23(火) 22:14:21.02 ID:A4YgB2FA0 [PC] ?2BP(5000)
デスブログに「紳助」の文字確認
http://ameblo.jp/higashihara-aki/day2-20070507.html




5 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/08/23(火) 22:20:54.96 ID:dAqXSDYa0

うわまじか



7 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/08/23(火) 22:21:08.46 ID:O4uq0S7G0

・・・え?



16 名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank) 投稿日:2011/08/23(火) 22:21:44.06 ID:abWF1t6e0

テーマ:ブログ
2007-05-07 17:16:57

携帯の説明書を読むオヤジックスの背中。



本日、テレ朝にて美味紳助OA。
そういえばわたし、喋ったカナ~?


ご確認を。




17 名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日:2011/08/23(火) 22:21:54.58 ID:9VRzg2ds0

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!



18 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/08/23(火) 22:21:54.60 ID:qcPYy38w0

4年の刻を越え今甦る



21 名無しさん@涙目です。(岡山県) 投稿日:2011/08/23(火) 22:22:03.17 ID:VekAslg80

4年前の記事が今年の被害者か








東原亜希のHAPPY BOX




2011/08/18 11:15

欧米人のFacebook離れが深刻 「飽きた」「つまらん」「疲れた」など

このエントリーをはてなブックマークに追加


1 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/08/17(水) 18:57:27.69 ID:IC/vLTLU0

sssp://img.2ch.net/ico/buun1.gif

フェイスブック(FB)やツイッターに代表される「ソーシャルメディア」の人気に「黄信号」がともった。
海外では一部の人が、変化に乏しいサービス内容やプライバシーの管理態勢に不満で、楽しみを感じなくなったというのだ。

日本でも最近、ツイッター上で著名人の発言やプライベートの行動を漏らすケースが問題視されている。
企業でFBページを開設したものの、思ったほどの効果が得られずに悩むところもあるようだ。

英調査会社ガートナーは2011年8月15日、約6000人を対象にしたソーシャルメディアに関する調査結果を発表した。
ここでは「ソーシャルメディア疲れ」に焦点を当てている。回答者のうち24%は、ソーシャルメディアの利用を開始した当時に比べて使用頻度が減ったと答えた。
新しいITサービスに敏感な層が多かったという。また若年層でモバイル機器を使いこなし、ブランド意識の高い利用者の31%が、
ソーシャルメディアのサービス内容につまらなさを感じ、革新性や多様性を継続的に求めているのに満たされていないとした。

SNS最大手のFBは、会員数が全世界で7億5000万人に上るが、最近ではその伸びも鈍化しているようだ。
2011年6月14日付の英スカイニュースによると、会員数は5月に米国で58万人、英国でも10万人減少した。
アジアを中心に増加している地域もあるが、ソーシャルメディア先進地域での減少傾向は気になるところだ。

http://www.j-cast.com/2011/08/17104649.html




2 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/08/17(水) 18:58:30.59 ID:DVrVpibe0

SNSって飽きると急激にめんどくさくなるよね



12 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/08/17(水) 19:01:00.11 ID:E3LzvywHP

なんでネットでリアルの付き合いしなきゃならんのや
めんどくさくてたまらんわ




13 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/08/17(水) 19:01:24.60 ID:t6U1GujQ0

リア充のためのツールだしな
一般人は空しくなるだけ








フェイスブック 若き天才の野望 (5億人をつなぐソーシャルネットワークはこう生まれた)





週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット